-
子どもたちが主体となる自治活動「生徒会活動の充実と活性化」【本日1月16日(木)は1月の専門委員会を実施しました!「健康委員会と美化委員会と図書委員会」の活動の様子から】12月に取り組んだ「歯みがき活動」についての振り返りや、美化環境を整えるための「啓発ポスター」作成、「教室での貸出本の準備」等を準備していました。このように川越中学校では、子どもたちが主体となる自治活動を大切にすすめてていきます。委員会のみなさんありがとう!次は1月21日(火)の「1月の生徒議会」です。生徒会本部役員のみなさん、各クラスと各委員会委員長の
『子どもたちが主体となる自治活動』として、川越中学校では月1回の定例化した「専門委員会・生徒会本部役員会・室長会」をとっても大切な取り組みとして位置付けています。「学校教育ビジョン」の中にもこの内容について、具体的に「生徒会活動の充実と活性化」、「室長会・班長会の充実」、「子どもたちの学校づくりへの参画」、「生徒主体の実践場面の設定」、「地域活動・ボランティア活動への参加」を重要な具体的な取り組みとして大切にしています。この定例日は、すべての部活動を停止して、多くの子どもたちと先生が一緒になって学校づくりへの参画をしています。そして、話し合いを中心とした取り組みから実践へつないでいっています。
写真は本日1月16日(木)の専門委員会の様子です。各クラスから選出された代表者が集まって委員会活動としての取り組みを継続しています。各委員会メンバーがしっかりと「自覚」と「責任」を持って専門委員会に参加しています。だからこそ、話し合い活動もしっかりとできます。委員会担当の先生と委員会の子どもたちが、ともに学年全体を見つめて成果や課題について話し合いを持ちます。後期からだけではなく、4月からの積み重ねとしての成果と課題を確認して、令和6年度の残り2ケ月半をどのような目標で取り組んでいくのかを話し合ったり、どのように来年度へ、つなげていくのかなどを話し合ったりします。どの委員会の様子を見ても思うことは、みんなが笑顔で明るく元気に取り組んでいると感じます。そして、委員会のメンバーと先生とのかかわりがしっかりとできていること感じること。
川越中学校のリーダーとして、これからも「学校づくり」に参加してくれることを期待します。生徒と先生が一緒に創り上げる学校。そんな姿が見える時間です。「専門委員会」の取り組みは、生徒会本部役員会をはじめ、どの専門委員会も回数を重ねるたびに積極的な活動につながっていきます。みんなが意欲的に、自発的に活動に参加してくれています。
写真のように、健康委員会では、12月に実施した「歯みがき活動」の振り返りと今後にどうつなげるのかという内容で話し合いを行いました。写真の美化員会では、学年ごと、クラスごとにて『清掃活動についての啓発ポスター作製』に取り組みました。タブレットを活用して、クラスや学年の仲間と話し合いながら協働して、一生懸命に取り組んでいる姿がいっぱい見ることができました!
図書委員会は、本日は学級文庫の本選びとカウンターにて図書室の利用状況についての確認を行いました。そして、学級文庫の本が新しくなり、それを各クラスごとに設置をしてくれました。このように、その他の委員会活動も同じように活発な委員会活動につながっています。。
川越中学校には「子どもたちが主体となる自治活動」がしっかりと実践できています。生徒のみなさんと先生方が一緒に学校づくりをすすめていただいている証拠です。各委員会のみなさんいつもありがとうございます!そして担当の先生方もいつもありがとう!
2025年01月16日更新|学校の様子