HOME >
学校の様子
-



来週29日の土曜日に、本年度3回目の
土曜授業を行います。
今回は第1限の授業公開と2、3限は
みえスタディチェックを実施します。
みえスタディチェックの案内と一緒に
土曜授業の案内を本日、生徒を通じて
配布しますのでご覧下さい。
本年度の土曜授業は今回が最後となり
ます。ご都合がつきましたら是非お越
し下さい。
※案内はクリックで拡大します。
2014年11月21日更新|平成26年度
-




11月19日(水)経済産業省認定の日本産業教育振興協同組合が主催する「ものづくり作品展」が四日市市文化会館第三展示室で行われました。
中学校の「技術・家庭科」の授業,クラブ活動,6組で作った作品が出品されました。
どの学校の作品も目的に合わせ,しっかりとした作品に仕上がっていました。
川越中学校からは,技術の授業で作った「小物手提げラック」,クリエイティブ部で作った「木工個人作品」「共同制作の棚ラック」,6組の生徒が作った「個人作品」が出品されました。
2014年11月20日更新|平成26年度
-
2014年11月19日更新|平成26年度
-
2014年11月19日更新|平成26年度
-





同じく1限目、3年生技術科の授業です。
手さげCDラックを製作中です。
ほぼ完成に近づいて、後は手さげの部品
を着けるところまできたようです。
週に1時間の授業なので、家庭科と同様
に効率的な指導が求められます。
2014年11月17日更新|平成26年度
-





今日の1限目、3年生家庭科の授業です。
ぬいぐるみを製作中です。
クマ、ウサギ、イヌの中から好きなものを
選んで、それぞれの部品を作っています。
わからない時や、上手くいかない時は千鶴
先生を呼んで教えてもらいます。同じ作業
にかかろうとしている生徒が、千鶴先生の
まわりに集まって一緒に聞きます。
千鶴先生の効率良い指導で、限られた時間
内にスムーズに作業が進みます。
2014年11月17日更新|平成26年度
-





閉会式の様子です。
女子優勝、男子準優勝、おめでとう。
また、女子2名、男子3名が区間賞を
受賞しました。
そして、安達先生が優勝監督賞を受賞
しました。
みなさんおめでとう、お疲れ様でした。
2014年11月15日更新|平成26年度
-





男子の結果を伝えるのがとても辛いです。
最後の最後ゴールテープ直前、紙一重の
差で無情にも優勝とはなりませんでした。
3年生の気持ちを考えると言葉がない
ですが、最後まで川中らしい素晴らしい
走りを見せてくれました。
心からお疲れ様、ありがとう????
2014年11月15日更新|平成26年度
-
2014年11月15日更新|平成26年度
-
2014年11月15日更新|平成26年度
2025年4月
« 3月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会