HOME >
2年生
-

生活科の授業で「遊びの広場」をしました。
自分たちが1年生だったときのことを思い出して、1年生に喜んでもらえるよう創意工夫を凝らした遊び道具をつくることができました。
遊び終わった後、1年生からは「ビー玉転がしを一緒にやってくれてうれしかった。」「『上手だね。』と言ってくれて、とてもうれしかった。」といった感想が聞かれました。
2023年12月21日更新|2年生
-
運動会への取り組みなどで忙しい時期ではありますが、授業も大切です。
2年生は、国語科で「お手紙」という作品を読み味わっています。
がまくんとかえるくんの心温まるやりとりのある物語ですが、ストーリーの読みとりから、場面に応じた心情理解を深めています。
子どもたちは、ペアやグループで自分の読みを伝えあったり、音読を重ねることで読みを深めたりしています。
2年生の3クラスの授業は職員の授業研究会も行いながら取り組みました。



2023年10月6日更新|2年生
-
6月27日(火)、2年生が生活科の授業で「川越町のおすすめの場所」を図に書こうという学習をしました。
その場所は、川越町のどこにあって、そこにはどんなものがあるのか、どんなことができるかなどをまず自分でまとめました。
そしてグループで1枚の画用紙に書き込みました。
みんなが自分の意見を言いながら、どんどんこんなことを書こうと進めていました。
楽しそうに夢中になってとりくんでいました。
公園を紹介するグループが多かったようです。

それぞれのクラスでやり方を考えて学習を進めています。
2023年06月27日更新|2年生
-
2年生が、生活科の学習で夏野菜を育てています。
ミニトマト、ピーマン、なす、えだまめ、オクラなどの夏野菜の中から子どもが育てたいものを選び、毎日水やりをしています。
時々に、育っていく野菜の様子を観察したり、スケッチしたりしながら、学習をすすめています。どんどん大きくなる様子を喜びながら取り組んでいます。
今後、実った野菜はおうちに持ち帰ります。子どもたちは「自分で育てた野菜を早く食べたい」と楽しみにしています。

2023年06月1日更新|2年生
2025年4月
« 3月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会