HOME >
学校の様子 >
平成28年度, 学校の様子 >
不審者対応訓練
不審者対応訓練
今日の2限目に不審者対応訓練を行いました。
不審者が出た際の教職員の動きや子どもの動きを確認しながら、実際に6年2組の教室に不審者があらわれたと想定して訓練を行いました。
全員が運動場に避難したのち、次のような話をしました。
学校に来るお客様の多くは、みんなの保護者だったり、学校に用がある人だったりします。その方々は大抵は名札をつけて、みんなが良く知っている人だったり、先生たちが案内をしたりしています。
もし学校に不審者(危険な物を持っていたり、変な行動をしていたり、変な場所にいるような不審者)を見かけたら、次の行動をとりましょう。先生たちが必ずみんなを助けます。
①必ず自分の身の安全を確保する
②助けてくれる大人を呼びに行く


2016年09月9日更新|平成28年度, 学校の様子
2025年4月
« 3月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会