HOME > 園の様子
-
玉ねぎの収穫をしました。
年長が昨年度より育てていた玉ねぎを収穫しました。
地域の方に畝作りからご指導いただいたので、とても立派な玉ねぎが実りました。
しっかり根付いた玉ねぎを抜くには一苦労で、
年長が収穫する様子を年中、年少は応援しました。
自分たちで玉ねぎを育てた喜びは大きく、
年長は持ち帰りましたので、ぜひご家庭で調理して味わってください。
園にもまだまだたくさんありますので、
また調理して食べたいと思います。
2016年05月24日更新|全体
-
大きくなあれ、あさがお!
年少があさがおの種を植えました。
これは昨年度の年少が植えたあさがおから採れた種も使用しています。
戸外あそびに出ると、ジョウロを片手に毎日水やりを楽しんでいます。
芽も出始め、どんな色のあさがおが咲くのか・・・今後の成長が楽しみです♪
朝の登園の際に、またお子さんと覗いてみてください。
2016年05月24日更新|年少
-
春の遠足に出かけました。
子どもたちの楽しみにしていた遠足の日がやってきました。
お天気にも恵まれ気持ちのいい風の中、
年長は当新田子ども広場へ
年中は北福﨑子ども広場へ
年少は幼稚園で遠足ごっこを行いました。
初めての遊具に目を輝かせ友だちと一緒に遊んだり、
田んぼでオタマジャクシを見つけて採るなど、夢中になって遊んだ後はお弁当タイムです。
お家の方に作ってもらったお弁当のおかずにも大喜びで、
お互いに紹介し合いながら味わっていただきました。
園外へ出かける活動は交通ルールを知ったり、地域の方とのふれあい、
草花や生き物から季節の移り変わりを感じられるなどたくさんの学びがあります。
これからも園外での活動を大切にして、取り入れていけたらと思います。
2016年05月20日更新|全体
-
ミニ運動会に向けての活動
爽やかに晴れ渡る青空のもと、今日も戸外で元気いっぱい遊びました。
5月末のミニ運動会に向けて、それぞれの学年で取り組みをすすめています。
年少はかけっこ、年中はかっけっこと玉入れ、年長はかけっこと綱引きを行う予定です。
今日は年中児と年長児がかけっこと玉入れ、綱引きを行いました。
競技をする子も、応援する子も力いっぱい楽しんでいます。
2016年05月18日更新|園の様子
-
年少児の給食が本日から始まりました。
年少児の給食が本日から始まりました。
年長さんが配膳のお手伝いをしてくれました。
しばらく年長さんにお世話になって、給食の流れを身につけていきます。
今までのおやつの経験がしっかりと身についているので、配膳中は静かに座って待つこともできていました。
本日の給食スタートに伴い、年少児の給食の様子を、給食センターのセンター長、栄養士の方も見に来て下さいました。
給食センターの皆様はじめ、いろいろな方にお世話になっておいしい給食をいただいています。
感謝のきもちの挨拶である「いただきます。」「ごちそうさま。」を大切にしていきたいです。
2016年05月18日更新|園の様子
-
スナップエンドウの収穫をしています。
昨年の年中児が植えたスナップエンドウが実り、今年度の年長児を中心に全学年で実ったスナップエンドウを収穫しています。
地域の方や社協の方に畑作りからお世話していただき、収穫が間に合わない程の豊作となりました。柵作りなど、いろいろとご指導いただきありがとうございます。
収穫したスナップエンドウは塩ゆで、バター炒めにしてみんなでおいしくいただきました。
次は玉ねぎの収穫を控えています。元気に大きくなあれ!!
2016年05月18日更新|全体