園の様子

HOME >  園の様子

  • クッキング☺

    年長クッキング第2弾です。

    今回は“こまつなのお好み焼き”を作りました。

    自分たちが個人プランターで育てた小松菜を取って…

    よく洗います。

    小松菜を包丁で切ります。

    具材を入れて混ぜます。

    ホットプレートで焼いていきます。

    出来上がったら…みんなで美味しくいただきました💗

    苦手な子も自分で作った小松菜だったので、食べられたかな?

    2025年02月14日更新|年長

  • 鬼退治☺

    暦では昨日が節分で今日は立春ですが、園では今日豆まきを行いました。

    年少は「節分の行事を知り、豆まきに参加する

    年中は「自分の弱いところを知り、豆まきを楽しむ

    年長は「節分の由来を知り、自分の弱い部分を振り返り、豆まきをして追い出そうとする

    と、ねらいをもって行事を楽しみました。

    中には泣いてしまう子もいましたが、負けずに鬼に立ち向かう姿がありました。

    鬼を退治できると『やったー!』と喜ぶ姿がありました。

    がんばって鬼退治ができたので、みんなに幸せが訪れますように…🍀

    2025年02月3日更新|園の様子

  • お茶会☺

    今日は年長組のお茶会がありました。

    ホールで、クラスごとに行いました。

    掛け軸やお花を飾って、お茶会の雰囲気が漂っていました。

    座り方やお菓子の食べ方、お茶の飲み方など所作をたくさん教えていただきました。

    緊張している子もいましたが、お茶会を体験できて、良い経験になりましたね🍵

    2025年01月21日更新|年長

  • 誕生会の出し物☺

    毎月、誕生会の後にはお楽しみ会があります。

    今月は先生たちの劇“おむすびころりん”でした🐭🍙

    楽しんでもらえたかな…?

    2025年01月15日更新|園の様子

  • 正月遊び☺

    3学期が始まって、お外やお部屋では正月遊びで楽しんでいます。

    たこが高く上がると『わぁ~💗』と嬉しそうな笑顔の子どもたち。

    だるま落としは、トントントンと少しずつ慎重な子もいれば、ド~ンと大胆な子も…

    全部が崩れると『アハハハハ!!!』と楽しそうな笑い声が聞こえてきました。

    2025年01月15日更新|園の様子

  • 3学期が始まりました☺

    今日から3学期が始まりました。

    冬休みの間は静かだった幼稚園も、今日はたくさんの子どもたちの笑い声と共に賑やかになりました。

    風も強い日でしたが、元気に登園してきてくれてとても嬉しかったです。

    始業式では、『“あけましておめでとうございます”という挨拶をお正月はたくさんしたかな?』という園長先生のお話にも元気よく答えていました。

    3学期初日から楽しみがいっぱい。

    今日は人形劇がありました。

    1部は“ぶんぶくちゃがま”2部は“おばあさんとマリーちゃん”というお話を見せてもらいました。

    『むか~しむかし…って?』という始まりから、『ぶんぶくちゃがまって何だろう?』からとても楽しく見ることができ、子どもたちからは笑いが絶えず聞こえてきました。

    たくさん笑っている間に帰りの時間となっていた気がします。

    これから年中さん、年少さんは、生活発表会に向けて取り組みが始まってくると思います。

    年長さんは幼稚園生活あと3か月となりました。たくさん遊んで、たくさん笑って、過ごしてもらえたらなと思います。

    2025年01月8日更新|園の様子

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について