HOME >
平成26年度
-




語り聞かせ(ストーリーテリングとも言います)とは,読み聞かせや紙芝居と異なり,本や道具をいっさい使わずに語り手が聞き手にストーリーを語るものです。
今年になり,初めて1月16日に来校していただき,1・2年生に語り聞かせをしていただきました。
子どもたちはお話を聞くのが大好きです。お話を一生懸命聞いていました。
2015年01月16日更新|平成26年度
-




家庭科の時間に、包丁を使ってリンゴの皮をむくことに挑戦しました。
みんな真剣な眼差しで挑戦しています。
担任の先生も飛び入りで、皮むきに挑戦です。
2015年01月14日更新|平成26年度
-




自分の思いやがんばること、自分の決意や目標を漢字熟語で表し、毛筆で半紙に書きました。
子どもたちの思いがそれぞれ表れていて、なかなかおもしろいですね。
1年間、書いた漢字を意識しながら、行動しましょう。
2015年01月14日更新|平成26年度
-




体育の時間に、学年で持久走を行いました。
日差しがなく、寒い日でしたが、子どもたちは顔を赤くしてがんばって走っていました。
何回か走って、自分の記録を伸ばしていきます。
2015年01月14日更新|平成26年度
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会