園の様子

HOME >  園の様子

  • 水遊び・プール

    毎日、暑い日が続いています。
    子どもたちは、水遊び・プール遊びを
    楽しんでいました。
    水車・魚釣り遊び



    色水遊び




    泡遊び



    水鉄砲遊び


    いろいろな用具を工夫して使ったり
    年中さん・年長さんは、手作りの魚や船を作ったり
    それぞれ水遊びを楽しんでいました。

    プールでは、水に顔をつけたり
    フープくぐりやワニ歩き、流れるプールや
    宝探しなどをして楽しんでいました。
    プール最終日は、少し深めのプールで、
    大喜びの年長さんでした。
    次の日は、きれいに掃除をしてくれていました。
    水遊び・プールを通して心も体も開放的になり、
    元気いっぱい笑顔いっぱいの子どもたちでした。

    2021年07月20日更新|全体

  • 七夕の集い

     7月7日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
    2クラスずつ、ホールで七夕の集いに参加しました。
    ブラックシアターで、「おりひめとひこぼし」という
    お話しを観て、七夕の由来を聞きました。


    「雨が降ると、織姫様が天の川を渡れないんだって。」
    と話すると、「車で行けばいいんじゃない?」など
    年少さんから、とってもかわいい返事が返ってきました(笑)
    各学年・クラスで七夕の飾りを作って
    お部屋や笹に飾っていました。





    みんなの願い事も叶いますように☆

    2021年07月19日更新|全体

  • サツマイモの苗を植えました。

     6月のはじめに、年長さん、年中さんが
    幼稚園の畑にサツマイモの苗を植えました。
    地域の寺本さんに来ていただき、苗の植え方などを
    教えてもらいました。

    苗の植え方には、「立て植え」「横植え」
    「ふなぞこ植え」があるそうです。
    いいサイズのサツマイモができるということで、
    「横植え」で苗を植えました。



    そ~っと苗を土の中に置き、
    優しく土をかけていました。

    毎日の水やりと、こまめな草ぬきのおかげで、
    大きくなってきています。
    順調に育てば、収穫は、10月ごろです。

    2021年06月30日更新|全体

  • 春の遠足

     5月28日、春の遠足がありました。
    年少さんは、幼稚園で遠足ごっこをしました。
    リュックを背負い出発進行!園内を歩きました。

    年長・年中さんが園外に出かけていったので、
    幼稚園を貸し切りで遊びました。
    ブランコの約束事やルールを聞いて
    ブランコも楽しみました☆
    お弁当もニコニコで嬉しそうに食べていました。

    年中さんは、南福崎のパンダ公園まで
    白い線から出ないように歩いたり、
    お友だちとしっかり手を繋いで
    交通ルールに気を付けながら歩きました。

    公園では、虫を捕まえたり遊具で遊び、
    川越町役場に寄ってお弁当を食べ、
    役場でも遊んで帰ってきました。
    オリンピックの聖火リレートーチが役場に来ていたので、
    見てきました。

    年長さんは、北福崎のライオン公園まで行き、
    公園で遊んで、お弁当を食べ、
    帰りに田んぼ道を歩いて、
    「おたまじゃくし」を捕まえて帰ってきました。
    長い距離でしたが、みんな頑張って歩きました。


    子どもたちが何より一番楽しみにしていたのが、
    「お弁当」!!10時すぎから、「お弁当食べたい」
    「お弁当はまだ?」と言う声があちこちで聞かれました(笑)
    遠足後も、お部屋でピクニックごっこを
    する姿がありました。

    2021年06月21日更新|全体

  • 避難訓練

     幼稚園では、毎月、避難訓練を実施しています。
    火災の時、地震の時、室内で、戸外で、など
    いろいろな設定で訓練をしています。
    また、地震からの津波に備えて、
    ライフジャケットを着て避難する訓練も
    しています。

    年少さんは、初めてライフジャケットを着ました。
    先生の話を聞いて、自分たちでも着ようとする姿が見られました。



    いつ、どこで何が起きるか分かりません。
    その時に備えて、しっかり話を聞く力や
    自分の命を自分で守ろうとする力など、
    日頃から意識して過ごせるように伝えています。

    2021年06月18日更新|全体

  • 産まれました!!

     幼稚園の駐車場で卵を温めていた鳥のケリ。
    はじめ、2個だった卵が4個になっていました。


    皆さんが温かく見守っていただいたおかげで、
    はじめに、3羽、その後に1羽が産まれました。
    産まれた後、どこにいったんだろうと心配していたら、
    幼稚園の裏(田んぼ側)の用水路にいました。


    最後の1匹も、合流したようです。

    駐車場などご協力ありがとうございました。
    親鳥は、まだまだヒナ鳥が心配なようなので、
    もうしばらく気を付けて駐車場をお通りください。

    2021年06月2日更新|園の様子

2025年2月
« 1月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について