学校の様子[1年生]

HOME >  1年生

  • 1年生 「パプリカ」の練習

    運動会の日が近づき、子どもたちの練習も最後の仕上げの段階になってきました。初めて手袋とバンダナを身につけて、入場から退場まで通して練習しました。入場の際には簡単な振り付けをしながら歩きます。ダンスの途中では何度か隊形が変わりますが、何度も練習するにつれてスムーズに移動できるようになってきました。「パプリ~カ~♪」のところの表情もお楽しみに!!

    2019年05月23日更新|1年生

  • たべもののひみつをしろう!(1年)

    2月9日(土)の生活科の時間、髙橋先生に食育の授業をしてもらいました。箱の中に入っている野菜を当てるクイズなど、楽しいゲームを交えながら、食べ物には、それぞれ働きがあるということを学習しました。給

    食やお家での食事もバランスよく食べられると良いですね。

    2019年02月14日更新|1年生

  • 1年生 外国語活動

    これまでに、学期に1回ずつ外国語活動(英語)をしてきました。3学期は1月に行いました。レムエル プラトン(レム)先生により、
    体と顔の部分を指す言葉を、英語の歌と福笑いのようなゲームを通して、楽しみながら英語を話していました。
    ゲームでは、まず、目隠しをした子に、目や鼻、口などの名前を伝えてパーツを渡します。そして、周りの子が、
    「Up!Up!Down!Left!」
    などと、パーツを置く位置を指示していきます。
    どの班も、自分たちで並べた顔を見て、盛り上がっていました。


    2019年01月29日更新|1年生

  • 1年生 「いもほり」

    春に植えたさつまいもを、収穫しました。雨上がりで土もやわらかく、子どもたちは、手で掘りだすことができました。
    大人の手のひらよりも大きい立派ないもが、何個も穫れ、うれしそうにしていました。

    2018年10月22日更新|1年生

2025年2月
« 1月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について