HOME > 園の様子
-
ひなまつり会☺
今日はひなまつり会がありました。
みんなでホールに集まって、ひなまつりに関するものが何かに変身していくクイズをしました。
ひなまつり会が終わった後は、お待ちかねのおやつタイム♡
今月はカルピスに、ひなあられでした!
またお話してみてくださいね。
2024年03月1日更新|園の様子
-
お楽しみ会☺
1・2・3月のお楽しみ会がありました♡
今回は『異年齢かりもの競争』でした。
仲良しペアでのかりもの競争です。
机にあるカードには、園庭やテラスにあるもの、職員に借りるものが書かれています。
カードに書かれているものをゲットして、ゴールできるかな?
競争だ!とゴールを目指して一生懸命走っているペアもいましたが、年長さんが年下の子にカードを引かせてあげて優しい一面が見られるペアも…
ペアクラス、仲良しペアで協力できたかな…?
今年度のお楽しみ会は今回で最後でしたが、朝の体操をはじめ、たくさん関わってもっと仲良くなれるといいですね!
2024年03月1日更新|全体
-
豆まき☺
先日、豆まきがありました。
恐かった子もいたと思いますが、みんなで鬼に立ち向かって『おには~そと!』と豆をまきできたかな?
節分と聞くと、“鬼恐い”というイメージが強いですが、豆まきで自分の中の悪いものを『おには~そと!』と鬼と共に追い払い、『ふくは~うち!』と福を招きいれることができると言われています。
今年もみんなに幸せが訪れますように…♡
~おまけ~
豆まき当日だけでなく、年長さんをはじめ年中さん、年少さんも一緒に豆まきごっこを楽しんでいましたよ。
当日までにもみんなでたくさん遊んで、盛り上がっていましたよ👹2024年02月13日更新|全体
-
寒い日も…☺
年長さんがマラソンを始めました。
寒い日でも元気いっぱいです!
そんなある日、雪がちらついていました…
(写真では少しわかりづらいですが…)
子どもたちは元気に遊んでいました。
年少さんが池の金魚を見て一言…
『おさかなさんたち、さむくないかな~?』と心配していました。
毎日、喜んで金魚にえさをあげてくれたり、こんな寒い日も金魚の心配もしていたり、優しい子どもたちです♡
2024年01月17日更新|園の様子
-
3学期が始まりました☺
3学期初日、少し寒い日ではありましたが、子どもたちは久しぶりの幼稚園に嬉しそうにしていました。
遊んでいると、『氷が張ってる~!』と発見し、大はしゃぎ。
こんなに大きな氷が張っていました。
年少さんの様子を見ていた年中さんが『あれ何だ~?』と見つけて氷がお引越し。
新たな発見にニコニコでした。
正月遊びも凧あげに、羽根つき、福笑いと楽しんでいました。
今年度も残り3か月になりました。
年少組、年中組は、1年で集大成となる生活発表会もあり、
年長組は、卒園まで残りの園生活で思い出を作れるように過ごしてもらえたらと思います。
2024年01月10日更新|園の様子
-
2学期が終わります☺
今日で2学期が終わります。終業式をして、今日も朝から元気いっぱい遊んでいました。
大掃除をしているクラスも…
冬休みは9つのお約束を守りましょう。
⓵はやね・はやおき・あさごはん・おはよううんちの、きそくただしいせいかつをしよう。
⓶てあらい、うがいをしよう。
⓷すすんであいさつをしよう。
⓸まいにちおてつだいをしよう。
⓹こうつうあんぜんにきをつけよう。
とびださない、どうろやちゅうしゃじょうであそばない。⓺くるまにのったときは、チャイルドシートにすわって、ベルトをしっかりしめる。
⓻でかけたときは、おうちのひとのそばをはなれない。
⓼ひあそびはしない。ひのそばでは、あそばない。
⓽ひとりでかってにあそびにいかない。あそびにいくときは、おうちのひとにきいてから。
毎日規則正しい生活に心がけ、元気に新学期を迎えましょう!
2023年12月22日更新|全体