HOME >
1年生
-
みなさん,規則正しい生活はおくれていますか。
今日はけしゴムの使い方についてです。
字はていねいに書くことだけでなく,まちがえたらていねいに,きれいに消すことも大切です。
写真のようにけしゴムを使いましょう。

2020年04月21日更新|1年生
-
休校してから1週間が経ちました。元気に過ごしていますでしょうか?
今日はひらがなを書くときに注意してほしいポイントについてです。(休校前の学年通信「ランドセル」にも載せましたので,そちらも見てください。)

正しく整った字を書くには・・・
① 4つの おへやを いしきしましょう。(今日の課題に「え」がありますので,「え」を例にしてみます。)
・1のおへやと2のおへやの間に,1画目。右下に短くおろすよ。
・1のおへやと3のおへやの間から2画目。線が行ったり来たりするよ。2のおへやにいって,3のおへやにいって,4のおへやにいこうと思ったら,3と4のおへやのかべで行き止まり。まっすぐ下におろして,ゆったり4のおへやに入ろう。
② かきじゅんどおりに かきましょう。
お手本の 赤→青→緑→黄 の順です
姿勢を整えて,鉛筆を正しく持ち,ゆっくり書くことを心がけてください。
2020年04月20日更新|1年生
-
入学して間もなく休校となってしまいましたが,元気にすごしていますか?自宅学習では,保護者の皆様にお世話になります。
えんぴつの持ち方は学習の基本になります。中指がえんぴつのまくらになっているか(えんぴつの下に沿わせてあるか)確認してあげてください。
♪えんぴつ つまんで もちあげて
すぅ~と たおして なかゆび まくら♪


2020年04月17日更新|1年生
-
明日はいよいよ修了式ですね。チューリップもたくさん咲いてきました。
明日来たら、水をたっぷりあげてくださいね。
元気に登校してきてください。待っています!



2020年03月24日更新|1年生
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会