HOME >
平成24年度
-



10月2日に四日市中央緑地公園陸上競技場で三泗小学校陸上記録会がありました。本校からは、6年生児童の代表が参加し、午後の部の100m走、走り幅跳び、400mリレー、ボール投げの各種目に出場しました。
午後の部の全体で、男子走り幅跳び6位・男子ボール投げ1位・男子400mリレー5位・女子100m2位・女子400mリレー4位というようにたくさんの入賞者を出すことができました。
入賞の有無にかかわらず、大舞台で競技して残した記録と経験は何物にも代えがたいものだと思います。
※写真は、記録会に向けての練習風景です。
2012年10月5日更新|平成24年度
-


国際理解教育の一環として、世界のいろいろな文化を紹介する掲示を行っています。
9月の掲示では、世界の料理紹介をしました。10月の掲示では、ハロウィンを取り上げました。この頃では、日本でもハロウィンが根付いてきました。
日本で言うと、「お月見」でお菓子をもらうような感じですね。
2012年10月5日更新|平成24年度
-



10月3日に、三泗特別支援学級連合運動会が四日市ドームで開催されました。
運動会には、ふたば・たんぽぽ学級の子どもたちと保護者の方々が参加しました。
徒競走、玉入れ、大玉ころがし、サーキット、借り物競走、めざまし体操などの種目に参加し、みんな精一杯がんばりました。
2012年10月4日更新|平成24年度
-



9月28日に学校保健委員会を開催しました。学校保健委員会は、子どもの健康について学校と家庭・地域が情報を交換したり、問題を解決したりすることを目的としています。
今年のテーマは「かむことについて考えよう!!」でした。会では、学校歯科医の先生のお話を聞いたり、保健委員会の児童が「かみかみアンケート」の結果などについて発表したりしました。また、委員会で作った「コメカムクッキー」の試食をみんなでしました。
おいしいものは、柔らかいものが多いです。意識してかむようにしたり、かむことを意識したメニューを考えたりすることが必要ですね。
2012年10月4日更新|平成24年度
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会