HOME >
平成28年度
-

1年生になってはじめて絵の具を使いました。
風船の色をぬりました。今日は、絵の具と水だけを混ぜてぬりました。水をどれくらい入れるとちょうどよいのか、考えながら一生懸命ぬりました。とても楽しそうでした。
来週は、色まぜに挑戦します。
2016年09月12日更新|1年生, 平成28年度
-
今日の2限目に不審者対応訓練を行いました。
不審者が出た際の教職員の動きや子どもの動きを確認しながら、実際に6年2組の教室に不審者があらわれたと想定して訓練を行いました。
全員が運動場に避難したのち、次のような話をしました。
学校に来るお客様の多くは、みんなの保護者だったり、学校に用がある人だったりします。その方々は大抵は名札をつけて、みんなが良く知っている人だったり、先生たちが案内をしたりしています。
もし学校に不審者(危険な物を持っていたり、変な行動をしていたり、変な場所にいるような不審者)を見かけたら、次の行動をとりましょう。先生たちが必ずみんなを助けます。
①必ず自分の身の安全を確保する
②助けてくれる大人を呼びに行く


2016年09月9日更新|平成28年度, 学校の様子
-
2学期から6年生で教科担当制をはじめました。
具体的には今までの専科に加えて、3人の担任も教科別に分かれて学年の授業を担当します。
<2学期から>
社会・・・森田(6年3組担任)
理科・・・佐野(6年2組担任)
体育・外国語活動・・・芦田(6年1組担任)
<今まで通り>
図工・・・徳留(専科) 音楽・・・加藤(専科) 家庭・・・篠永(専科)
国語、算数、道徳、総合的な学習、学活・・・担任
学年団の教員がそれぞれのクラスの授業にかかわることで、学年全体の子どもたちをより理解し、連携を深めながら指導に生かしていきたいと思います。また、中学校に向けての良い経験になることを期待しています。
まだまだ始めたばかりなので、子どもたちの様子をじっくりと観ながら進めていきます。


2016年09月8日更新|6年生, 平成28年度
-
今日から2学期の発育測定が始まりました。
今日は2年生の子どもたちが、保健室で発育測定をしました。これから、学年ごとに順に発育測定をしていきます。
発育測定では身長と体重を測ります。結果は後日保護者にお届けします。お子さんがどれくらい成長したかご確認ください。
発育測定の後には、養護から保健指導を受けました。どんな勉強をしたのかまたお子さんに聞いてみてください。

2016年09月8日更新|平成28年度, 学校の様子
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会