HOME >
平成28年度
-
今年川越北小学校は、新体力テストの実施校になっています。1年生から6年生まで全員が、1学期中に体力テストを実施することになります。
今日は、県の講習会を受講してきた職員を中心に、校内で伝達講習会を行いました。体力テストを実施する際の正しい計測の仕方や注意点等を確認しました。
昨年一昨年の「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果を見ると、本校の子ども達は柔軟運動が少し苦手なようです。少し練習を重ねるだけで、子ども達の体力は変化します。ご家庭でもお風呂上りにストレッチをするなど、楽しみながら取り組んでみてください。


2016年04月14日更新|平成28年度, 学校の様子
-
昨日、川越町特別支援教育スーパーバイザーの加藤裕子先生を講師に、教職員研修会を行いました。
加藤先生は昨年度から川越町でお世話になっています。隔週1回、南小と北小にお越しいただき、担任や支援員等にご助言いただいています。今年も1年お世話になる予定です。


2016年04月14日更新|平成28年度, 学校の様子
-
続いて3年2組の算数少人数授業の様子です。3年生はかけ算の復習をしていました。
「かけ算九九」は2年生の時に勉強しましたが、みんなちゃんと覚えられたでしょうか?
かけ算は、大人になっても使う大切な計算の一つです。これからも、繰り返しながら「かけ算の意味」を理解していきます。今日は、かけ算を式に表したり、図や絵にかいたりしながらかけ算の意味を考えていました。


2016年04月13日更新|平成28年度, 学校の様子
-
今年も、3年生・4年生では算数の少人数授業を行っています。
写真は4年2組の子ども達が、二つの教室に分かれて「折れ線グラフ」の学習をしているところです。
中学年は学習内容がぐんと難しくなる時期です。また作業を伴う学習活動では、少人数だと指導者の眼が行き届きやすく、子ども達も安心して学習に臨むことができます。集中してしっかりと取り組んでほしいです。

2016年04月13日更新|平成28年度, 学校の様子
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会