HOME >
学校の様子 >
平成26年度 >
空気鉄砲や水鉄砲を使って【4年生】
空気鉄砲や水鉄砲を使って【4年生】



4年生では、理科で「空気や水をとじこめると」という単元で、空気鉄砲や水鉄砲を使って空気や水の性質を学習しています。
運動場で、思いっきり弾や水を遠いところに飛ばします。
ずぶぬれになってもいいように、着替えを持ってきている子もいます。遊びを通して、どんな発見ができるでしょうか。
2014年10月9日更新|平成26年度
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会