HOME >
学校の様子 >
学校の様子 >
【4年生】社会見学 北部浄化センター
【4年生】社会見学 北部浄化センター
社会科「住みよいくらしをつくる」の学習で、
川越町にある北部浄化センターへ見学に行きました。
◆どのようにして安全・安心な水が作られるのか、
スライドなどをもとに教えていただきました。
北部浄化センターに1日に流れてくる下水は、約100,000㎥で、
500mlのペットボトル2億本だそうです。
学校の25mプールのおよそ340杯分だそうです。
1日にこんなにも・・・多いですね。



◆浄水場施設へ実際に入れていただき、
その様子を見学させていただきました。
ヘルメットを被って見学しました。



帰りに、キッチンペーパーをいただきました。
台所から出される油や調味料が水を汚す大きな原因の一つで、
キッチンペーパーで油などを拭きとって食器などを洗うといいことを
教えていただきました。
2021年10月29日更新|学校の様子
2025年4月
« 3月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会