-
休日の部活動の取組みに頑張る川中生!大会出場の様子から①【女子バスケットボールの活躍!「三重県中学生新人バスケットボール大会北勢地区予選大会」】12月からの「北勢地区予選リーグ」を勝ち上がって上位14チームのトーナメント戦に進出した1回戦。一生懸命に善戦したのですが残念ながら37-76で惜敗。しかし、チームとしても個人としても成長と向上を感じる試合でした!これからが本当に楽しみです!頑張れ川越中学校女子バスケットボール部!ファイト!
3学期に入ってのはじめての休日1月12日(土)桑名市立長島中学校体育館にて女子バスケットボール部が出場をする、「三重県新人バスケットボール大会北勢地区予選大会」が開催されました。12月からはじまったこの大会は、三重郡、四日市市、桑名市、いなべ市、員弁郡の北勢地区の中学校と地域クラブチームを合せて32チームが2月1日(土)・2日(日)に開催される三重県新人バスケットボール大会出場権獲得を目指す大きな大会です。
10月に行われた三泗地区新人大会において、堂々の「第3位」となった川越中学校女子バスケットボール部は5チームの総当たりの予選リーグで3勝1敗で2位となっての決勝トーナメントに進出が決定しました。予選を勝ち上がってのトーナメント戦を応援し、チームとしても個人としても成長と向上を感じる試合でした。土曜日の決勝トーナメント進出をかけて1試合も負けられない本日は、東員町立東員第一中学校との対戦が行われました。写真の様子は、東員第一中学校戦の様子です。チーム全員で頑張ります。決してミニバスケットボールを小学校時代に経験をしていた選手ばかりではありません。中学校に入学後、バスケットボールという競技を選んでくれて約2年間、約1年間チームの仲間とともに、顧問の先生の丁寧で熱心な指導を受けながらどんどん成長をしてきました。特にこの北勢大会は、今まで試合経験の少ないメンバーもしっかりとチカラをつけて、他の学校のミニバスケットボール経験者の選手と引けを取らないくらいすごく技術も心も成長しているのが本当によくわかります。
チームとしては、第一試合ということもあり、試合開始時は、からだがなかなか動いていない感じもあり、ゴール下の攻めにも守りにも、攻撃の展開力にもまだまだ不安な面もありましたが、2年生を中心としたチームみんながひたむきに一生懸命にバスケットボールを追い続けてかんばりました。第3Qからは、チームみんながコートを走り回り、積極的にゴールを狙いに行く姿勢がしっかりと見えてきました。これからに期待を持つことができる場面がいっぱい見受けられるようになりました。男子部が残念ながら予選リーグで惜敗したため、男子部顧問の松永先生と女子部顧問の篠塚先生と伊藤先生の3名でベンチを盛り上げてくれました。タイムアウトやハーフタイムでの的確な指示を子どもたちが全力プレーで表現をしてくれました。三泗地区新人大会3位となったことが、個人としてもチームとして大きな自信となっていると思います。
粘り強く、チームみんなで最後まで戦いましたが、結果は残念ながら37-76で決勝トーナメント1回戦惜敗でした。しかし、いっぱい次につながる姿を見せてくれました。三重県大会への出場が叶いませんでしたがこれからも川越中学校女子バスケットボール部の頑張りにはいっぱい期待が持てます。これからも三重県大会を目指して頑張れ川越中学校女子バスケットボール部ファイト!
保護者の皆さまには、新チームになってからも継続して大会会場までお越しいただいいることに感謝申し上げます。土曜日も第1試合ということもり、大変朝早くからお時間をとっていただき長島中学校までお越しいただき熱心な応援をいただきました。子どもたちも保護者のみなさまの応援を受け一生懸命にがんばってくれました。これからも、ぜひ、川越中学校女子バスケットボール部の活動に対してのご理解とご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。応援をありがとうございました。
2025年01月12日更新|学校の様子
-
3学期のスタート④1月9日(木)【6組授業の様子から。『調理実習』で豚汁をみんなで協力してつくりました!】みんなで協力をしてつくった豚汁の味は寒い冬には格別においしいです!豚汁で心もからだもポッカポッカになりました!担任の寺本先生特製チャーハンもできあがり!
3学期がはじまって2日目の1月9日(木)午前中、交流学級での実力テストや教科授業に参加している子どもたちもいますが、毎年恒例の3学期はじまりの6組授業『調理実習』を行いました。内容は、『みんなで協力をして「豚汁」を作ろう!』です。調理実習に向けて、始業式の3限目から食材の買い出しに向かいました。そして、教室では「調理実習での一人一人の役割」や「調理手順」、そして「持ち物の確認」などを継続して取り組んできました。6組の仲間全員で取り組めるとよかったのですが、2年生・1年生の仲間の中には実力テストを頑張っている人もいます。その中で、参加できる人で調理実習を行いました。
本日のメニューは「豚汁」です。準備・調理・食事・後片付け・振り返りまで全部子どもたちが行います。担任の寺本先生や難波先生、平井先生、山本先生からのアドバイスや、生活支援員の片山支援員、大和支援員、伊藤支援員の協力をいただきながらも、ペアを中心に豚汁づくりを頑張りました。みんな真剣に、安全に調理実習に取り組んでいます。
今日の調理実習は6組のみんなが楽しみにしていた授業です。2学期から校舎建設に向けての仮設校舎での授業となった関係でもあり、例年よりも6組のみんなで「調理実習」の授業に取り組むことが少なかったのも事実です。だからこそ、6組のみんなが調理実習を楽しみにしていました!
調理実習の授業では、前時の授業でも取り組みましたが、『調理実習の手順と注意事項の確認』を担任の寺本先生から丁寧に行われました。また、一人一人が見通しを持って取り組みやすいように、役割分担も考えて「豚汁」づくりがはじましました。
6組のみなさんは、6組内での授業だけではなく交流学級での家庭科授業における「食育教育」や「調理実習」にしっかりと取り組んでいるため、皿洗いや調理器具の洗い物など、丁寧にしっかりと取り組むことができています。担任の先生や、生活支援員の先生方の協力を得ながらも、ゴボウやネギを細く、細かく切る作業や豆腐を細かく切る作業も集中して丁寧に取り組むことができました。包丁を使うために、そして、衛生面に注意を払い、十分に安全には注意しながら6組のみなさんの協働的な活動としての調理実習に取り組みました!
6組のみんなで協力して最後まで粘り強く取り組んでくれました。美味しそうな「豚汁」の完成です!みんなできあがった「豚汁」を美味しくいただきました。みんなと協力して作った豚汁の味は格別に美味しかったと思います!雪が心配な天気の中でも、6組のみんなはあたたかい「豚汁」を食べて、心もカラダもポッカポカになったと思います。この協働作業で頑張って取り組んだ調理実習の経験を3学期の学校生活やおうちでのお手伝いなどにもつなげていきましょうね!今日のような仲間と協力して頑張る姿を見させてくださいね!最後には担任の寺本先生がつくるチャーハンも美味しくいただきました!
2025年01月12日更新|学校の様子