HOME >
1年生
-
生活科であさがおを育てています。子どもたちは種をまいてから毎日欠かさず水やりをして、花が咲く日を心待ちにしていました。

ようやく色とりどりの花が咲き、毎週授業で行っている観察にも、より一層力を入れて取り組んでいます。

2024年07月3日更新|1年生
-
来年度、本校への入学を予定している子どもたちが体験入学に来てくれました。
まず、入学式を行う体育館や、校舎の1階を見学しました。

そして今の1年生と各教室で一緒に活動をしました。
来入児の子どもたちは、今の1年生のお兄さん、お姉さんの手伝いを受けながら楽しく取り組んでいました。
色のついた板紙を並べて見本の形をつくる作業では、一生懸命に考えていろいろやり方を試していました。
そして、それを手伝う1年生もとてもやさしく、たくましく見えました。

4月からがまた楽しみです。
2024年03月6日更新|1年生
-
子どもたちは図書室にいくのが大好きです。
おもしろそうな本を探していろんな本を手にすることも楽しいし、好きな本を見つけて夢中に読むことも楽しい。友だちと紹介しあうこともまた楽しい。

図書室でも時期にあわせていろいろな企画を行っています。
今は「第二回 川越町本の総選挙」として、候補作品の中で自分の好きな本への投票をしています。「ネコがくれたしあわせな約束」が人気のようです。

さまざまなメディアの情報が増えましたが、まだまだ読書は大切にしたいものです。
2024年03月4日更新|1年生
-
1年生の生活科『しぜんであそぼう』では、校庭拾った落ち葉や、家から持ってきた松ぼっくりやドングリを使って遊びました。
落ち葉を使った形遊びでは「うさぎができたよ!」「落ち葉の穴が人の顔に見えるね」など、自然の形を活かして様々な動物の形を作って遊びました。
松ぼっくりを使ったけん玉づくりでは、松ぼっくりをタコ糸で縛ることが難しいようでしたが、苦労して完成したけん玉で嬉しそうに遊ぶ姿が見られました。
身近にあるものを使って工夫したり協力したりしながら楽しく活動することができました。


2023年12月14日更新|1年生
2025年4月
« 3月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会