園の様子

HOME >  園の様子

  • 新年度がはじまりました☆

    4月7日(水)入園・進級式がありました。
    今年度は、コロナウイルス感染拡大防止の為、
    各クラスでの入園式・進級式となりました。

    新入児さんやその保護者さんは、何組かな?どんな先生かな?
    お友だちと仲良くなれるかな?
    とドキドキだったと思います。



    進級児さんも、新しいクラス・先生にドキドキワクワク。
    「一緒のクラスだね」
    と嬉しそうにする姿や、新しいクラス・先生に緊張気味の子もいました。




    今年度の、子どもたちが元気に笑顔で過ごし、いきいきと自己発揮できるよう
    環境を整えていきたいと思っています。

    2021年04月16日更新|全体

  • もうすぐ卒園・進級

    年長さんは、もうすぐ卒園。
    卒園・進級が近付き、年中さんが年長さんのお部屋を見に行き、
    年長さんに、これがピアニカだよ。などといろんなことを教えてもらったり、
    年少さんが、年中さんのお部屋に遊びに行かせてもらったりしています。
    また、園庭では、いろんなクラス(学年を越えて)で交流して遊んでいます。

    卒園式の練習を、1クラスごとにお客さんで参加させてもらいました。
    ピシッとカッコイイ年長さんを、「すごいなぁ」と憧れのまなざしで
    静かに見ていました。

    年長さんは、年中さんが進級して、おもちゃや用具、お部屋を気持ちよく使えるように、
    きれいに掃除してくれていました。




    絵の具の筆の番号も、きれいにはってくれていました。

    年長さんが卒園を前に、最後のリレーをしました。

    年中さんたちが、「がんばれー!」と大きな声で応援していました。


    運動会の時より、心も体もおおきくなった子どもたち。
    みんなで盛り上がり、楽しい思い出がまた一つできました。

    2021年03月19日更新|全体

  • おわかれ会

    3月11日
    園庭にて、おわかれ会をしました。

    一番最初に、川越幼稚園合奏団によります、ベルの演奏会。
    「ぶんぶんぶん」と「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました。
    おそろいの白い衣装を着た先生たちの演奏を静かに聞いていました

    ベル演奏が終わると、年長さんが年少さん・年中さんのために歌のプレゼントをしてくれました。

    お礼に、年少さん・年中さんも歌を歌いました。

    プレゼント交換の様子






    年少さんから年長さんへのプレゼントは、折り紙で作ったお花。

    年中さんから年長さんへのプレゼントは、牛乳パックで作ったえんぴつ立て。

    年長さんから年少さんへのプレゼントは、ペンダント。
    年長さんから年中さんへのプレゼントは、写真立て。

    最後にお楽しみ☆
    間違い探しファッションショーをしました。
    細かい間違いにも、みんなよく気付いていました。



    各お部屋で、カルピスと綿菓子を食べました。


    とっても楽しい素敵なおわかれ会でした。

    2021年03月16日更新|全体

  • もうすぐ1年生

     先日、小学校見学に行ってきました。
    小学校って、どんなところかな?とドキドキワクワクの子どもたち。
    小学校では、いろいろなお部屋を見せてもらったり、
    授業をしているお兄さん・お姉さんの様子を見せてもらいました。
    教頭先生や校長先生からも、お話を聞きました。
    小学校のお兄さん・お姉さん・先生に、たくさん手を振ってもらっていました。
    帰りに、一年生からお土産(お手紙)をもらって帰ってきました。

    小学校見学後、入学を楽しみにランドセル作りが始まりました。
    自分たちで色を決めたり、絵を描いたりして世界に一つだけの
    ランドセルが出来上がっていました。





    ランドセルが出来上がると、学校ごっこが始まりました。。
    「転校生です。」
    「避難訓練をします。」
    など、先生や生徒になって楽しんでいます。

    2021年03月10日更新|年長

  • ひなまつり

    3月3日は、ひなまつり会&誕生会でした。
    今年度のひなまつり会は、コロナウイルス感染拡大防止のため、クラスで行いました。

    ひなまつりを楽しみに、おひなさまを作りました。

    年少さんは、おひなさまとおだいりさまの体を折り紙で折り、
    台紙に貼り、まわりに飾り付けしていました。



    年中さんは、おひなさまとおだいりさまの体を折り紙で折り、
    台紙に立体的に貼り、まわりを飾り付けしていました。


    年長さんは、紙粘土を丸めて、千代紙で巻いて仕上げていました。



    各学年、素敵なおひなさまが出来上がりました。

    お誕生日のおやつは、ひなあられでした。
    ひなまつり会なので、カルピスをみんなでいただきました。


    次の日もおひなさまごっこをする姿がみられました。

    2021年03月5日更新|園の様子

  • 生活発表会

    2月16日・18日・19日と生活発表会がありました。
    今年度は、コロナウイルス感染拡大防止のため、1クラスずつの発表となりました。
    お家の人が見に来てくれることを、とっても楽しみにしていた子どもたち。
    当日は、ドキドキちょっと緊張している子もいましたが、
    発表会が始まると、とてもいい顔で歌を歌ったり、劇をする姿がありました。
    年長組は、歌・ベル・合奏・劇をしました。






    年中組と、年少組は、歌・合奏・劇をしました。





    生活発表会の取り組みを通して、友だちや先生と一緒に1つの目標に向かって頑張ったり、
    力を合わせることや、やり遂げた達成感、一緒にして楽しかったと感じられたのではないかと思います。
    生活発表会を経験したことで、自信につながり、今後も色々なことに意欲的に
    取り組んでいって欲しいと思っています。

    2021年03月1日更新|全体

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について