HOME > 学校の様子
-
【明日、三泗地区中学校新人大会】3年生の先輩から引く継いだ「心と技術と一生懸命」を発揮するときがきた!
運動部の3年生が中心となって大活躍をしてくれた夏の中体連大会から2ケ月。まだまだ鮮明に3年生の全力でひたむきに頑張る姿が記憶に新しく残っています。その余韻が残る今、早くも運動部の1・2年生が中心となった新チームでの新人大会が明日14日(金)・15日(土)に開催されます。学校だより№25にも紹介させていただいたように、川越中学校10の運動部が各会場で新チーム初めての公式戦に挑みます。
221011 学校だより第25号(新人大会・音楽交流会紹介)docx
今日の放課後は、大会前日に控えた部活動の様子を見て回りました。体育館部活動の有無で男女バスケットボール部の活動は見ることができませんでしたが、8つの運動部部活動の頑張りをしっかりと見させてもらいました。活動写真を撮りながらも、子どもたちが全力で練習に取り組む姿、仲間と声を掛け合いながら全力でボールを追う姿、真剣な表情と笑顔をいっぱい見ることができました。子どもたちの成長をいっぱい見させてもらいました。さあ、明日です。3年生の先輩からから引継ぎ、受け継いだ「心と技術と一生懸命」を全力で発揮してほしいと思います。
2022年10月13日更新|学校の様子
-
【高校紹介ひろば】三重県内の高校等の一大情報発信イベント開催!
令和4年度 高校紹介ひろばチラシ(10月22日(土)開催) 川中では教室掲示のみで全クラスに紹介
早いもので、もう10月中旬に入りました。明日、10月14日(金)・15日(土)は三泗地区中体連新人大会が開催されます。3年生の運動部の先輩たちが引退して、1・2年生の初めての公式戦がはじまります。
そんな中、3年生の先輩たちは、自分の進路実現を目指して日々の授業を大切に頑張って取り組んでいます。そして、3年生では進路希望調査を基にした、教育相談もはじまりました。そこで、HPで紹介するのは、三重県教育委員会が主催する『令和4年度 高校紹介ひろば』の案内です。中学校3年生の生徒だけが対象ではありません。三重県内の小学校にも紹介している内容です。中学校は1・2年生も対象となります。もちろん、保護者の皆さまもぜひ一緒に会場まで行っていただけたら嬉しいです。来週10月22日(土)に開催されます。中体連新人大会も終了し、少しゆっくりとできる期間だと思います。会場は津市の「イオンモール津南」です。お買い物のついででもかまいません。この機会に「高校のことを知る」よい機会だと思いますので、参考までにHPにて紹介させていただきました。
2022年10月13日更新|学校の様子
-
【食育授業・3年生】幼児のおやつの効果
川越中学校では、2020年より「食育授業」として「1年生・非常食の比較調理」「2年生・清涼飲料水の糖度調査」を栄養教諭と家庭科担当で取り組んでいます。3年生では今年初めて「幼児のおやつの効果」についての「食育授業」を実施しました。
1限目3-4、2限目3-1、3限目3-2、4限目3-3が調理室で「白玉団子づくり」をしました。今年の3年生は「調理実習」が初めてです。45分の授業で、感染対策をしながら「自分だけの白玉団子」を作りました。
5限目は、グーグルクラスルームで栄養教諭の先生から「幼児のおやつ効果」についてお話しいただきました。
「おやつの由来」「おやつの役割」「おやつで注意すること」「おやつの工夫」について、学習を深めました。
学習の後は、白玉団子(黒みつきなこ・みたらしのたれで味付け)を試食しました。
最後の食育授業は、楽しく美味しい授業になりました。
2022年10月12日更新|学校の様子
-
【食育授業・2年生】非常食の比較調理
川越中学校では、2020年より1年生の家庭科の授業で「住生活」の「災害に備えた住まい」を学習した後、「非常食の比較調理~お湯と水で比べてみよう~」として、非常食(アルファ米)を使った「食育授業」を行っています。「調理室」で「調理・試食」「栄養教諭による講演」もあり、いつもの「家庭科」とは違った雰囲気で授業を受けます。
昨年度は、授業を行うタイミングでコロナ感染者の拡大があったため自粛しましたが、今年度は「感染予防対策を充分に行う」ことで実施OKが出たので、9月20日(火)~9月30日(金)に行いました。
災害時に食べる可能性の高い非常食(アルファ米)、せっかくだから「少しでもおいしく食べられるように」という工夫もふまえて、実際に調理して試食する授業です。また「ローリングストック」についても学習し、普段から身近に食することで災害時に安心して食べられる「非常食」を目指します。(内閣府防災情報ページより)
川越町役場安全環境課様より備蓄品の「尾西の田舎ごはん」を提供いただき、三重県学校給食会様より共催をいただき実施しました。なお,授業では、川越町の備蓄品等も紹介しています。町の備蓄をふまえた家庭での備えについて考えるきっかけにしていただきたいです。ぜひご家庭でも「災害への備え」について話題に挙げてください。11月下旬から12月上旬を目安に、1年生でも実施する予定です。
2022年10月12日更新|学校の様子
-
【駅伝チームが動き始めました】「チーム川越」として、三泗地区駅伝競走大会そして、三重県駅伝競走大会に向けてみんなで頑張ります!
本日放課後の専門委員会、生徒会本部役員会、1年生室長会と同じ時間に、川越中学校駅伝部の活動がスタートをしました。9月30日付けの保護者の皆さまへ向けた案内文書でもお伝えしたように、本日の放課後から、体育科の先生が指導の中心となっての練習を開始。多くの1・2年生が専門委員会等と重なっているため、グラウンドには3年生と2年生あわせて10名程のメンバーが練習に参加をしてくれました。3年生のメンバーにの中には、運動部を引退してから時間が経過をしているため少しづつ慣らしながら取り組んでいるメンバーもいました。明日からは、さらに参加人数も増えて本格的な練習もはじまります。川越中学校全体で取り組むのが駅伝です。選手として参加するメンバーの頑張りを、しっかりとみんなで応援する雰囲気を作っていきたいと思います。これからも、ホームページ等でみんなの頑張りをお伝えしていきます。fight!川中駅伝部!
2022年10月11日更新|学校の様子
-
【後期が動き始めました】専門委員会・生徒会本部・1年室長会 それぞれが自覚と責任を持って
本日10月11日(火)。帰り学活後は部活動なし。後期の第1回目の「専門委員会」「生徒会本部役員会」「1年生室長会」が行われました。先週、10月7日(金)の3限目に「認証式」を行いました。体育祭までの行事はもちろんのこと、部活動でも、委員会でも多くの場面で学校の模範となるべくして頑張ってきた3年生のみなさん。しっかりとその意思を受け継ぎ、新しい生徒会本部、専門委員会が2年生を中心に動き始めました。1年生では、専門委員会と並行して、第1回の室長会を開催しました。専門委員会では、2年生が中心となっての話し合いは初めてなので、いつも以上に時間はかかりましたが『わたしたち2年生が頑張る!』という気持ちが伝わるような委員会となりました。でも、そこには3年生の先輩たちがいてくれている、一緒に活動をしてくれるという安心感もあったと思います。1年生では、入学して半年が経過しました。良いところや成長できたこともいっぱい。しかし、まだまだ課題も・・・。そんな中、1年生の5クラスから10名の室長さんが集合し、学年主任の石川先生と、前期を振り返りながら、後期を、そして、これからのクラス・学年を課題と向き合い一生懸命に考えてくれていました。
今日の放課後の川中生の頑張りをいっぱい見させてもらいました。これからの学校生活をみんなでよりよいものにしていく集団としての強い思いを感じました。それぞれに責任と自覚を持って、精一杯取り組んでほしいと思います。そして、その頑張りを認め、応援する仲間であってほしいと思います。これからが本当に楽しみです!ファイト!川中生!
2022年10月11日更新|学校の様子
-
【駅伝競走大会に向けて】強化練習会を10月11日(火)からスタートします。
先週9月30日(金)の帰り学活。5分程度時間を使い、川越中学校としての「駅伝競走大会に向けて」の活動の方向性を紹介しました。体育科の3名の先生が中心となって、技術室からのオンライン配信にて全クラスに紹介および説明をさせてもらいました。11月2日(水)には、四日市市中央陸上競技場において「三泗地区中学校駅伝競走大会」が開催されます。男子の部は第67回、女子の部は第37回を迎える伝統のある駅伝大会です。
過去には、桜地区、菰野町を走る、ミルクロード(通称)にて大会を実施してきた歴史もあります。大きな改修工事を終えた四日市市中央緑地陸上競技場及び周辺コースにて開催されるのは2年目を迎えます。この大会は、三重県中学校体育連盟(中体連)三泗支部、四日市市教育委員会、川越町・朝日町・菰野町教育員会が主催するもので、平日開催というように、三泗地区のすべての学校が「学校全体で取り組む大きな大会」のひとつでもあります。陸上部だけで参加するなどはしません。全校から選抜された男女チームとして「学校代表として参加」をします。昨年度の駅伝大会でチームの中心として頑張って取り組んでくれた男女6名の生徒に、駅伝の紹介と経験談を伝えてもらいました。とって気持ちの伝わるメッセージを全校生徒に画面越しに送ってもらいました。詳しくは、先週配付した文書をご確認お願いしたいと思います。文書は、強化練習会の説明と、駅伝チームとして参加してくれる希望者を募る「参加申込書」も一緒にになっています。(詳細は以下の文書参照)
2022.9.30 R4 駅伝大会申込書(9月30日配付 「駅伝競走大会に係る強化練習会について」
「参加申し込み書」の提出期限は、明日10月5日(水)までとなっています。練習会参加に係る内容、趣旨を理解していただき、参加希望をしていただける場合は、必要事項を記入いただき、各クラス担任まで提出をお願いします。内容についてご質問がある場合は、川越中学校体育科までご相談ください。よろしくお願いします。
参加する仲間も、応援する仲間も、全校あげて駅伝競走大会に向けて頑張っていきたいと思います。ご協力をお願いします。
【9月30日帰り学活での「駅伝紹介」の様子から】
2022年10月4日更新|学校の様子
-
【10月のスタート】落ち着いた学習環境の中、10月がはじまりました。そして中間テストへ。
ちょうど本日で体育祭から1週間が経過しました。まだまだ暑さの残る日中ですが、朝夕はめっきりと冷えてきたようにも思います。川越中学校では、体育祭の余韻も大事にしながら、明後日10月6日(木)・7日(金)に行われる2学期「中間テスト」に向けて、気持ちを切り替えて頑張っています。服装も、9月までの体操服登校も認められていた期間から、10月からは朝から制服姿で気持ちも引き締まっているようにも見受けられます。写真の様子は、昨日の朝の読書、朝学活の様子です。各学年の様子を写し抜粋した写真ですが、すべてのクラスとも大変落ち着いた学習環境が保たれています。本日の放課後は、職員研修会のため、「中間テストに向けた質問日」は予定していませんが、本日もテスト期間のため部活動はありませんので、家庭学習をしっかりと頑張ってほしいと思います。さあ、中間テストです。全校で中間テストに向けて頑張る雰囲気を大切にしていきましょう!
2022年10月4日更新|学校の様子
-
【生徒会役員立候補者立会演説会及び選挙】「何かが終わる」ということは、「何かが始まる」ということ。新しい始まりに期待しています!
体育祭が終了して2日間が経過しました。本日9月29日(木)6限目は『生徒会役員立候補者立会演説会及び選挙』が、感染症対策として技術室からの「オンライン」にて行われました。2日前の体育祭までは、「3年生を中心とした生徒会本部役員」と「専門委員会」のメンバーが先頭になって体育祭を引っ張ってくれていました。その2日後、今日このように2年生4名と1年生1名の合計5名のみなさんが、応援演説の仲間とともに堂々と、立会演説会の中で、『新しい川越中学校を創り上げる目標や思い』をしっかりと言葉にして伝えてくれました。
3年生の先輩たちが一生懸命に生徒会本部役員として取り組む姿に強い影響を受けて、「先輩たちのように学校のために貢献できる本部役員になりたい!」、「先輩たちのように、自分も学校を引っ張っていける存在になりたい!」、「あいさつ運動の人数を増やし、活性化したい」、「学校に(クラスに)来れていない人たちも一緒になって、全員が楽しく来れる学校にしたい」などの力強く、希望の持てるあたたかい演説をしてくれました。
「何かが終わる」とういうことは、「何かが始まる」ということ。生徒会本部役員だけではなく、各専門委員会、学級役員も新しいメンバーでの、新しい活動がこれから始まります。川越中学校の生徒、先生が一緒になって、今までのみんなの頑張りにさらに、積み上げた一生懸命を重ねて、ステキな学校づくりをしていきましょう!
【生徒会本部役員立候補者の堂々とした想いのこもった演説の様子】
【感染症対策としてのオンラインでの実施の様子】
【選挙管理委員会として進行してくれた2年生】
2022年09月29日更新|学校の様子
-
【体育祭が終わって】この言葉を聴くだけで体育祭を開催して本当に良かったと思います。子どもたち、先生方、保護者のみなさんに感謝しかありません。。
体育祭が終わった翌日。川越中学校の今日9月28日(水)は、1日中、「体育祭の余韻(よいん)」に包まれて、どの生徒を見ても「体育祭で得た充実感・達成感・やりきった感」があふれていたように思います。これは、先生たちも同じです。充実感の中に、川越中学校に『優しい空気』が流れていたようにも感じ取ることができました。きっと、『優しい空気』の中には、自分だけではなく、大切な仲間と、後輩と、先輩と、先生たちと一緒に新しい体育祭を創り上げたこと。仲間と一緒に全力で頑張ったこと。全力で応援したこと。それが、クラスの中に自分の居場所を再確認して、それが、とっても温かく、温もりのある居心地の良さをみんなが体感していたのではないでしょうか。1名だけですが、振り返りの言葉を紹介します。(今後、「学校だより」でも一部紹介いたします)
【3年生女子】
とにかくクラス全体や学年、学校がすごく盛り上がっていて、いろんなチームを応援し合っていて、すごく楽しい体育祭になりました。自分は練習の時からうまくいかなかった時に励ましの言葉を掛けていたけど、今日は色んな場面で色んな子が励ましの言葉を掛けていて、凄くパワーが貰えて頑張れました。だから、これからはうまくいかなかった時とかは周りをよく見て、励ましの言葉をいっぱい掛けていこうと思います。特に生徒会の子たちはいっぱい準備をしてくれたし、先生たちもみんなのことを考えて体育祭を行ってくれて感謝でいっぱいです。
2022年09月28日更新|学校の様子