学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 【1年2組のみんな、明日待っているよ!】でも、朝の体調で判断をしてくださいね。そして、絶対に無理だけないようにしてくださいね!【1年2組の『オンライン朝学活』本日で終了!。多くの元気な顔の表情をタブレット越しに見ることができて安心しました。】明日、みんなと会えることを楽しみにしています!

    本日9月28日(木)の「1年2組のオンライン朝学活の様子から」。2学期から一人一台タブレットを毎日持ち帰りとなって約1ケ月。いざという時でもこのようにタブレットは役立ちます。学級閉鎖となった3日間。1年2組のみなさんと学校、担任の麻美先生、そして仲間同士をつなぐタブレット。約15分という短い時間ではありますが、毎日タブレットを活用した朝学活を実施しています。みんなの体調の確認、明日の体育祭の持ち物の確認など・・・。麻美先生が優しく、みんなに語りかけるような口調で。タブレット越しではありますが、あたたかな時間が過ぎてゆきます。

     

    とにかく、1年2組のみなさんの体調が少しでも良くなっていることを願うばかりです。そして、みなさんの笑顔を見たいです。今日、体育祭の全校リハーサルの校長挨拶の言葉(少しですが)の中に、『今日までお休みをしている1年2組のみんなが居ての川越中学校です。だから、この3日間体育祭練習ができていなかった1年2組のみんなの頑張りを全校生徒であたたかく応援してほしいと思います。そして、一生懸命に頑張る仲間をみんなで全力で応援してほしいと思います。それが川越中学校の普段の姿です。』と伝えました。

     

    1年2組のみんなを待っています!ただし、朝の体調次第では絶対に無理のないように判断をしてくださいね。そして、明日の体育祭当日は頑張ってほしいですが、安心・安全があっての体育祭です。絶対無理だけないようにしてくださいね。水分補給がいっぱいできるだけのお茶や、スポーツドリンクの持参をお願いしますね。今晩はゆっくりと休んでくださいね!

    2023年09月28日更新|学校の様子

  • 明日9月29日(金)体育祭開催!熱中症対策として『水分補給がしっかりできる量のお茶・スポーツドリンクの持参』をお願いします!【体育祭前日の全校リハーサル。生徒のみなさんと先生が一緒になって創り上げる体育祭】1時間のリハーサル。それぞれの役割にそってみんなで一生懸命に頑張りました!】

    体育祭を明日9月29日(金)に控えた、昼食後の12時25分から13時30までの約1時間、体育祭全校リハーサルが行われました。全校で一同に集っての体育祭練習は今日で2回目。1回目は個人種目別全校練習(招集・競技練習兼ねる)、そして今日の全校リハーサル。今日までに体育場や学年練習を繰り返し実施してきたことによって大変スムーズな集合・招集ができていました。継続してきた成果がしっかりと表れています。そして、係担当にあたっている生徒会本部役員のみなさん、有志メンバーによる体育祭実行員会のみなさんの積極的で一生懸命な取り組みもスムーズな進行につながり、明日の体育祭もしっかりと伝わっていくと感じる1時間でした。

     

    暑さ指数を示すWBGT計は28度。全校練習はできる暑さではありますが、湿度が高いため熱中症のリスクが高まります。1時間という短い時間ではありますが、放送係さんより何度も繰り返して『水分補給をしっかりと行いましょう!』というアナウンス。水分補給と体調管理には十分に注意のうえ実施いたしました。全体練習を通じて誰一人体調不良で途中で参加を切り上げる生徒がいなかったことが一番に良かったことです。そして、川越中学校の3年生・2年生がそれぞれの立場で見本となるべく、しっかりと取り組んでくれたことが1年生にもしっかりと伝わり、明日の体育祭にもつながり、そして明後日からの学校生活にも必ず活かされていくと思えるみなさんの取り組みでした。写真の様子を見てもらえれば充分に伝わると思います。また、放課後の係別準備もみんなの協力によって1時間で終了をすることができました。みなさん本当にありがとうございました!

    いよいよ、明日が体育祭当日です。川越町の天気も晴れマーク!しかし、心配なのは気温です。9月のほぼ最終日にもかかわらず、最高気温が正午12時で31℃が予報されています。みだしの言葉にも記しましたが、多めの水分補給ができる準備を充分にお願いしたと思います。お茶だけではなく、スポーツドリンクの持参も可です。明日はPTAより競技前に熱中症対策としてスポーツドリンクが配付されますが、各家庭から多めに用意していただくことを強くお願いいたします。

     

    明日が本当に楽しみです。保護者の皆さまには、今年度から参加人数の制限なしとなっています。ぜひ、この機会に川越中学校の子どもたちの一生懸命に仲間とともに頑張る姿と、その頑張りを支えてくれる先生方の頑張る姿をぜひ、グラウンドで参観していただきたと思います。『保護者の皆様用にテントを4張設置』をしていますが、子どもたち同様に熱中症対策を充分にしていただく中での参観をお願いいたします。

    2023年09月28日更新|学校の様子

  • 三重県学校給食会共催の「3年3組のあたたかい雰囲気の中で。 食育講座(調理実習)を実施しました。内容は『おやつの役割(朝・昼・夕の食事で足りない栄養を補給するための「第4の食事」」【栄養教諭の岸根先生と家庭科担当のコラボでの授業です】

    昨日9月27日(水)3年3組5限目の家庭科授業の様子から。1週間かけて、3年生の家庭科の授業として「食育講座(調理実習)」を実施しています。三重県学校給食会共催で行う今回の食育講座(調理実習)のテーマは『おやつの役割』について。調理実習としては「フルーツ白玉づくり」です。

     

    家庭科担当の大池先生だけではなく、栄養教諭(川越北小兼務)の岸根先生とのコラボレーションにて授業を進めてもらいました。「食育」にかかわる様々な授業体験を通じて、「食」に関する知識と、バランスの良い「食」を選択する力を身につけ、健全な食生活を実践できる力を育みます。川越中学校は,これからも「食育』を通じた『食育実践の環(わ)』を広げていきます。

     

    3年生では、「おやつの役割」について学ぶもう一つの理由があります。それは『保育』です。『保育』の役割の中にも、しっかりと「食育」が大切になります。川越中学校の3年生では、4年ぶりに『保育』授業の一環として、11月20月(月)と11月27日(月)の両日に、2グループにわかれての「保育実習」を実施します。川越町内の5つの保幼園の協力をいただき、午前中の時間を利用して、「保育実習」に出かけます。その意味においても、「食育」は欠かせない大切な内容であり、「おやつの役割(おやつ作り)」も重要な保育に位置づけされている大切な取り組みです。

     

    3年生3組の子どもたちは、説明ではしっかりと説明や手順を聴き、必要に応じて学習シートに書き込み、白玉だんごを作る作業になると手際よく、班の仲間と協力をしながらすすめていきます。本当にあたたかい雰囲気の中、みんないきいきと取り組んでいます。このような様子からも3年生のみなさんの成長をあたらめて感じとることができる授業となりました。みんな班の仲間と相談しながら、協力して一生懸命に取り組んでいます。

     

    川越中学校は、「食育」を家庭科の授業、総合の授業、学活等を通して、栄養教諭(川越北小兼務)と川越町健康推進課、安全環境課等との連携を図り進めていきます。地域とともに「食育」を通じて、子どもたちの「生きる力」を育み高めます。令和2年度より「食育」を進めていますが、今年度(令和5年度)からは、学校教育ビジョン(学校教育目標を実現するための具体的な取り組みとして)にも「地域とともにある食育教育」を位置づけて、計画的に系統だって取り組んでいきます。

     

    家庭科授業担当の大池先生と栄養教諭の岸根先生がみんなの発達段階に応じて、そして地域の実情に応じた食育の授業づくりを工夫しながら丁寧に取り組んでいただいています!いつもありがとうございます!こどもたちにとって、大変いきいきとした活動となり、とても素晴らしい実践力のある授業でした。

     

    【 川越中学校食育授業の目的 】

    ① 栄養教諭・養護教諭・家庭科教科担当と連携し、食育の授業を進めることで、生徒が心身の成長や健康の保持増進の上で望ましい栄養や食事の摂り方を理解し、日常生活で実

    践できる力を身に付けさせる。② 日常生活における防災対策の意識付けとして非常食(アルファ米)を活用したり各家庭で準備した非常

    食を食品ロスにしないための工夫をしたりする取り組みを通して、生徒がSDGsと食品ロスについて学

    ぶ機会とする。

    ③ 各学年の教科学習と関連付けた内容を学習することで、生徒が日常的に「食事」の重要性を理解し自ら

    健康を管理する能力を身に付ける。

    2023年09月28日更新|学校の様子

  • 昨日9月27日(水)みんな集中して授業に取り組めています!②【1年1組理科「実験」授業の様子から】2年生同様に、しっかりと授業に向かう姿勢、学習班の仲間と協力しながら一生懸命に実験に取り組む姿が嬉しかったです!

    昨日9月27日(水)の1年生1組の理科授業においての「実験」の様子から。単元は『いろいろな気体とその性質』。そこで、昨日の実験内容は、「酸素と二酸化炭素の発生とその性質」から、酸塩と二酸化炭素を発生させ、それぞれの性質を調べる実験です。また、同じ気体でも様々な発生の仕方がある。1組の実験では、

    ①気体を発生させて集めること。 ②気体の性質を調べること。に取り組んでいました。そこには、授業担当の森田先生から、「何を明らかにするのかを意識して取り組む」とということを大切にり組んでいる授業でした。

    1年1組のみんなは、学習班の仲間とともに、安心・安全を最優先させ、積極的に実験に取り組んでいました。うまくできた班もあれば、時間がかかりながらでも時間内になんとか実験ができた班、みんなで意見交流を行いながら取り組む班・・・。1組のみんなが協力をしながら、実験に取り組んでいました。

     

    写真を見ていただいてわかるように、学習班の中でみんなが協力して頑張っているからこそ、実験を集中しながら取り組んでいるからこそ、班の仲間の顔は、実験が進むにつれてどんどん近くづいていきます。

    そして、気体をうまく集めるために、みんなで意見を出し合ったりする姿もいっぱい見受けられました。

     

    みんながとってもあたたかい雰囲気の中で一生懸命に取り組む姿が大変印象的でした。実験で学んだ知識を次の授業にもしっかりと活かしてくださいね。理科授業担当の森田先生の説明と指示をしっかりと聴き、みんな本当に頑張っていたね!

    2023年09月28日更新|学校の様子

  • 昨日9月27日(水)みんな集中して授業に取り組めています!①【2年4組理科の授業の様子から】体育祭前のなにかと忙しく、慌ただしい中でもしっかりと授業に向かう姿勢が嬉しかったです!

    体育祭を明日に控えた川越中学校の様子から。昨日9月27日(水)2年生4組の理科授業は、「化学変化の前後での物質の質量について」という単元です。うすい硫酸とうすい水酸化バリウム水溶液を混ぜ、「気体が発生する反応」について調べる実験が終了し、そのまとめと振り返りを行っていました。

     

    化学変化前後の全体の質量を、沈殿ができる反応と気体が発生する反応を確認しました。昨日の理科の授業では、実験前の予想と実験後に学び得た知識を活用したりしながら「補充シート」のプリントに一生懸命に取り組んでいました。学習班の中で意見交流をしながらまとめたり、教科書を振り返ってみたり・・・。4組のみんなが授業に集中しながら頑張って取り組んでいました。

     

    この雰囲気で明日の体育祭、そしてこれからの授業につなげてほしいと思います。

    2023年09月28日更新|学校の様子

  • 昨日、教育実習生最終日でした【新しい気づきと発見の毎日。先生方と生徒のみなさんとの関わりの中で多くの学びを得ることができた3日間でした】体育祭当日はボランティアとして救護を担当します!】

    今週9月25日(月)から昨日9月27日(水)までの3日間、学校だより第24号でもお伝えしたように、教育実習として本校の卒業生である水越先生が母校に7年ぶりに帰ってきてくれました。名古屋医専 高度看護保健学科3年生に在学し、看護師を目指すための「臨地実習(公衆衛生看護学実習<学校保健>」としての大切な3日間の実習です。川越中学校では、保健室経営と子どもたちの健康・安全面への関わりを、養護担当の國分先生の指導をいただきながら取り組みました。

     

    写真のように、1年生を中心に「昼食指導」に関わりました。保健室での業務はもちろんのこと、1年3組の帰り学活において「自身で作成した『保健だより(特別号)』の紹介・説明』も丁寧にわかりやすい言葉を選びながら子どもたちに向き合いました。放課後は、母校の後輩でもある「サッカー部」の指導にも顧問の田中先生・森田先生ととに参加をしました。中学校時代は川中サッカー部のキャプテンとしても頑張り、三泗地区のトレセンにも選抜された先輩です。大切な後輩と一緒に少しの期間でしたが一緒に汗を流してくれました。

     

    昨日の振り返り(最終カンファレンス)では、「自分が中学生時代にはまったく気づくことができなかったことがあります。それは、1人の生徒のことに対して養護教諭だけではなく、担任の先生、学年の先生はじめ多くの先生が関わり、1人の生徒の様子について多くの先生が話し合い、そんな場面をいっぱい見させてもらいました。先生方の連携のチカラを知ることができました」。とのこと。

     

    水越先生には、明日9月29日(金)の体育祭に「ボランティア」として、救護を中心にお手伝いをしてくれます。

    川越中学校の大切な先輩は、3日間本当に全力で頑張ってくれました!ありがとう!立派な看護師になってくださいね!

    2023年09月28日更新|学校の様子

  • (緊急)【川越中学校】令和5年度川越中学校体育祭の順延(日程変更)について<お詫びとご協力のお願い>

    230926【体育祭順延のお知らせ(学級閉鎖にともない)】-2 – Cop

     

    230925 学級閉鎖【1-2】 – Copy

     

    【本日9月25日(月)16時配信・16時30分配信のすぐーると同じ内容です(一部見出しを省略)】

    本日9月25日(月)1年生のクラスにおいて、インフルエンザ・コロナウィルス感染に伴う感染拡大予防の観点から、9月26日(火)~9月28日(木)までの期間を「学級閉鎖」の措置の決定をいたしました。そこで、大変急な連絡となりますが、子どもたちの安心・安全を第一に考え、そして、「みんなが参加できる体育祭」を大切にしていきたいという思いから、今週9月28日(木)に開催予定でした「川越中学校体育祭」を、予備日として設定していました『9月29日(金)』に順延(日程変更)をさせていただきます。保護者の皆さまにおかれましては、28日(木)のお仕事等にご都合をつけていただき、参観をしていただく予定をしておられました皆さまには、大変申し訳ございませんでした。

     

    保護者の皆さまには、体育祭順延にともなう日程変更で多大なるご迷惑をおかけいたしますが、『みんなが参加できる体育祭』、『一人でも多くの子どもたちが笑顔で参加できる文化祭』としての環境を整える意味でも、今回の急な日程変更につきましてのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。そして、各家庭におかれましても、お子さまの健康・体調管理にも充分に気をつけていただき、9月29日(金)の体育祭に備えていただきますようお願いいたします。

     

    なお、順延にかかわる今後の日程につきましては、本日9月25日(月)に配付した文書またはホームページに添付した文書のように変更・実施させていただきますので、よろしくお願いいたします。(校長)

     

     

     

    2023年09月25日更新|学校の様子

  • 川越中学校ALT(外国語指導助手)のMr.John先生と一緒に【放課後を利用した「English Circle」第1回目”英検3級にチェレンジ”!「まずやってみること」からスタート】まず1回目。全学年から10名もの生徒が自主的に希望をし参加をしてくれました。

    本日9月21日(木)帰り学活が終了をした16時10分から、ALTがメインとなっての放課後の時間を活用しての学習がスタートしました。川越中学校で初めての取組であるALTによる『English Circle』です。毎日の英語授業でもALTとしてお世話になっているジョン先生。授業中にはなかなかできない内容の英語学習を放課後の時間30分程度をめどに、「聴くこと」「話すこと」を中心にはじめてみました。

     

    先週の9月15日(金)に全校生徒に「English Circle Application」として希望者を募りました。運動部の部活動を引退した3年生を中心に全校で10名に参加をしてもらいました。1年生からも参加をしてもらったことは大変嬉しく思います。今日の活動の中心は、「英検3級」にかかわる、「聴く力」「話す力」の確認です。ジョン先生から提示されたプリントに描かれたイラストを基にして、ジョン先生との一人2分~3分のマンツーマンでの面接練習です。内容はもちろんALL Englishです。面接終了時には、ジョン先生が評価をしてくれたシートを返却します。一つ一つの質問項目に対して「〇」「△」等で標記してくれました。まとめと振り返りの時間は参加してくれた学年ごとで行いました。

     

    1年生の英語教科担当の清水先生にも協力をいただき、無事「English Circle」の第1回目が終了をしました。初めてということもあり、予定していた時間を15分もオーバーをしてしまいました。マンツーマン指導の時間もあったため、待ち時間ができてしまいました。予定の時間を過ぎてしまいごめんなさい。しかし、それだけ、ジョン先生が熱意をもって丁寧に取り組んでいただいた結果だと思います。参加をしてくれたみなさん。そしてジョン先生。清水先生。本当にありがとうございました。

     

    10月の「English Circle」については、あらためて文書と英語授業内にて説明と連絡をいたします。ぜひ、2回目も参加してほしいと思います。お楽しみに!

    2023年09月21日更新|学校の様子

  • みんなの手で・・体育祭まで「あと6日」②【本日9月21日(木)放課後に取り組んだ「体育祭テント設営」の様子から】卓球部・サッカー部・男子バレーボール部・軟式野球部の3年生・2年生・1年生と顧問の先生が一緒になっての設営。合計22張りのテントができあがりました!みんなありがとう!全校練習にもみんなしっかりと取り組んでいます!

    川越中学校の体育祭は、全校生徒の皆さんと、先生方で一緒に創り上げる体育祭です。そして、クラス・学年・部活動・委員会等のつながりと、関わりの中で、協力をしながら一生懸命に全力で取り組んでいく過程を大切にする体育祭です。

     

    体育祭まで「あと6日」。昨日の「全校個人種目別合同練習」に続き、本日の放課後は、係別会議(準備)にて「体育祭のテント設営」が行われました(本来は、昨日放課後実施予定でしたが、雷と大雨によって本日に延期)。体育祭までの時間はありますが、体育授業や、体育祭練習時にも活用する目的と、安心安全なテント点検も兼ねて早め早めに取り掛かります。担当の係は部活動で引き受けます。卓球部・サッカー部・男子バレーボール部・軟式野球部で担当し、3年生から1年生まで総出でテント張りを行いました(EnglishCircleへの参加と、生徒会本部と美化委員会が主体となって、有志ボランチィアも一緒になっての「トイレクリーン作戦」への参加生徒を除く)。

     

    手際良く作業を進める部活動もあれば、なかなか慣れない大きなテント設営に苦労しながら取り組んでいた部活動もあります。しかし、すべての部活動に言えることは、3年生、2年生の先輩たちが先頭になって取り組んでいること。全学年の子どもたちが先輩後輩の縦の関係の中でも、役割に沿って協力しながら頑張ってくれたこと。川越中学校の強みを活かしての「テント設営」が完了しました。みんなありがとうございました。顧問の先生方も、最後まで子どもたちと一緒になっての活動、ありがとうございました。

    2023年09月21日更新|学校の様子

  • 体育祭まで「あと6日」①【昨日9月20日(水)放課後に取り組んだ「全校個人種目別合同練習」の様子から】体育祭はクラス対抗となりまが、生徒と先生が一緒になって取り組む体育祭。全校練習にもみんなしっかりと取り組んでいます!

    川越中学校「体育祭」は9月28日(木)[雨天順延:最大10月2日(月)まで]に開催されます。コロナが5類となり、体育祭への保護者の皆さまの参観制限を完全になくし、多くの保護者の皆さまに体育祭をご覧いただけることが何よりも嬉しいことです。体育祭まで「あと6日」。いま、川越中学校では、毎日のように体育祭にかかわる取り組みや学年練習などを授業に組み入れ、また、放課後の係別活動やテント設営など、子どもたちと先生方が一緒になって頑張って取り組んでいます。

     

    川越中学校が大切にしている『日々の仲間づくり』を継続していくひとつとして、行事は欠かすことのできない大切な取り組みです。だからこそ、体育祭にクラスや学年の仲間とともに頑張って取り組でいく過程を大切にしています。「学年通信」や「クラス通信」では、体育祭に取り組む子どもたちの様子だけではなく、「こんな体育祭にしたい」、「体育祭で自分がクラスに貢献できること」、「体育祭を通じて頑張っている子や助けてくれた仲間について」などの気づきや考えや想いを通信に取り上げ、その想いを仲間とともに共有しています。そして体育祭を通じての仲間づくりをさらに深めていきたいと思います。

     

    昨日は、帰り学活後に全校一斉にグラウンドに集り、「全校での個人種目別合同練習」を実施しました。1年生から3年生までの全校生徒が、自分が参加をする個人種目の場所に集って、担当の先生からのルール確認や集合・待機をする場所の確認や、動きの確認を行いました。初めての取組ということもあり、担当の先生からの説明が中心となりましたが、みんなしっかりと参加し、天候が心配させる中でも、できることを精一杯に取り組んでくれました。体育祭に向けての子どもたちの一生懸命な姿が印象的でした。

    この後、雷が発生したため、すぐに教室内待機をいたしました(川越中学校すぐーるにて配信済み)。

    2023年09月21日更新|学校の様子

2024年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより