-
令和6年度ありがとうございました。新年度令和7年度もよろしくお願いします。【令和6年度修了式 表彰式 離任、退任式の様子から】
令和6年度末で、川越中学校を離任・退任される先生方(私、校長を含め)を全校生徒と教職員の心がいっぱいこもった離任・退任式。そのあとの、全校生徒とすべての教職員で「お別れ花道」をつくっていただき、心のこもった拍手でお別れをしました。今年度限りで退職や離任される教職員を心を込めて送る川越中学校の離任式。本当は体育館で行う離任式が一番良いカタチなのかもそれませんが、新校舎建設に向けた工事が本格化して、大きな工事音の中では修了式と離任式は難しいため、各教室をむすぶオンラインで実施した修了式と離任式。大変お世話になった先生方とはこの3月でお別れです。教頭先生から離任・退任する先生方の足跡を子どもたちにむけて丁寧に紹介をしていただきました。
その後、離任にあたり、心があたたまる、心が熱くなる、心が動かされるそれぞれの先生方の想いのこもった心からのメッセージをいっぱいお伝えていただきました。また、生徒会本部役員のみなさんからは、いっぱい心のこもったお礼の言葉をもらい、離任・退任する先生方も本当に胸がいっぱいになりました。一人一人勤務年数は違いますが、離任・退任される先生方はそれぞれに川越中学校への思い出をやさしくあたたかな言葉で伝えてもらいました。本当に素敵な思いでいっぱいな川越中学校。全校生徒のみなさん、卒業生のみなさん、保護者のみなさん、地域のみなさん、本当にありがとうございました。そして、川越中学校は、新しい体制で、4月1日から新しいスタートを歩み始めます。
20度を超えるような暑さや、冬に逆戻りをしたような毎日天気がかわる3月の最終週。そんな天気の中でも、川越中学校の6組のみんながいっぱいの愛情をこめて育ててきたチューリップの花も綺麗に咲いてきました。そして、仮設校舎の南側の少しのスペースに咲く桜も、少しずつ桜が開いてきました。この2日間は4月下旬から5月上旬のあたたかさで汗ばむほどの陽気が続きました。なんとか4月7日(月)の川越中学校始業式、午後からの入学式もこのようなあたたかな天気だといいなあと思います。そして、桜の花も満開であってほしいと願っています。
明後日からは4月です。本校の教職員も新しい体制でスタートをします。いままで川越中学校で子どもたちに正面からしっかりと向き合い関わり、川越中学校の教育を支えていただいた先生方、本当にありがとうございました。保護者の皆さまにもお礼の言葉しかありません。この1年間、本校の教育活動に対し、格別のご理解とご協力をいただいたこと。そして、心あたたまるご支援をいただき本当にありがとうございました。保護者のみなさんが、子どもたちの背中を優しく押していただいたこと、いつも力になっていただいたことが、子どもたちはもちろんのこと、わたしたち教職員にも大きな力となりました。令和7年度も、継続して川越中学校の教育活動にご理解をいただき、支え、見守ってください。1年間本当にありがとうございました。感謝の言葉しかありません。
令和6年度最後のホームページを更新します。
川越中学校のホームページ作成の目的は、一番には「子どもたちが仲間とともに一生懸命に頑張っている日常を知ってもらいたい」こと。「ホームページを通じて、子どもたちの笑顔や汗や呼吸を届けたい」こと。そして、子どもたちに寄り添い、一生懸命に子どもたちと学校づくりをしていただいている先生方の頑張りをお伝えしたいこと」です。二番目には、「学校と家庭、地域をつなぐ一助になれれば」という思いで日々更新してまいりました。そして、ホームページが子どもたちの様子を、学校の様子をお伝えする一番の近道だと思いもあり更新してまいりました。川越中学校のホームページは、このような目的に近づき、貢献することができたでしょうか?保護者の皆さまには、ホームページの作成にあたり様々なご意見もあると思いますが、本日まで日々、子どもたちや先生方に協力をしてもらって更新をしてきたホームページをいっぱいご覧いただきました。大変多くの保護者の皆さまをはじめ、生徒のみなさん、地域の皆さん、学校関係者の皆さんに見ていただきましたことにも、心からお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
令和7年度も川越中学校の生徒・教職員が一緒になって、保護者、家庭の皆さまや地域の皆さま、関係機関の皆さまのご理解とご支援をいただきながら、全力で学校づくりをしていきたいと思います。子どもたちの笑顔あふれる、安心・安全な学校づくり、人権感覚があふれる学校づくり、自分の思いや考えを伝えることができる、その想いをしっかりと聴くことができ受け止めることができる仲間づくりを大切にすすめていきます。その日々の過程を川越中学校のホームページでも紹介していきたいと思います。
そして、この春3月に川越中学校を卒業した卒業生のみなさんにとっても、高校2年生になる先輩や高校3年生になる先輩、そして、今までの川越中学校の伝統を築いていただいてきた先輩たちにとっても、自慢できる、誇れる川越中学校であり続けたいと思います。いつでも帰ってきてもらえる心の居場所でもありたいと思います。
明後日から始まる令和7年度が、川越中学校にかかわるすべての皆さまにとって、素晴らしい1年でありますように・・・。
【写真は、令和6年年度修了式、表彰式、離任 退任式の様子から】【ALTセーラ先生の2月・3月のEnglishBoardの紹介】
川越中学校のALTとして1年間お世話になりましたセーラ先生が毎月コツコツと創り上げていただいたEnglishBoardの2月・3月が紹介出来ていませんでした。写真だけですが紹介させていただきます。セーラ先生1年間本当にありがとうございました!
2025年03月30日更新|学校の様子