HOME >
学校の様子 >
平成28年度, 学校の様子 >
避難訓練
避難訓練
今日の2限目に全校で避難訓練を行いました。震度5弱の地震が発生し、その後に津波警報が発表されたことを想定して訓練を行いました。
新しい学年、新しい教室になったので、まず地震の際の避難経路を確認しながら運動場に第一次避難しました。その後津波警報が発表され、津波到達までに時間が無いことを想定し、避難経路を確認しながら南校舎三階まで第二次避難を行いました。
第一次避難では、子ども達は「あ、お、は、し」を意識しながら、速やかに避難をすることができました。しかし、第二次避難では、廊下や階段で「は」と「し」が守れていない姿が見られましたので、講評ではその部分を注意し、学級でも事後指導を行いました。今後も「自分の命は自分で守る」学習を続けていきたいと思います。
23日(土)には親子下校が予定されています。交通安全上危険な箇所をご確認いただくと同時に、登下校中に地震が起きた際の危険箇所についても、お子さんと確認いただきながら歩いていただくと良いかと思います。よろしくお願いいたします。


2016年04月15日更新|平成28年度, 学校の様子
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会