HOME >
学校の様子 >
平成28年度, 学校の様子 >
2月3日の給食
2月3日の給食
今日の給食は、牛乳、ごはん、いわしのかば焼き、ゆかりあえ、かす汁 でした。
今日は、節分です。節分には、豆まきをする習わしがありますね。また、焼いたいわしの頭を柊(ひいらぎ)の枝にさし、門や軒下に立てることもあります。それらの行いは、鬼(病気や災い)を追い払うという意味があります。
今日は、三重県産のいわしをかばやきにしました。また、かす汁は、川越町の酒造で作られた「酒かす」を使いました。アルコール分はしっかりと飛ばしていますが、ざらざらの舌触りがあります。苦手な児童もいたようですが、私がお邪魔したクラスでは、うれしいことに完食していました。給食にはめったに出ないメニューですが
、いろいろな食べ物を経験するひとつになってくれれば、と思います。(栄養教諭より)
2017年02月6日更新|平成28年度, 学校の様子
2025年4月
« 3月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会