学校の様子[3年生]

HOME >  3年生

  • 【3年】何のたまごかな?

     来週から分散登校(ぶんさんとうこう)が始まることになりました。みんなに会えるのをとても楽しみにはしていますが、おうちの都合(つごう)や体調(たいちょう)に合わせて登校(とうこう)してくださいね。
    今日は生き物のかんさつをしましょう。ミカンの木の葉をよく見ると…

    こんなたまごがついていました。
    〇色はうすい黄色
    〇形はまん丸
    〇大きさは1mmくらい
    さて、何のたまごでしょう?
    答えは…

    アゲハチョウでした。
    モンシロチョウと同じ育ち方をするのかな?
    キャベツを食べなくても大きくなれるのかな?

    2020年05月14日更新|3年生

  • 【3年】キャベツの葉が あなだらけになったよ。

     4月17日にうみつけられたたまごからかえったモンシロチョウのようちゅうは、キャベツの葉をもりもり食べて大きくなっていますよ。今日で3㎝くらいになりました。これからどうやってチョウになるのかな? 楽しみですね。

    2020年05月11日更新|3年生

  • 【3年】ぐんぐん 育ってます。

     5月になり、あつくなりましたね。元気にすごせていますか?
    休校が延長(えんちょう)になってしまったため、7日、8日にお知らせやしゅくだいの入ったふくろを配(くば)りました。みんなに会えないのはとても寂(さみ)しく、辛い(つら)いですが、6月に会えるのを楽しみに先生たちもがんばります。みなさんも体に気をつけてがんばりましょうね。
    前回かんさつしためは、ヒマワリでした。たねのからのもようで分かったかな。
    最初(さいしょ)に出るめのことを子葉(しよう)といいましたね。今日は、子葉はどうなっているでしょう?

     ヒマワリの様子(ようす)をかんさつしてみると…新しく葉が出ていました。

     〇新しい葉(右と左の葉)は子葉の形とにている。
     〇さわってみると、子葉はつるつる、この葉はふさふさした感じ。

     マリーゴールドの様子もかんさつしてみると…こちらも新しい葉が出ていました。

    〇新しい葉は子葉とちがってギザギザした形をしている。

     これからどんなふうに育っていくのかな?
    楽しみですね。

    2020年05月7日更新|3年生

  • 【3年】また たねから めが 出ました。

     あたたかい日が続いたので、次々とめが出ています。
    昨日のめは、『マリーゴールド』でした。合ってたかな?
     今日出ためをかんさつしてみると…

     〇子葉(しよう)の色は、うすきみどり色
     〇子葉(しよう)の形は丸(まる)くて、マリーゴールドより大きい
     
    よく見ると…


     〇めの先の方に、しましまのたねのからがついている。
       さて、今日 出ためは  何でしょう?
     せいかいは次回発表(はっぴょう)します。
    明日からもどんどんあたたかくなるので、どんなふうに育つか楽しみですね

    2020年05月1日更新|3年生

2025年2月
« 1月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について