学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 【三重県中学校総合体育大会三泗地区予選大会及び吹奏楽コンクールにかかわる大会の紹介と壮行会の様子を紹介します】

    230705【学校だより】第13号(中体連三泗地区大会)docx

     

    学校だより第14号(中体連と吹奏楽部の壮行会)

     

    本日7月8日(土)から運動部では、「三重県中学校総合体育大会三泗地区予選大会」が始まりました。この大会は、明日9日(日)、来週15日(土)・16日(日)の4日間かけて開催されます(雨天順延あり)。上記の「学校だより」は配付済みのものですが確認まで。

    また、7月5日(水)の5限目には、全校参加の中、「壮行会」が開催されました。生徒会本部役員が司会進行をしっかりと務めてくれました。そして、「壮行会」に各部の代表として大会への抱負を堂々と伝えてくれたキャプテン・副キャプテンのみなさんのおかげで、スムーズな進行となりました。

    吹奏楽部の雄大で心に響く演奏の後は、夏の三重県中学校総合体育大会三泗地区予選大会に出場する運動部のキャプテン・副キャプテンからの大会に向けた意気込みを力強く語ってくれました。顧問の先生に対する感謝の言葉や3年間いつもあたたかく支えてもらった保護者・家族にも、そして目標に向かって一緒に頑張ってきた仲間に対しての感謝とお礼の言葉もいっぱいありました。部活動ごとに目指す目標はそれぞれですが、いままでの一生懸命に取り組んできた成果を精一杯に発揮したいです! 全力で頑張りたいです! 必ず勝ちます! すべてのチームキャプテン・副キャプテンの言葉と顔の表情からは、大会に向けた強くて熱い想いを聴かせてもらいました。そんなみなさんの言葉に力と、勇気をもらいました。そして、成長をしっかりと感じとることができました。

    【クラフト部と美術部の心のこもったメッセージを「絵馬」に込めて・・・】

    体育館にて対面での全校生徒が参加しての壮行会。最後は、本当に心あたたまる、感動した一幕がありました。それは、美術部のみなさんと、クラフト部のみなさんが一緒になって考え、工夫しながら一生懸命に作成してくれた必勝祈願の『絵馬』を中体連及び吹奏楽コンクールに出場するすべての部のキャプテンに対してプレゼントをしてくれました。クラフト部のみなさんの発案で始まったこの取り組み。賛同し一緒に取り組んでくれた美術部のみなさん。クラフト部のみなさんが木材で丁寧に時間をかけて加工し、美術部のみなさんが力強く、力いっぱい応援をしてくれるメッセージをイラスト付で絵馬に書いてくれました。これは、一つ一つの作品です。ここには、クラフト部・美術部のみなさんの心がこもった、魂のこもった「絵馬」になりました。それを部員から、吹奏楽部はじめ、各部のキャプテンに「頑張ってください!」とのメッセージとともに手渡しで渡してくれました。本当にステキな絵馬をありがとうございました。そしてご指導いただいた、小坂先生・石田先生・難波先生本当にお世話になりました。本日の壮行会。心でつながる壮行会になりました。先輩から後輩へ。ステキな姿をいっぱい見せてくれました。さあ、夏の中体連が始まります。三重県吹奏楽コンクールが始まります。川越中学校みんなで力いっぱいに頑張る夏を迎えましょう!

    2023年07月8日更新|学校の様子

  • 【(2年生2組の授業の様子)水泳授業が順調に進んでいます】水泳授業は気持ちの良い晴天の中で、気持ちよく、安全に、いっぱい泳げるのが一番です!

    7月6日(木)の2年2組の水泳授業の様子から。水泳授業も中盤に入ってきました。梅雨時期でなかなか気持ちの良い天気が少ない中、6日(木)の午前中は気持ちの良い天候の中、水温27度という最高のコンディションの中で水泳授業が行われています。今日は、めあてでもあるように、「ストロークを意識して」クロールの泳法に取り組んでいます。それぞれの目標に応じて、自分の一番推進力のある泳法をマスターするためには、「ストロークの回数」は重要なポイントとなってきます。フリー練習を行っている様子です。ビート板を活用したり友だちと並んでチェレンジしたり、泳ぐ距離を長くしたり、短くしたり工夫しながら取り組んでいるのが印象的でした。水泳授業は来週からは後半に入ります。火曜日からは三者懇談会のため、限られた授業時数の中、「自分の命を守るための泳法マスター」に向けて頑張って取り組んでほしいと思います。見学のみなさんも、準備や片づけを進んで取り組んでくれていました。

    2023年07月8日更新|学校の様子

  • 7月は「社会を明るくする運動」強化月間及び再発防止啓発月間です【第73回”社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~】7月3日(月)川越中校長室にて、保護司のみなさんより「啓発用リーフレット、啓発用文房具等を贈呈」していただきました。ありがとうございました!

    昨日7月3日(月)の午前中、川越中の校長室に保護司のみなさんが来校されました。来校をいただいた内容は、【「社会を明るくする運動」の強化月間・再発防止啓発月間として】法務省が主唱されている「第73回”社会を明るくする運動”」の啓発用リーフレット等を2年生の生徒向けに用意していただき、校長室にて贈呈をしていただきました。2年生のみなさんには、本日の帰り学活にて「啓発用リーフレット・啓発用ポケットティシュ・啓発用蛍光ペンセット」を全員分配付をさせていただきました。

    現代社会を生きる私たちの目の前には、マスコミ等を通じて、日々、心が折れてしまうような少年の犯罪行為が毎日のように繰り返されています。窃盗・万引き・傷害事件・・・・。本当に「なぜこの若さでこんなひどいこと?」って思うような悪質な行為がテレビ等を通した目の前で起こっています。昨日校長室に来校していただいた保護司のみなさんからは、少年犯罪の深刻さ、少年犯罪を引き起こす社会の問題、課題・・・たくさんのことを教えていただきました。保護司さんは、多くの子どもたちとかかわってきた経験から、少年犯罪の深刻さを切実に伝えていただき、社会ができること・家庭でできること・学校でできることについて考えさせれました。。「第73回社会を明るくする運動」は、すべての国民が犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合せ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。

    地域の力が犯罪や非行を防ぐことにつながります。保護司のみなさん、大変お忙しい中本当にありがとうございました!これからも、川越町の宝である、未来ある大切な子どもたちを見守ってください。

    2023年07月4日更新|学校の様子

  • 【6組のみんなの笑顔がいっぱい!自立授業で「ひまわり」が完成!】6月の「あじさい」に続き、7月は「ひまわり」製作です。川越中学校の職員玄関に夏が来ました!ぜひ、川越中職員玄関で実物をご覧ください。心が動かされます。

    本日7月4日(火)の午後、川越中学校の職員室前の玄関。6組の自立授業で製作した「ひまわり」をバックにみんな笑顔で記念写真をパシャ!マスクはみんなの判断に。それでも、みんなの笑顔いっぱいの写真ができあがりました。6月の「あじさい」製作からの7月は「ひまわり」です。梅雨真っ最中で、毎日毎日ジトジトした蒸し暑い天気が続く日々。でも、6組のみんなが心を込めて、みんなで役割を決めながら、自分ができることを一生懸命に取り組んで創り上げた作品がこの「ひまわり」です。作品を紹介するメッセージも一緒に掲示をしてもらいました。メッセージ内容を見ていると、作品を見ながらメッセージを読んでいる自分の心があたたかくなり、すごく優しく元気をいっぱいいっぱいもらいました。

    じっくりと見てみると、ひまわり一つ一つには、星型の筒状花でいっぱいです。ひまわりには、ちょうちょも嬉しそうにくっついています。作品としてもどんどんレベルアップしています。みなさんも、ぜひ、職員室前玄関に来て6組の作品「ひまわり」を見て、いろんなことを感じて、そして、元気と優しさをいっぱいもらってくださいね。6組のみなさん、担任の寺本先生。難波先生、大西支援員・片山支援員みなさん、本当にありがとうございました!

     

    【6組のみなさんからのメッセージ内容】

    第2弾 ひまわりが完成しました。中心部分の筒状花(つつじょうか)を星型で抜き、突起部分を曲げて1個ずつピンセットで貼るところが苦労しました。

    鮮やかな黄色の花が川越中のみなさんに元気を与えてくれますように・・・<6組のみんなより>

    2023年07月4日更新|学校の様子

  • 【保護者の皆さまへ「夏休み前の交通安全教室(講話)」開催のお知らせ】本日、HPに更新した同様の書面にて案内文書を配付させていただきました。子どもたちの活動の様子をよろしければご覧ください。

    230703【保護者案内】四日市北警察署からの交通安全教室

     

    本日7月3日(月)全校生徒に、上記添付ファイルの文書を全校配付させていただきました。内容は来週三者懇談会の最終日にもあたる、7月13日(木)に川越中学校体育館にて2限目~3限目<9時45分~10時35分が講話、その後は教室にて振り返り>の時間帯にて、『夏休みに向けての交通安全教室(講話)』を実施いたします。講師は四日市北警察署交通課総務規正係より担当していただきます。川越中学校の課題のひとつでもある、「登下校時の交通安全について(土日・祝日も含む)」交通安全講話を依頼しました。

    4月の自転車点検と地区別集会にて「通学路の危険個所点検」、5月の1年生「川越自動車学校との共催による交通安全教室」の実施。6月には全校で実施をした「命の大切さについて考える講演会」そして、7月13日(木)に実施する「四日市北警察署より講師をお招きしての交通安全教室」を開催します。4月からの3ケ月間では、大きな事件や事故に巻き込まれるような自転車事故等は発生しておりませんが、雨の日に自転車のタイヤがマンホール上で滑って転倒しケガ、一部が下り坂でスピードを出したまま走行をしていることなどの問題は発生しています。そして、地域の方からは、「下校時の自転車並列走行」によって道路に広がって自転車運転をしている等の注意をいただくこともあります。夏休みに入るこの時期に、もう一度安心で安全な自転車運転を心がけることを自分事として考え、実践できるような機会にしたいと考え実施いたします。

    平日の午前中の大変お忙しい時間帯ではありますが、ご都合がよろしければ、ぜひ交通安全教室を一緒に聴いていただき、ご家庭でお子様と交通安全についてお話していただく時間をつくっていただけると幸いです。今年度の川越中学校で実施する講演会は、すべて保護者の皆さまに案内をさせていただきます。

    2023年07月3日更新|学校の様子

  • 【(2年生<2-1>)数学授業「習熟度別(コース別)少人数授業」研究授業を実施しました】川越中学校では2年生において、「三重県わかる授業推進事業」を受けて「習熟度(コース別)少人数授業」を展開しています。

    6月30日(金)の3限目。2年1組の数学授業の様子です。この日は、三重県教育委員会北勢教育支援事務所から3名の指導主事等と川越町教委育委員会学校教育課より1名の指導主事に数学授業を研究授業として見ていただき、授業後には助言等をいただく事後研の時間として対応をいただきました。川越中学校では、三重県の『わかる授業推進事業』の研究実施校として指定を受け、毎年2年生数学授業において「習熟度(コース別)少人数授業」を実施しています。この推進事業は三重県内のすべての中学校の中で、「29校」で実施されています。この取り組みは、みえの学力向上県民運動の趣旨やねらいに基づき、児童生徒の学力向上のため、全国学力・学習状況調査及びみえスタディチェックの活用、分析結果を通した授業改善の取組、そして少人数指導推進校での少人数教育加配の先生の効果的に活用した取組を行うものです。今年度も2年生で6月から少人数授業をスタートしました。2年生副担任で数学担当の山本先生と、本校数学科非常勤講師の安達先生による「習熟度(コース別)少人数授業」を展開しています。数学授業の単元は「連立方程式の利用」です。授業のめあては「身近な数量の関係を連立方程式で表し課題を解決しよう」です。「割合、%の問題」を前時の復習から考えていきました。身近な数量の関係ということで、シャツの定価をX円、パンツの定価Y円として考えたときに・・・というようにこの考え方を連立方程式を活用しながら課題を解決していく授業が進んでいきます。「基礎コース」「標準コース」のコース別クラスでも、子どもたちはペアであったり、学習班であったり、「教え合い・学び合い」を大切にした授業を進めています。川越中学校では、2年生の「習熟度(コーズ別)少人数授業」から、『友だちの考えを聴きたいという子どもたちを育て、友だちの考え方をつなぎながら、聴くことを大切にする。そして、わからないときはわかわないことを恥ずかしがらずに聴けるようにする関わりを大事にする』。そんな授業づくりをすすめていきたいと考えています。2年1組のみんなは(2年生のどのクラスでも)、普段からの「関わることを大事にする」クラスづくり・学年づくりの成果として、数学授業の中でも、自然と誰もが聴き合うこと・教え合うことができている授業となっていました。2年1組のみんなのあたたかな関係性を授業を通して確認することができました。そして、山本先生と安達先生と子どもたちのよりよい関係もしっかりと見ることができました。

    2023年07月2日更新|学校の様子

  • 【(1年生・2年生)水泳授業『自分の命を守る水泳授業』水慣れから、泳法マスターへ】水温27度水泳に適した水温です。子どもたちも「水に慣れることから」、より安全に、より長く泳ぐための泳法マスターに向けて取り組んでいます。

    6月30日(金)の1限目水泳授業の様子から。『大切な自分の命を守るための授業』が始まって1週間。梅雨時期と重なて、なかなかスッキリとした天候の中での水泳授業とはいきませんが、水温27度という水泳授業に適した条件の中、子どもたちは水泳授業にしっかりと取り組んでいました。写真の水泳授業の様子は、1年1組と2年3組の授業です。

    期末テスト明けから本格的にスタートした水泳授業も1週間を経過しました。体ならしのトレーニングを中心とした、仲間との関わりの中で『浮く・沈む・伸びる』を意識した授業から、基本的な泳法をマスターする技能を高める授業内容に入っています。1年生も2年生も「クロール」の泳法と「平泳ぎ」の基本泳法を習得することも大切な授業での課題です。それぞれの目標に合せて、より安定した基本泳法を習得し、より長く・より速く泳ぐことを重点に置いた授業へと進んでいきます。これからの子どもたちの水泳授業を通じた成長を見るのが楽しみです。

    追伸・・・

    【先だってのHPにおいて「水泳補充授業日」の記載に間違いがありました】

    [正式な水泳授業補充日:下記の時間よりも早く終了する場合もあります]

    7月19日(水) C日課3限+大掃除 13時30分~15時00分

    7月20日(木) C日課3限(終業式) 13時30分~15時00分

    7月21日(金)夏休み1日目     13時30分~15時00分

     「水泳補充授業対象者」には、後日、各学年体育科の先生より案内文書が届きます。

    2023年07月2日更新|学校の様子

  • 【子どもたちの主体的な活動「福祉委員会のアルミ缶・ミルクパック回収」6月もトラックいっぱいのアルミ缶・ミルクパックが集まりました!】昨日、くろがね作業所に運搬できなかアルミ缶とミルクパックを本日の1限目に運んで行ってもらいました!くろがね作業所のみなさん、ありがとうございました!よろしくお願いします!

    昨日6月29日(木)は6月の「専門委員会」が行われました。どの専門委員会もみんなが意欲的に、自発的に活動に参加してくれています。5月にもHPで「福祉委員会」の伝統的な「アルミ缶・ミルクパック回収」を紹介しました。今回も全校生徒のみなさんから多くの協力を得て、写真のようにトラックいっぱいのアルミ缶・ミルクパックが集まりました。昨日は、町内の「くろがね作業所」のみなさんの都合で、回収作業を本日6月30日(金)の1限目に取りに来ていただきました。大変蒸し暑い天気の中、写真のように「くろがね作業所」の職員のみなさんが軽トラックで回収にしていただきました。トラックいっぱいに積まれたアルミ缶・ミルクパックは「くろがね作業所」で大切に活用されます。一番嬉しいのは、5月に続き6月の取り組みにも全校生徒のみなさんが参加し一生懸命に協力をしてくれたことです。このような場面にも、川越中学校のあたたかな雰囲気や、みんなで協力できるチカラなどがしっかりと伝わって来ます。今日のトラックへの積み込みは、授業中ということで、教職員のみなさんに協力していただきいっぱい積み込むことができました。この福祉委員会の取り組みに、毎回多くの保護者のみなさんのご協力をいただいていることも知っています。いつもありがとうございます。これからも、子どもたちとともに、『子どもたちのやさしい心が育つ取り組み』にご協力をよろしくお願いいたします。

    2023年06月30日更新|学校の様子

  • 【6組 理科授業「実験(ゴムの力)」】割りばしで輪ゴムを飛ばすピストルを作成し、輪ゴムの力(弾性)を調べる実験を行いました!

    本日6月30日(金)1限目「6組理科授業」を第1理科室にて行った様子から。授業担当の森田先生と6組担任の寺本先生と子どもたちが一緒になって授業に楽しく取り組んでいました。授業のテーマは「実験(ゴムの力)」です。写真のように、手作りの割りばしピストルを使っての実験です。ゴムの力で動く物を作っての実験には次のようなねらいがあります。『ゴムを引っ張ったり、ねじったりしたときの物の動く様子を比較しながら、ゴムが元に戻ろうとする力の強さによって動く様子を理解する』。子どもたちは、手作りの割りばしピストルに輪ゴムをひっかけて、どれくらい遠くに飛ばすことができるのか、友だちと競いながらも、みんな笑顔で授業に取り組んでいました。6組のみんなよく頑張っていました!

    6組の理科では次の授業でも、弾性について「実験(ゴムの力)」を取り組むと聞きました。次の授業も楽しみですね!

    2023年06月30日更新|学校の様子

  • 【すぐーる配信と同じ内容です】重要「雨雲・雷予報にかかわる緊急下校の対応」について

    この内容は、本日16時45分に全校保護者の皆さまと教職員に配信した「すぐーる」の内容と同じものです。写真は川越中学校から見る17時00分の空の様子です。

    【すぐーる配信内容】

    みだしの件につきまして、現在三重県に雷注意報が発令されています。午後17時すぎから雨及びやや激しい雷の予報がでています。『子どもたちの安心・安全を守る緊急時の対応』として、帰宅時間を早める対応をいたします。部活動を16時30分に終了し、16時45分完全下校にさせていただきます。ただし、連絡がある部活動は5分ほど延長することもあります。急な連絡で申し訳ありませんが、ご理解をお願いします。(校長)

    2023年06月28日更新|学校の様子

2024年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより