HOME >
平成26年度
-




3年生の参観の様子です。
2,3時間目にみえ防災コーディネーター・ボランティアの皆さんにお世話になり、土鍋でご飯を炊く体験をしました。合間に津波のビデオやクイズで災害に対する学習も進めてもらいました。
炊き上がったご飯はお家の方と一緒に試食しました。
2015年02月2日更新|平成26年度
-




2年生の参観の様子です。
生活科で「おもちゃランド」をしました。2学期より子ども達がアイディアを出し、段ボールなどでおもちゃを作りました。
12月には1年生を招待し、今回はおうちの方を招待しました。
おうちの方に来ていただき、うれしそうな顔をしていました。
2015年02月2日更新|平成26年度
-




1年生は、1年生になってできるようになったことを発表しました。なわとびや鍵盤ハーモニカなどは、その場で実演し、みんなから拍手をもらっていました。保護者の皆さんの見ている前で、1年間の成長ぶりがよくわかる発表会になりました。
2015年02月2日更新|平成26年度
-




1月31日に土曜参観を行いました。
町長様、教育委員長様、教育長、民生委員会の皆様をはじめ、たくさんの方々に来校していただき、子どもの様子を見ていただきました。
参観後には、親子で通学路を歩いていただき,通学路等の危険な場所の確認や地震が発生した時に予想される危険とその対応方法の確認をしていただきました。
※写真は、親子下校の様子です。
2015年02月2日更新|平成26年度
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会