HOME > 学校の様子
-
6組のみんなが「ステージ発表」を全力で頑張りました!成果を自信に!【第37回三泗小・中学校特別支援学級学習発表会ステージ発表会・展示発表会】発表会に向けた練習や取り組みの成果。それは、日々の授業や取り組みの中で「あいさつ」「大きな声で自分の思いを伝えること」「しっかりと話を聞けること」「粘り強く取り組むこと」「クラスの中で仲間と一緒に共同作品づくりに取り組むこと」。このような日常の積み重ねが素晴らしいステージ発表・作品展示につながったと思います。6組のみんなありがとう!
昨日の2月16日(金)は四日市市文化会館第1ホールと4ホールにて、「第37回三泗小・中学校特別支援学級学習発表会(ステージ発表と作品展示会)」が開催されました。三泗地区の特別支援学級に在籍する小・中学生の毎日の学習の取り組みの成果を発表する場所であります。内容は、文化会館第1ホールでのステージ発表と、第4ホールでの作品展示発表となっています。
この発表会は、三泗地区の多くのみなさんに特別支援学級に在籍する児童生徒が、日々どのような学習に取り組み、どのような学習の成果を上げているのかを発表する、そして授業の様子や、日々の子どもたちの頑張りをや一生懸命を知っていただく大切であり貴重な時間です。川越中学校からのステージ発表は、『(ステージ発表テーマ)6組で学んでいること』というテーマで取り組みました。第4ホールでは、「生活」「自立活動」を中心とした授業の中で取り組んできた『共同作品』と、技術授業で取り組んできた『キーホルダー』と『スマホ台(スマホ置き場)』を製作して、展示発表として出展いたしました。
今年度の学習発表会のステージ発表のトップバッターは三泗地区の1番として、川越中学校が担当することになりました。全体の中での1番目ということもあり、とっても緊張した様子でした。とにかく練習を積んできた成果と、日常の成果をしっかりと発揮してほしいという思いでステージ発表を見守り、応援をしました。
今年度の6組授業で取り組んできた1年間を写真にまとめ、ステージのスクリーンに映しながら、1枚1枚の写真の場面を子どもたちが紹介をしていくものです。4分30秒の発表時間はすべての学校とも同じです。限られた時間の中で、川越中学校の子どもたちは緊張もあったと思いますが、6組のみんなが協力をして1人1人が日常の活動や取り組みの様子をわかりやすく、丁寧に、大きな声で発表をしてくれました。本当に堂々としていて、観客席にも伝わりやすい大きな声でみんなが発表を頑張ってくれました。
三泗地区のトップバッターにふさわしい、発表を控えた他の学校の子どもたちに元気を与えてくれる本当に素晴らしい発表になったと思います。
第4ホールでは、展示作品展となっています。今回の作品は、特別支援学級の授業内にて作成した作品ばかりです。川越中学校の特別支援学級に在籍するみなさんは、毎日の学習を交流学級での授業と、6組での授業に取り組む時間割を1日の中で一人ひとりに応じたものとなっています。今回の展示作品は、日々の時間割の中でも6組で取り組む、生活や自立活動等の時間を有効に活用し、6組担任の寺本先生、難波先生、生活支援員の先生方、大学生教育ボランティアの稲垣さんの丁寧で熱心な指導を受けながら、個性いっぱいの『オリジナルキーホルダー』や『スマホ台(スマホ置き場)』そして、『季節を鮮やかに彩る花々を作成した共同作品』など、一人ひとりがしっかりと表現されたステキな作品となっています。そして、6組のチームワークの良さを感じる共同作品となっています。毎日の授業に一生懸命に集中して頑張っていることが作品からもしっかりと伝わるものとなっています。川越中学校でも、あらためて職員玄関にて作品展示をしたいと考えています。機会があれば、ぜひ、川越中学校特別支援学級在籍の子どもたちと、担任の先生と、生活支援員の先生たちとともに、一生懸命に粘り強く取り組んできた様子がしっかりとわかる作品を見てほしいと思います。6組のみなさん、ステキな作品をありがとう!そして素敵なステージ発表をありがとう!
6組のみんなが「ステージ発表」を全力で頑張りました!成果を自信に!これは、日々の授業や取り組みの中で「あいさつ」「大きな声で自分の思いを伝えること」「しっかりと話を聞けること」「粘り強く取り組むこと」「クラスの中で仲間と一緒に共同作品づくりに取り組むこと」。このような日常の積み重ねが素晴らしいステージ発表・作品展示につながったと思います。6組のみんなありがとう!
2024年02月17日更新|学校の様子
-
学校は子どもたちの心のこもった作品は、あたたかな雰囲気を創り出し、学校が明るくなるチカラをいっぱい持っています!【遅くなりましたが第60回三泗小・中学校美術展覧会に出展された川越中学校代表作品を展示しました!】美術展覧会会場で観覧した人も、初めて見る人もぜひ、職員室前(職員玄関)に展示をした素敵な作品を足をとめてじっくりと見てほしいと思います。そして、展示作品を作成した仲間に感想を伝えてほしいと思います!
本日2月13日(火)から、川越中学校の職員室前の掲示板に展示してある作品が替わりました。新たに上記に記す「第60回三泗小・中学校美術展覧会」に出展された川越中学校代表作品を展示しました。
【3年生は『 牛乳パック作成 』 コンセプトは「飲料会社の社長さんが社運をかけた飲み物を開発した」です。】
【2年生は『 トリックアート 』 自分のお気に入りの風景や世界遺産の資料を使って遠近法を使って描き、目の錯覚を起こすような半立体化しました。】
【1年生は『 平面構成の基礎 』 中学生で最初のポスターカラーを使った授業作品。野菜や果物をスケッチ。そこから美しい形を見つけてデザイン化しました。】
3年生10作品。2年生10作品。1年生10作品の合計30作品を展示・掲示いたしました。川越中学校の全校生徒の代表作品です。先週までの『書写展覧会代表作品』と同じく、すべての作品には1人1人の一生懸命がいっぱいつまった心のこもった作品となっています。それぞれが、デザイン構成を工夫し、じっくり考え、じっくり丁寧に仕上げた作品ばかりとなってます。ぜひ、足をとめて素敵な作品をじっくりと眺めてほしいと思います。そして、作品に対しての感想を作者に伝えてくれたら嬉しいです。
2024年02月13日更新|学校の様子
-
今日の天気のように川越中学校の子どもたちは元気に一生懸命に授業に取り組んでいました!【6組の「生活」の授業の様子から。特別支援学級学習発表会ステージ発表に向けた練習を重ねています】2月16日(金)第37回三泗小・中学校特別支援学級学習発表会が開催されます!
三連休が明けた本日2月13日(火)午後からの5限目の授業の様子です。今日は1日、春を思わせるようなポカポカ陽気で、なんだか気持ちも穏やかなるようなとっても過ごしやすい日となりました。川越中学校の1年生・2年生は『学年末テスト期間』に入りました(学年末テストは2月19日(月)~2月21日(水)までの3日間)。明日から3日間は1・2年生とも学年末テストに向けた『質問日』となります。1学期も2学期もどの学年も定期テストに向けて一生懸命に学習を頑張る子どもたちでいっぱいでした。ぜひ、明日からの『質問日』を大切に取り組んでほしいと思います。
3年生については、国立高専、県内外の私立高校受験がほぼ終了しました。また、県立高校の前期選抜も先週に終了をしました。前半の大きな入試のヤマを越えたところです。これから大切な結果も届きますが、自分が決めた進路実現に向けて今を精一杯に頑張ってほしいと思います。そして、3年生みんなでこの時期を支え合って乗り越えてほしいと思います。
写真のように6組では、今週金曜2月16日に四日市市文化会館第一ホールにて開催される『第37回三泗小・中学校特別支援学級学習発表会』に向けてのステージ発表に向けて練習に励んでいます。川越中学校のステージ発表は当日の1番目の発表と決まっています。そして、日常の授業においての共同作品や個人作品は学習発表会展示として、同じく四日市市文化会館第4ホールにて作品がいっぱい展示されます。
【川越中学校のステージ発表の内容】
☆ (学習発表) 『 6組で学んでいること 』 普段の授業の様子や共同作品に取り組んでいる様子をタブレットに写真でまとめたものを1人1人が役割を分担し、授業の様子を発表していきます。タブレットの操作ももちろん子どもたちで行います。
子どもたちは当日の発表に向けて今から緊張もいっぱいしていますが、その緊張にも負けないように、「生活」の授業を活用して発表練習を一生懸命に頑張っています。今日の5限目は、交流学校での授業に参加している子どもたちもいるため、担任寺本先生が代理としてみんなと一緒に練習をしてくれました。ステージ発表の制限時間は準備・移動時間も含めて4分30秒となっています。今日の練習では、
みんなで協力して頑張った成果もあり、写真のタイマーのように3分52秒。
6組のみんなからの授業の「ふりかえり」として出た意見や課題から・・・
■緊張で早口になってしまったので、もう少しゆっくりとしゃべりたい。
■順番をしっかりと整列して待っていたい。
■自分の説明する順番が来るまで静かに待っているようにしたい。など・・・・
子どもたちからは当日のステージ発表に向けて、1人1人が課題を持って取り組めそうです。あと3日で本番です。当日が本当に楽しみです。6組のみんなの力いっぱいに頑張る姿を応援します!明日も練習をすると聞いています!ファイト!
2024年02月13日更新|学校の様子
-
川越中学校の土曜日の部活動②。みんな一生懸命に頑張っています!【男子バレーボール部『三泗地区中学校男子バレーボール部1年生大会』】2年生の先輩全員の応援とサポートを受けて、1年生全員が一生懸命に頑張りました!勝つことはできなかったけど、今までもまじめにしっかりと頑張ってきた1年生!頼りになる2年生の先輩とこれからも全力で頑張っていこう!これからの男子バレーボール部に期待です!
川越中学校男子バレーボール部は、本日2月10日(土)四日市市立大池中学校体育館にて、「三泗地区中学校男子バレーボール部1年生大会」に出場をしました。1年生大会には、男子バレーボール部の2年生の先輩も試合会場に応援だけではなく、審判や練習相手に一生懸命に頑張って1年生のメンバーをしっかりとサポートをしてくれていました。2年生の先輩たち、ありがとう!先輩たちの一生懸命なサポートのおかげで1年生部員は全力で頑張ることができました!
女子バレーボール部の1年生大会同様に、男子バレーボール部大会会場でも2年生の先輩がサポートをしてくれていることもあり、1年生の部員は初めての大会でも、安心して試合に全力で頑張ることができました。1年生部員が大活躍です。小学校時のバレーボール経験をしてきた人はいません。しかし、中学校からバレーボール部をはじめた選手が毎日の練習をコツコツと積み上げていくとと、試合などで自信をつけていくことで、現在の3年生の男子バレーボール部の先輩たちのように「東海大会出場」することもできるのです。
今日は1つも勝つことができなかったと聴きました。だからこそ、勝てなかった悔しさを必ず忘れないで、頼りになる2年生の先輩と顧問の伊藤先生とともに目標に向かって全力で頑張っていきましょう!ファイト!川越中学校男子バレーボール部fight!
【試合会場の四日市市立大池中学校体育館に到着したときは、川越中学校試合はすべて終了していました。ごめんなさい!】
【1年生部員を中央にして、2年生の先輩ととに写真をパチリ!】
2024年02月10日更新|学校の様子
-
川越中学校の土曜日の部活動①。みんな一生懸命に頑張っています!【女子バレーボール部『三泗地区中学校女子バレーボール部1年生大会』に2チームが出場をしました!】見事、楠中会場チームが「準優勝!」。菰野中会場チームが「第3位!」。この素晴らしい結果は、試合のサポートをしてくれる2年生の先輩とともに、みんなが「チーム一丸」となって頑張った結果だと思います。これからの女子バレーボールに期待です!
三連休の初日。川越中学校の生徒のみなさんはどのような休日を過ごしていますか?3年生のみなさんは、進路実現に向けた受験勉強に、1・2年生のみなさんは、2月19日(月)から始まる「学年末テスト(2/19(月)~2/21(水)」に向けてテスト勉強を全力で頑張っている人、校外活動として硬式野球やサッカーのクラブチームなどで一生懸命に頑張っている人など、それぞれの休日を目的をもって過ごしていることと思います。【川越中学校では、2月9日(金)に1・2年生の学年末テスト発表(テスト範囲表を渡しています)をしました】。部活動は、2月12日(月 祝日)からテスト前による「部活動停止期間」となります。
川越中学校ではソフトテニス部が練習試合を、サッカー部が亀山中部中学校をお招きしての練習試合を頑張っていました。バスケットボール部、バドミントン部、卓球部、軟式野球部、吹奏楽部もみんな頑張って練習に打ち込んでいました。
女子バレーボール部は「三泗地区中学校女子バレーボール部1年生大会」に出場をしました。1年生大会には、女子バレーボール部の2年生の先輩も試合会場に応援だけではなく、審判や練習相手に一生懸命に頑張って1年生のメンバーをしっかりとサポートをしてくれていました。2年生の先輩たち、ありがとう!先輩たちの一生懸命なサポートのおかげで1年生部員は全力で頑張ることができました!
この女子バレーボール部1年生大会は2会場で行われました。菰野中学校体育館会場では「小学校時にバレーボール少年団等で経験のある選手がいるチーム」が集まっての大会です。
また、楠中学校体育館会場では、「中学校からはじめてバレーボールを始めた選手がいるチーム」が集まっての大会です。1年生の全員が大会試合に出られるように、とっても教育的な配慮をしっかりとしていただいている大会に感謝をします。
楠中学校会場での川越中学校女子バレーボール部はユニホームは黄色で出場をしました。菰野中学校会場での川越中学校女子バレーボール部のユニホームは赤色で出場をしました。2つの会場とも2年生の先輩がサポートをしてくれていることもあり、1年生の部員は初めての大会でも、安心して試合に全力で頑張ることができました。2会場とも1年生部員が大活躍です。小学校時のバレーボール経験がある人も、そうでない人もみんな全力で頑張っています!サーブが決まってポイントをとるたびに笑顔でみんながコート中央に集って声を掛け合います。サーブをミスしてしまってもみんなで同じように「次頑張ろ!」「どんまい!」というようなプラスの声がいっぱい聴こえます!ベンチからは、途中交代に備える選手や2年生からも拍手や励ましの声や、ポジションを確認する声などがいっぱい聴こえてきます。それだけ、「チーム一丸」となって戦っていることがわかります。とにかく1年生と2年生が一体となって、すごく良い雰囲気で頑張っています!
楠中学校体育館会場は5勝1敗で見事『三泗地区 準優勝!』、菰野中学校体育館会場でも見事『第3位!』とめでとう!
やっぱりバレーボールはチームワークが大切なのが本当によくわかりました。上手にできたときはチーム全員で拍手をし、チーム全員で「ナイス!!」や「OK!!」という声がいっぱい出ます。そしてみんな笑顔です!上手くいかない時で、チームみんなが「ドンマイ!」、「次がんばろう!」、「まだまだいけるよ!」などという声掛けをみんなができる雰囲気。そんな姿をいっぱい見させてもらったからこそ、チームワークの必要性がよくわかりました!しかし、チームワークは大会や試合当日だけでは完成しません!普段の日常の練習から、普段の日常の学校生活から成り立っていくものだと思います。「準優勝!」・「第3位!」という素晴らしい結果を今後の自信につなげて、女子バレーボール部の2年生・1年生、そして顧問の先生と一緒に目標に向かって頑張っていきましょう!
ファイト!川越中学校女子バレーボール部!がんばれ!
2024年02月10日更新|学校の様子
-
【Mr.John先生の「(2月)English Board」の紹介と「2月English Circle」の紹介】川越中学校のALTのMr.John先生が、生徒のみなさんに英語に親しむ習慣や英語の楽しさや英語力の向上を目指して2月も「English Circle」を実施します!
今年度から始まったMr.John先生の「English Board)」です。今年度も残すとことあと2ケ月。川越中学校の生徒のみなさんに英語に親しむ習慣をつくってもらおう!英語に触れる機会を増やしていこう!という目的においてEnglish BoardをJohn先生が毎回テーマを設定し、内容を工夫しながら一生懸命に作成してもらっています。川越中学校の中央階段下に掲示をしていますので、ぜひ足を止めてじっくりと見てほしいと思います。
【Mr.John先生からのメッセージ(English Boardについて)】
Happy Valentine’s Day! I hope everyone is staying warm and healthy with all this different weather we are experiencing.
Valentine’s Day is the focus of this month’s “English board”. I show the students a few of the differences between Japan and the US. Some are only about Valentine’s Day for young people. In addition, I made a survey about Hatsumode last month and I am continuing this month. I want to know what day each student did it. There is a marker and stickers for them to write the day (1st, 2nd, 3rd, etc). They can also write their name if they want to.
Thanks to everyone who has already put a sticker on it!
ハッピーバレンタインデー! さまざまな天候が続いていますが、皆さんが暖かく健康に過ごしていただけることを願っています。
今月の「イングリッシュ・ボード」はバレンタインデーがテーマです。
私は生徒のみなさんに日本とアメリカの違いをいくつか示します。若者向けのバレンタインデーのみに関するものもあります。 また、先月は初詣に関するアンケートを実施し、今月も継続しています。生徒のみなさんが何日に初詣に行ったのか知りたいです。マーカーとステッカーがあるので、その日(1日、2日、3日など)を書くことができます。みなさんは必要に応じて、自分の名前を書くこともできます。
すでにステッカーを貼っていただいている皆さん、ありがとうございます!
【Mr.John先生の『(2月)English Circle』について】
Merry Christmas, everybody! I hope everyone can enjoy Christmas and the New Year, safely and healthily.
Thanks to all the students who have participated in my “English Circle” over the last two months. We have had many successful and fun sessions and there will be more to come. Because of the “Parent-Teacher-Student” meetings (三者懇談会) next week and the semester ending on the 22nd, December has been a challenge to find days to schedule for the “Circle”. I have found four days: the 6th (Friday) will be English Games, and 1st year students can practice for their speaking test, which will be early next year, on the 14th.
The other two days are the 19th and 20th but details have not been decided. Ideas for these days could include a speaking practice for 2nd years or more practice for the 1st years, depending on demand for more practice. Of course, we can do more English games or English videos and music about Christmas if we want. Again, thanks to all the students who have come to “English Circle” already!
みなさん、メリークリスマス! 皆さんが安全かつ健康にクリスマスと新年を過ごせることを願っています。
この 2 ケ月間、私の「イングリッシュ・サークル」に参加してくださった生徒の皆さん、ありがとうございました。 私たちはこれまでに多くの成功した楽しいセッションを行ってきましたが、今後もさらに多くのセッションが行われるでしょう。
来週は「三者懇談会(三年生)」があり、22 日(木)に週末が終わるため、2 月は「イングリッシュ・サークル」の予定を入れる日を見つけるのが大変でした。4日間と決めていて、6日(火)は英語でゲームです。1年生は14日(水)にスピーキングテストのための練習ができます。
残りの2日間は19日(月)と20日(火)だが詳細は未定です この日のアイデアとしては、さらなる練習の需要に応じて、2 年生にはスピーキングの練習、または 1 年生にはさらに練習を行うことを考えています。もちろん、必要に応じて、クリスマスに関する英語のゲームや英語のビデオや音楽をもっと見たりすることもできます。
改めて、「イングリッシュ・サークル」に来てくださった生徒の皆さん、本当にありがとうございました!
2024年02月10日更新|学校の様子
-
『川越中学校 体育科たより』発行にあたって。【令和5年度 川越中学校 体力・運動能力、運動・生活習慣等調査結果から】川越中学校2年生男子は8項目中、7項目が全国平均・三重県平均を上回っています。2年生女子は8項目中、5項目が全国平均と三重県平均を上回っています。
【川越中学校 体育科たより】 令和5年度「体力テスト」結果検証について(令和6年2月1日号))
川越中学校の全校の保健体育授業において大切にしていることは、『仲間づくり』 『心づくり』 『体づくり』です。教師側の授業づくりの目標でもあり、子どもたちに求める目標でもあります。
昨日2月7日(水)、川越中学校からの「体育科たより~令和5年度の体力テスト結果検証~」を配付いたしました。また、この体育科たよりを活用して、保健体育授業の中でも「体力の現状(成果と課題)」について確認する時間を設けます。全国調査の対象となるのは「中学校2年生男子・女子」となっています。(2年生全国平均・三重県平均は令和5年度のものです。中学校1年生・3年生
の全国平均は昨年度の令和4年度の結果となっています。
【全国調査の対象となる川越中学校2年生の結果から】
■川越中学校2年生(男子)では、体力テスト8項目中、「握力(筋力)」をのぞく7項目で全国平均と三重県平均を上回っています。
8項目の合計点数も、全国平均を3,9点上回っています。三重県平均を3,7点上回っています。
■川越中学校2年生(女子)では、体力テスト8項目中、「長座体前屈(柔軟性)」・「ハンドボール投げ(筋力<投力>・巧ち性>」・
「持久力(全身持久力)」の3項目をのぞく5目で全国平均と三重県平均を上回っています。8項目の合計点数も、全国平均を
1,7点上回っています。三重県平均を1,6点上回っています。
※【成果(強み)】川越中学校2年生の男女とも、数値で表しているように、今年度の全国平均・三重県平均とも大きく上回る結果となりました。その中でも、2年生男子・女子ともの強みは「反復横跳び(敏捷性)」と「50m走(走能力・スピード)」が顕著に高い数値を示しています。
※【課題(弱み)】川越中学校2年生の男女とも、数値で表しているように、今年度の全国平均・三重県平均とも下回る結果は少なかったのですが、その中でも男子では「握力(筋力)」が全国平均・三重県平均から大きく下回る数値を示しています。女子は全国平均・三重県平均とも比較して上回っている項目も、下回っている項目も大きな差はありませんが中でも「筋力・持久力」に課題が見えています。
【全国調査の対象となる川越中学校全体の結果から見えてくる課題(弱み)】
■「持久力(全身持久力・筋持久力)」に弱みがあります。また、「粘り強く最後まであきらめずに頑張り通す力」が課題であり、弱みでもあると思います。「持久力」とは、からだの体力だけではなく、心の体力も必要です。その心の体力が「粘り強さ」であり、「最後まであきらめずに頑張り通す力」なのです。川越中学校の保健体育授業で大切にしたい重点には、「心づくり」があります。だからこそ、今見えている課題を子どもたちとともに受け止め、取り組んでいきたいと思います。
令和5年度 全国体力・運動能力、運動習慣等の結果については、全国にて一斉にテレビニュースや新聞等の報道にて発表されていますので、情報として確認いただいている方も多いと思います。川越中学校では、「学力の向上」と合せて、「体力の向上」も教育の重点として考えています。この「体力テスト」は全国調査ですので、「全国学力・学習状況調査」と同様に、全国の国公私立の小学校5年生(約99万人)及び中学校2年生(約92万人)を対象として毎年4月~7月の間に各学校において実施するものとなっています。川越中学校では、中学校2年生だけではなく、中学校1年生と中学校2年生でも毎年実施しています。毎年実施することによって、川越中学校としての体力の現状が理解できること。運動・生活習慣等の実施調査も並行して行われることからも、より生活習慣との関係が顕著に表れる体力の経年変化が確認できるメリットがあります。また、子どもたち一人一人に対しても「自己の体力分析の結果」も活用でき、体力向上に関わる大切なデータとしても確認できるものとなっています。
川越中学校の保健体育授業は、令和元年度(2020年度)にスポーツ庁が発行している報告書『令和元年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査報告書 ~運動のやスポーツの「楽しさ」を実感できる授業づくり~』に取り上げていただきました。その取り上げられた対象学年は、現在の高校3年生の年代の子どもたちが川越中学校2年生の時のことでした。
そのテーマは・・・
『運動が苦手でも「運動やスポーツを楽しい」と感じている児童生徒が多い学校の取組事例』として、全国の小中学校から5校が選ばれ、その内の1校が川越中学校でした。
令和元年度資料【川越中学校保健体育授業の取り組みがスポーツ庁に取り上げていただきました!】
【写真は、今年度の川越中学校の保健体育授業の様子や体育祭・部活動の様子から(今回の内容に関わる参考として)】
2024年02月8日更新|学校の様子
-
子どもたちの授業の様子から『生活班のメンバーで協力し合ってアンサンブルを楽しみました!』【2年2組 音楽授業「アンサンブル(ギターとリコーダー)を楽しもう」】2組のあたたかな雰囲気の中で。班のメンバーと教え合い、学び合い協力をしながら生活班でいっぱいの工夫を披露してくれました!】
一昨日、2月5日(月)の5限目。音楽室では2年生2組の音楽授業が行われました。この授業は、川越中学校が大切に取り組んでいる「教員の授業実践研修」として位置付けて、音楽授業担当の間野先生の指導のもと行われました。授業には、川越中学校の全ての教員を対象に授業実践研修の中でご指導ご助言をいただく三重県教委育委員会北勢教育事務所から、伊藤指導主事にお越しいただきました。また、1月から本校でお世話になっている大学生教育ボランティアの古川先生も「自己研修」として授業を参観してもらいました。伊藤指導主事と校長、古川先生が見守る中でも、子どもたちは普段の2年2組のあたたかい雰囲気の笑顔がいっぱいの授業の様子を見させてもらいました。授業の最初は、卒業式で「式歌合唱」として全校合唱をする「春風の中で」をみんなで取り組みました。文化祭同様に、2組のみんなのしっかりとした声が心地よく音楽室に響き渡っていました。
合唱練習のあとの授業内容は、『アンサンブルを楽しもう!』 教材は、歌手のユーミン代表曲でもある「やさしさに包まれたなら」です。この楽曲は、文化祭において2年生全員の学年合唱としても取り組んだ馴染みのある楽曲です。その楽曲を、「ギター」と「リコーダー」の重奏(アンサンブル)として生活班での演奏を練習をじっくりと行い、授業の最後には、すべての生活班でアンサンブルの演奏発表会を行いました。発表会といえども、ギター演奏を学習したのは今回の授業で2回目です。たった2回の練習でどれくらいギターを弾けるのか、参観側も少し不安でした。しかし、ギター担当の子どもたちは、生活班の中でしっかりと練習を積み、発表会では堂々の演奏をしてくれました。リコーダーとのアンサンブルをそれぞれの班が工夫しながら、イントロをギターで入れた演奏をしたり、高音低音を上手くミックスさせての演奏をしたり、手のケガで楽器が使用できない仲間は、指揮者として演奏に貢献をしていました。また、欠席をしている人は、タブレットを活用したオンラインでの授業参加(生活班での練習にオンラインにて一緒に参加)をしていました。
【本時の学習のめあて】
①「やさしさに包まれたなら」の出だしをメンバーが揃って入れるように工夫したり、終わりを整えることができるように工夫したりして、自分たちなりの「やさしさに包まれたなら」を合奏しよう。
②お互いに聴き合うことで、良かった点・工夫を感じられた点について意見を出し合おう。
すべての生活班の演奏後には、演奏を聴く側の班の人たちから「感想をはじめとする振り返り」をしてもらいました。
【「やさしさに包まれたなら」のアンサンブルを振り返っての感想から(一部抜粋にて)】
■「リコーダーのハモリが綺麗でした」
■「ギターの音がしっかりと出ていた」
■「ギターでも上下の音を使い分けて綺麗な音だった」
■「音が揃っていて、シンプルだったけど綺麗なハーモニーだった」
■「演奏のスタートの時に、ギターでリズムをとって演奏がはじまったところが工夫していた」
■「チームがまとまって、一つ一つの音を丁寧に出していた」 など・・・・。
授業では、2年2組のみなさんが、男女関係なくあたたかな雰囲気の中で意見交流をしながら、楽しむときは楽しみながら、集中するときはメリハリを持って一生懸命に取り組むという2年2組のいまの姿がしっかりと表れていた授業でした。みんな素敵な授業を見せてくれたありがとう!
2024年02月7日更新|学校の様子
-
吹奏楽部の活躍!「中学生個人の部」でも「中学生重奏の部」でも見事に『金賞を受賞!』おめでとう!【第36回中部日本個人・重奏コンテスト三重大会】堂々の演奏。個人の部でも重奏の部でも丁寧で表現力豊かな心のこもった演奏、優しい音色の綺麗なハーモニーを大ホール・中ホールの観客の心にしっかりと響かせてくれました。出場をしたみんな本当によく頑張りました!素敵な一生懸命な演奏をありがとう!
本日2月4日(日)三重県総合文化センター大ホール及び中ホールにて、『令和5年度 第36回中部日本個人・重奏コンテスト三重県大会』が開催されました。「中学生個人の部」にはテューバ独奏として川越中学校吹奏楽部を代表して2年生の梅本さんが出場しました。また、同じく2年生の磯部さんがピアノ伴奏者として一緒に出場をしました。「中学生重奏の部」では管打9重奏として、吹奏楽部を代表して2年生の9名が出場をしました。昨年度の同大会では、現3年生の伊藤さんが「ホルン独奏」として、ピアノ伴奏者の現2年生の伊藤さんとともに、三重県大会を県代表として選ばれ、滋賀県で開催された「中部日本大会本大会」に出場をした36回を数える伝統のある大会です。その伝統ある大会にて、個人部に出場したテューバ独奏の2年生梅本さんが見事に『金賞』を受賞!そして、重奏の部に出場した管打9重奏の2年生9名も見事『金賞』を受賞しました!本当におめでとうございます!
個人の部は三重県総合文化センター中ホールにて三重県内40校から40名が出場をしました。「個人の部」には、パーカッション独奏、フルート独奏、オーボエ独奏、クラリネット独奏、アルトサクソフォン独奏、マリンバ独奏、トランペット独奏、テューバ独奏など14のパートから40名が出場をし、その楽器が持つ様々な音色とリズムを音楽表現してくれました。三重県大会ということで出場者全員のレベルの高さに驚くとともに、川越中学校2年生の梅本さんの「金賞受賞」の演奏も本当にステキでした。そしてピアノ伴奏として出場をした2年生の磯部さんも「緊張した」と言ってましたが大変堂々とした綺麗な伴奏でした。
重奏の部は三重県総合文化センター大ホールにて三重県内50校が出場をしました。「重奏の部」に出場できる楽器は、木管楽器、金管楽器、打楽器、コントラバスとするとなっています。個人の部と同様に三重県大会ということで出場者全員のレベルの高さに驚くとともに、川越中学校2年生9名で編成した『管打9重奏』の「金賞受賞」は、フルートなど各楽器とパートの特色を活かした優しいメロディーで、アンサンブル(重奏)独特の表現がすごく綺麗な音色として伝わって来ました。11月の全国大会に出場した自信がしっかりと表れている素敵なアンサンブルでした。
【出場した部門等について】
■中学生 個人の部 「テューバ独奏 2年生梅本さん 2年生磯部さん(ピアノ伴奏者として)」が代表として出場
(演奏曲) 「アリアとブーレ」 作曲「J.S バッハ」
■中学生 重奏の部 「管打9重奏 2年生9名」が代表として出場
(演奏曲) 「テルプシコーレ舞曲集より ブランル、バレーエ、ト-チのブランル、スパニョレッタ、ブーレ」 作曲「M,プエレトリウス」
「中学生個人の部」では、見後に『金賞』受賞という素晴らしい評価をいただきましたが、中部日本大会本大会に出場する三重県代表の6校には選出されませんでした。大変残念ではありますが、すばらしい評価をいただいたというお話を聴かせていただきました。本当に素敵な一生懸命な演奏をありがとうございました!
「中学生重奏の部」でも、見事に『金賞』受賞という素晴らしい評価をいただきましたが、中部日本大会本大会に出場する三重県代表の3校には選出されませんした。大変残念ではありますが、三重県代表の3校と同等のすばらしい高評価をいただいたというお話も聴かせていただきました。心がそろった本当に素敵な一生懸命な演奏をありがとうございました!
これからも川越中学校の吹奏楽部の強みである、日常のコツコツとした地道な練習の積み重ねを大切にし、これからもいつも通りの心に響く、すてきな演奏を、すてきなメロディーをいっぱいに聴かせてくださいね。
2024年02月4日更新|学校の様子
-
開かれた川越中学校へ。子どもたちの健康・体力にかかわる課題について話し合いました。【「令和5年度学校保健委員会」を本日開催いたしました!】本校の定期健康診断結果、子どもたちの保健委員会の自発的な取り組み等について、参加いただいた委員の皆さまから感想や多くのご意見をいただきました。
【川越中学校 体育科通信】 令和5年度「体力テスト」結果検証について(令和6年2月1日号))
本日2月1日(木)15:30~16:30の時間帯にて、川越中学校会議室にて「令和5年度学校保健委員会」を開催いたしました。
学校保健委員会は、学校保健法等の施行規則に伴う、文部科学省の通知において、学校保健計画に規定すべき事項として位置付けられたものです。学校保健委員会の開催を通じて、学校における健康・体力における問題や課題を協議し、家庭や地域社会と連携して健康づくりを推進していく組織です。
学校保健委員会が活性化することにより、子どもたちの健康・体力への問題や課題を話し合い、少しでも今後の学校生活及び家庭生活に役立つ情報を共有していきたいと考えます。今年度の学校保健委員会の内容は、PDFファイルにて添付させていただいた2つの資料及び、定期健康診断の結果報告、保健室の来室状況等、川越中学校の現状における子どもたちの様子や健康上の課題などについて話し合いを進めました。
川越中学校からは、養護担当の國分先生、保健指導主事(体育科)の田中先生、太田教頭先生、校長が出席。話し合った内容から、参加していただいたPTA会長の森山さんからも、学校歯科医の坂野先生からも、学校薬剤師の相松先生からも学校での子どもたち様子や、定期健康診断での課題の1つある生徒の「むし歯及びむし歯の治療」について、保健体育授業で大切にしている「リズムトレーニング」のこと、体力テストの結果分析など、ぜひ多くの保護者の皆さまにも知っていただきたいといお言葉をいただきました。「きれいな歯を大切にするために」は中学校でも昼食後に「歯みがきをしていいよ!」という声掛から始めるなど、大切な歯を守るためにできることなどについても意見交流をさせていただきました。
話し合いの大切な内容でもある、上記の添付資料の確認もぜひお願いいたします。『川越中学校 体育科通信(令和5年度の体力テストの結果分析より)』については、来週2月5日(月)からの保健体育授業において活用いたします(保健体育授業にて配付)。
本日は平日の大変お忙しい時間帯にもかかわらず、学校保健委員会にご出席いただきました令和5年度PTA会長の森山さん、学校歯科医の坂野先生、学校薬剤師の相松先生。本当にありがとうございました。皆様に感謝を申し上げます。今後も川越中学校の大切な子どもたちの健康的で安心・安全な生活が送れますようにご協力をよろしくお願いいたします。
2024年02月1日更新|学校の様子