HOME >
平成26年度
-




10月23日には、北小学校を会場に県教委の授業実践研修が行われました。
県教委の担当者と県内各地の初任者、経験6年目・11年目の教員が10名来校し、研修を行いました。
研修に参加する本校教諭が公開授業を実施し、その授業をもとに協議を行い、授業づくりに生かしました。また、参加者の授業記録を持ち寄り、その授業についても研究協議を行いました。
写真はその一部です。
2014年10月24日更新|平成26年度
-




11月13・14日に、四日市市文化会館で三泗小学校音楽会があります。三重郡や四日市市の小学校の子どもが集まり、合唱や合奏の練習の成果を披露します。
それに先立ち、10月23日に町あいあいホールで川越南・北小学校合同の練習会がありました。会では、全体合唱曲を練習したり、お互いに発表曲を披露したりしました。
保護者ボランティアの方には、ひな壇の準備や後片付けをお手伝いいただきました。ありがとうございました。
2014年10月23日更新|平成26年度
-




省エネのため、夏にゴーヤを育て、日よけのためのグリーンカーテンにしました。
その様子を写真撮影し、コンテストに応募したところ、特別賞をいただきました。
賞状と写真を来賓玄関のガラスケースに展示しました。ご来校の際は、ご覧になってください。
2014年10月22日更新|平成26年度
-




10月21日には,大地震が発生し,津波が接近しているという想定で,全校で朝日町への避難訓練を実施しました。雨が降ってくる場合に備えて,雨具持参の避難でした。
放送の合図で,まずは教室の机の下に隠れ(一次避難)ました。次に運動場に避難(二次避難)しました。人数確認の後,海抜約32mの朝日町民スポーツ施設への避難経路約3kmを歩き避難(三次避難)しました。
訓練時,万一の場合,誰かに言われなくても自分で判断し,進んで安全な所へ避難できるようにならなければならないと子どもに話しました。
2014年10月22日更新|平成26年度
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会