-
3学期のスタート③【川越中学校のEnglishBoard12月Versionから(1月になってしまいましたが…)】川越中学校ALTのSarah先生オリジナルのアイデアと創意工夫がいっぱいの心のこもったEnglishBoard!1月になってしまいましたが素晴らしいEnglishBoardを紹介します!1月でも紹介したい理由は…12月がChristmasの季節だったことだけではなく、アメリカの文化としてのChristmasについて学ぶ良い機会となるので、みんなで学習を続けてほしいのです。EnglishBoardが『子どもたちの英語を通した学び場』であってほしいからです!
川越中学校自慢の職員室前の大きな掲示板に記されているEnglishBoardです。本日から3学期の授業がスタートをした初日ではありますが、『Sarah先生のオリジナルの12月EnglishBoardを紹介します!』。本来なら12月23日(月)の第2学期終業式に「メリークリスマス!」として紹介する予定だった内容を本日になってしまったことをお詫びします。
しかし、ALTのSarah先生の心のこもったEnglishBoardをぜひ、3学期のスタートである今日、ホームページ上からでも発信したいと思い、ALTのSarah先生のメッセージと合わせて紹介します。今は1月8日ですが、もう少しChristmasVersionはそのままに掲示しておきますので、ぜひご覧ください。12月がChristmasの季節だったことだけではなく、アメリカの文化としてのChristmasについて学ぶ良い機会となるので、みんなで学習を続けて行きましょう!Sarah先生ありがとう!これからも『子どもたちの英語を通した学び場』という目線でのEnglishBoardをよろしくお願いします。
【12月EnglishBoard作成にあたってのSarah先生からのメッセージ(All English Version)】
Hello everyone, Merry Christmas and Happy New Year!
Wow, so fast! We have one more semester left, so let’s do our best to make it great!
December is known for the popular holiday: Christmas!In America, Christmas is the biggest, and most important holiday for many people. It is a holiday where families spend time and celebrate together. It is the same as celebrating New Years in Japan with your family.
For this month’s English board, I would like to introduce some activities and fun facts about Christmas.
You can design a snowman, pull a fortune about your future, and challenge making Christmas treats. You can even write a letter to Santa, too!
You can also see many different Christmas trees and Christmas cakes around the world. Which one do you like best?If you really like Christmas, you can enjoy it in Nagoya, too! There is a Christmas Market there. You can eat foods inspired by European countries, like Germany and the Netherlands.
If you are interested, please give it a try!【12月EnglishBoard作成にあたってのSarah先生からのメッセージ(日本語バージョン)】
皆さんこんにちは。メリークリスマス!
そして、明けましておめでとうございます!一学期、二学期、いろいろうれしいこと、楽しいこと、大変なこともあったと思います。最後の三学期は素晴らしい学期にするために皆さん一緒に頑張りましょう。
12月といえば、クリスマスですね。
クリスマスはほとんどのアメリカ人にとって、一番大きい、最も大切な行事ですが、日本はどうですか?
アメリカでは日本のお正月と同じように、クリスマスの日に家族が集まって、一緒に時間を過ごす大切な行事です。12月のイングリッシュボードではその大切なクリスマスをテーマにしていろいろな情報、またはチャレンジを紹介したいと思います。雪だるまの着せ替えやサンタのおみくじ引きなどのアクティビティーがあり、よりチャレンジしてみたい方はお菓子作りのレシピもあります。
サンタへの手紙を書けるように本物の住所も紹介します!サンタさんは書かれた言語で返事を返すことができますので、英語でも、日本語でも、ぜひクリスマス前に手紙を書き、JPポストで送ってみてください!世界中のクリスマスケーキやクリスマスツリーもたくさん紹介してありますので、ぜひ見てみてください。
最後に、クリスマスを身近に楽しみたい方は名古屋で楽しむことができます!名古屋クリスマスマーケットではヨーロッパの食事ができたり、グッズを買えたり、いろいろなフォトスポットで写真も撮れます。興味ある方はぜひお訪ねください。
2025年01月8日更新|学校の様子
-
3学期のスタート②【今できることを、今できる場所から。「めざす自分」に向かって、みんなそれぞれが一生懸命に頑張っています!第3学期の1日目。みんな元気に登校をしてくれてありがとう!】そして、今できることを、今できる場所からそれぞれが、みんなが目標を持って着実に歩みを続けています!頑張れ川越中学校の子どもたち!ファイト!明日に向かって歩みを続ける、成長を続ける子どもたちを教職員で支えていきます。
2学期末の12月3週目はインフルエンザ感染症、コロナウイルス感染症が校内を含めて感染拡大をし、3年生の1学級では3日間の学級閉鎖もあり、大変心配をおかけいたしました。冬休みも昨日で終了をし、全校生徒のみなさんの健康状態を心配しておりました。まだまだインフルエンザ等の感染は少しではありますが続いております。全校生徒の中で、本日インフルエンザ等の感染症でお休みをせざるをえない子どもたちもいるのも現状です。学校内での感染拡大及び健康管理については十分に留意しながら、3学期の教育活動を進めていきたいと考えております。
さて、本日から3学期の1日目がスタートをしました。みだしの言葉にも表しましたが、「今できることを、今できる場所から。「めざす自分」に向かって、みんなそれぞれが一生懸命に頑張っています!」。教室で今日1日を仲間とともに頑張れた子どもたち。校内サポートるーむに登校し、自分が決めた時間まで頑張れた子どもたち。川越町のポレポレ川越で午前中いっぱいを頑張れた子どもたち。登校はできなかったけど、自宅で学習など自分で今できることを頑張っている子どもたち。インフルエンザ等の感染症から1日も早く体調を戻そうとして頑張っている子どもたち。全員がすべて同じ場所で、同じペースで、同じ気持ちで取り組めているわけではありません。しかし、みんな1人1人が今できることを、今できる場所から一生懸命に頑張っているのが担任の先生や学年の先生や、直接顔を合わせることによって伝わって来ます。
写真は1年生、2年生の2限目、3限目の実力テストの様子から。3年生は4限目の学活での様子と帰り学活での様子から。
みんな一生懸命に頑張っていました。明日は1年生、2年生が1限目から3限目までが「実力テスト2日目」。4限目と5限目は学年集会と教科授業になります。3年生は、1限目から5限目まで平常の教科授業となります。放課後は、3年生が1時間ほどの『来週から始まる卒業テストに向けた質問日』となります。みんなで頑張れる今の雰囲気を大切にして、放課後の質問日にも頑張ってほしいと思います。
- 【1年生、2年生の実力テストの様子から】
【3年生4限目の学活及び帰り学活の様子から】
2025年01月8日更新|学校の様子
-
3学期のスタート①。太陽のあたたかな日差しが6組のみんなで育てているチューリップの芽にふりそそいでいます。【6組のみんなが土づくりからはじめた『チューリップの芽がほんの少しだけ顔を出してくれました!』】春の足音がほんの少しだけど、近づいてきているのがわかります。15個のプランターの内、4個のプランターからチューリップの芽が出てきました!6組のみなさんは、明日は調理実習で豚汁を作ります!今日は参加できるメンバーで食材の買い出しへ出発です!みんな頑張っています!
新年のホームページのスタートは「6組のみなさんの生活授業の様子」から。そして、「6組のみんなで育てているチューリップの芽がチラホラと出てきたことの紹介です」。第3学期の始業式をを終えて、1年・2年生は「実力テスト」を頑張って取り組んでいます。3年生は「学年集会(進路指導を兼ねる)」を実施。6組では交流学校での実力テストを受ける生徒、3年生での学年集会を受ける生徒、そして、6組で「生活教科」を受ける生徒に分かれての活動となります。
昨日までの冬休み期間には気づかなかったチューリップの芽が少しずつ顔を出していたこと。6組のみんなでプランターの土づくりからはじめて、こまめに水をあげながら育てているチューリップ。写真のように、本当に小さな芽ですが、少しずつ芽を出しはじめています。ほんの少しだけですが、春が一歩一歩近づいてきているのがわかります。まだまだ、15個のプランターの内、4個のプランターでしか芽は出ていません。でもこれから春に向けて、少しずつではありますが土の中からチューリップの芽が頭を出してくれるんでしょうね。3月から4月上旬頃にはきれいなチューリップの花がいっぱいいっぱい咲いているのでしょうね!とっても楽しみです。
また、6組のみなさんは、明日の生活教科授業において「調理実習」を行います。2限目には教室で事前学習を行いました。3限目には調理実習で使用する食材購入に出発しました。明日は「豚汁」を作ります!寒さが厳しい中でも「豚汁」でからだも心もほっと温かくなりそうですね!本日から生活支援員として着任いたしました「伊藤先生」も一緒です。明日が楽しみ!
2025年01月8日更新|学校の様子
-
川越中学校令和7年のはじまりです。本年もよろしくお願い致します。そして、1年間のまとめとなる3学期もよろしくお願い致します。【オンラインによる「表彰伝達式」及び「第3学期始業式」】新しい年の初めがとっても良い天気に恵まれました!あたたかな太陽の光が教室いっぱいにみんなを照らしてくれています。3学期もあたたかな雰囲気の中で、大変落ち着いた様子で学校生活がスタートをしました。みんな元気に登校してくれてありがとう!
川越中学校令和7年のはじまりは、穏やかなあたたかい太陽の光が、教室のみんなを照らしてくれている気持ちの良い1日のスタートとなりました。本年もどうぞよろしくお願い致します。そして、1年間のまとめとなる3学期もどうぞよよろしくお願い致します。
【1限目「表彰伝達式・第3学期始業式】から3学期がはじまりました(それぞれ代表者1名が表彰授与)】
■第70回青少年読書感想文三重県コンクール地区審査 優秀賞 3年鉛山さん 2年小池さん 1年山内さん
■令和6年社会を明るくする運動ポスターコンクール 優秀賞 2年小林さん
■令和6年社会を明るくする運動ポスターコンクール 入賞 2年加藤さん 2年木津さん 2年水越さん 2年幸田さん 2年石原さん
※社会を明るくする運動ポスター(優秀賞・入賞の6名)は、生徒昇降口に掲示してあります。
■三重県アンサンブルコンテスト北地区大会 打楽器3重奏 金賞 地区代表 川越中学校吹奏楽部 代表 2年松田さん
■三重県アンサンブルコンテスト北地区大会 管打 8重奏 金賞 地区代表 川越中学校吹奏楽部 代表 1年和田さん
■三重県アンサンブルコンテスト北地区大会 木管 8重奏 金賞 地区代表 川越中学校吹奏楽部 代表 2年中村さん
※川越中学校吹奏楽部の3編成は1月12日(日)に開催される「三重県アンサンブルコンテスト」北地区代表として出場します。
【第3学期始業式から】
校長からの言葉として以下の3点を全校生徒のみなさんに伝えました。
①皇后盃 第43回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会(1月12日(日)午後0時30分スタート 京都)に、川越中学校3年生研屋さんが三重県選手団として選出されました。3年間東海大会に出場をした研屋さんです。三重県代表の中学生として3名が選出された中での1名が研屋さんです。三重県を代表して頑張ってきてほしいと思います。多くの経験を通して、これからに活かしてほしいと思います。本当におめでとう!
②天皇盃 第30回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会(1月19日(日)午後0時30分スタート 広島)に、川越中学校3年生服部さんと星野さんが三重県選手団として選出されました。三重県代表の中学生として4名が選出された中での2名が服部さんと星野さんです。今夏の全国大会と12月の全国中学校駅伝大会に川越中学校チームとして出場をした2名。三重県を代表して頑張ってきてほしいと思います。多くの経験を通して、これからに活かしてほしいと思います。本当におめでとう!
③『人が人を「思う」1年へ・・・。そして3学期へ』 『継続的な努力と深化と改善によって、自分の目標や達成したいことが実現する3学期へ。そして1年へ・・・。』
和歌山県世界遺産の「熊野本宮大社」の宮司さんが、令和7年への願いを込めた大筆書から。戦争・紛争の絶えない殺伐とした世の中。家族や友人、仲間など大切な方への思いとか、人が人を思う優しさや思いやりは、平和につながる。必ず全世界に平和が訪れることを信じて・・・。宮司さんが「思」の1文字を祈念し記しました。川越中学校は『関わることを通して、人権が大切にされる「仲間づくり」』を柱とした教育活動を進めています。1学期、2学期と積み重ねてきた『関わること』『仲間を大切にすること』を継続しながら、周りの人たちのしんどさや辛さなどに気づける人に、そして、川越中学校の子どもたちみんなが持っているあたたかさや優しさを、人が人を思う心として大切にしてほしいと思います。継続と深化を続けることができる川越中学校の子どもたちであってほしいと思います。
令和7年3学期も川越中学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願い致します。そして、1年間よろしくお願い致します。
2025年01月8日更新|学校の様子