HOME > 学校の様子
-
【運動部部活動の全力で頑張る姿②『野球部』延長戦タイブレークにてサヨナラ勝ちで見事にベスト4進出決定!】三重県中学生選抜野球大会三泗地区予選大会から。昨日から2週にかけての行われる大会が本日4月21日(日)2日目が終了しました。昨日の1回戦を勝ち上がり、本日のベスト8の戦いも勝ち上がりました。ノーシード校の川越中学校野球部の快進撃が続きます。来週は準決勝です。優勝目指して頑張ろう!
野球部は、昨日4月20日(土)から霞ケ浦第3球場にて三重県大会につながる春の三泗地区大会に出場をしました。今回の大会はノーシードということで1回戦から試合があります。その1回戦は対西陵中学校です。走・攻・守においても安定した戦いで7-0で勝ち上がりました。2回戦からは本日4月21日(日)小雨が降る中でも大会が行われました。対戦相手は中部・橋北中学校の合同チームです。2回戦では4-4の接戦の中、7回の最終回の攻撃で川越中学校が1点追加して5-4で勝ち上がりました。
そして、ベスト8準々決勝の相手は桜中学校です。両チームともピッチャーが頑張り、守りもみんなで頑張り1点を争う好ゲームとなりました。最終回の7回表まで0-2で桜中学校のリード。しかし、川越中学校はあきらめません。すばらしピッチャー
が相手なのでなかなか打ち崩すことが難しい中、フォワーボールや相手のミス、そして積極的な走塁、ワンチャンスをものにしてで2-2の同点に追いつきました。
延長戦はタイブレークのノーアウト1・2塁からはじまります。8回表の桜中学校の攻撃を0点に抑えて、8回裏の川越中学校の攻撃。2年生・3年生が一つになってつなぎ、最後は3年生エースがセンター前のヒットでサヨナラ勝ちで見事ベスト4に進出です。
本当に粘り強く、最後まであきらめずに選手全員と監督・コーチで勝ち取った勝利です。応援に駆けつけてくれて保護者のみなさんの応援も子どもたちの背中をしっかりと押してくれました。その応援がしっかりと勝利につながったと思います。
さあ、来週はベスト4準決勝です。対戦相手は富田中学校。とにかく、1戦1戦全力で一生懸命な川越中学校野球部らしい試合を続けてほしいと思います。保護者の皆さまも2日間応援ありがとうございました。ぜひ、お時間がありましたら来週の準決勝も応援の程、よろしくお願いします。
【写真は、上段が本日ベスト8の桜中学校戦です。下段が昨日の西陵中学校戦です】
2024年04月21日更新|学校の様子
-
【運動部部活動の全力で頑張る姿①『女子バスケットボール部』ベスト4。見事に第3位決定!おめでとう!】三重県中学生選抜大会三泗地区予選大会から。先週から2週にかけての大会が本日4月21日(日)に終了をしました。三重県大会には出場できませんでしたが、堂々の三泗地区で第3位です!次は夏の中体連大会を目指して頑張ろう!
先週からはじまった三重県中学校選抜大会三泗地区予選大会において、川越中学校女子バスケットボール部が見事にベスト4第3位が決定しました。先週のHPでも紹介したように三泗地区第3シードの川越中学校女子バスケットボール部は、2回戦を勝ち上がり、3回戦の対港中学校戦も50-25で勝ち上がりベスト4に進出しました。
ベスト4進出チームは、4チームの総当たり戦にて行われ、上位2チームが三重県大会に進出し、1チームが桑員地区の2位チームとのプレーオフ進出が決定します。本日は、三重県大会出場をかけての試合が行われました。昨日の上位4チームによる1つめの試合は対菰野中学校に惜敗。本日の2試合もチームみんなで頑張ったのですが惜敗。上位総当たり戦も女子バスケットボール部は粘り強く最後まであきらめずに戦いましたが、あと一歩及ばす上位4チームでの総当たりの試合を0勝3敗となって残念ながら三重県大会出場は夏の大会までお預けとなりました。この悔しさを、ぜひ明日からの練習にしっかりとつなげてほしいと思います。結果をしっかりと受け止めて、自分たちの課題と一生懸命に向き合い、一生懸命に練習を繰り返しながらチームみんなで協力して頑張ってほしいと思います。それが継続してできるチームが川越中学校女子バスケットボール部だと思います。頑張れ川越中学校女子バスケットボール部!ファイト!
保護者の皆さまにおかれましては、2週にわたる応援をありがとうございました。川越中学校バスケットボール部男子チーム・女子チームとも、全力を尽くして最後まで一生懸命な戦いを継続してくれました。これも保護者の皆様方が最後まで一生懸命に応援をしていただいたおかげだと思います。これからも川越中学校バスケットボール部の活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【大会結果より】
優勝 四日市メリノール学院
準優勝 菰野中学校
第3位 大池中学校
第3位 川越中学校
2024年04月21日更新|学校の様子
-
【1年生の授業の様子から④ 1年4組の「国語」の授業】大きな声を出し、クラス全員で、ペアで少人数でも元気よく授業に取り組んでいました。授業担当の先生からの指示にも姿勢を整えて話を聴く姿勢がありました。1年生のすべてのクラスにおいてこのようなメリハリのある授業の様子をいっぱい見させてもらいました。1年4組のこれからの授業が楽しみです!みんな一生懸命に頑張っていましたね!
本日4月17日(水)。今日のホームページで紹介をする1年生すべてのクラスでの授業の様子を紹介します。本日の第4弾は1年4組の国語の授業の様子から。国語の授業では本時の授業内容を「音読」する時間を見させてもらいました。2階に教室がある1年生。その中でも元気な声を出し、音読練習をしてくるクラスがありました。それは1年4組の国語授業の声でした。
授業担当の先生の指示にはしっかりと話を聴き、全員で音読するときは、みんなが大きな声を出しながらの音読。そして、ペアになってからも、お互いに聴き合い、読み合いとってもメリハリのある国語授業なっていました。4組の授業はここまでしか見ることができませんでした。次の国語の授業では、もっと4組のみなさんの学びの様子をしっかり見たいと思います。元気よく音読するときと、ペアになってお互いの音読をしっかりと聴き合う姿がとても印象に残りました。これからも4組のみなさんの授業で頑張る様子を見させてくださいね!
2024年04月17日更新|学校の様子
-
【1年生の授業の様子から③ 1年3組の「技術」の授業】これから3年間かけて大切に活用していく『一人一台タブレットパソコン(学習者用情報端末)』の設定についての授業に取り組みました。『情報管理能力の育成』をテーマに第1回目の授業をスタート。授業では、使用者として子どもたちがタブレット端末を「自己の個人情報等を保存していること、インターネット端末に接続していることを自覚」して操作を行えるように進めていきます。1年3組の子どもたちは、パスワードの設定等の作業から丁寧に取り組んでいました!
本日4月17日(水)の1年生すべての授業の様子をピックアップしました第3弾!1年1組・2組の授業の様子に続き、1年2組の5限目の「技術授業」の様子から。授業前半のみ見学に行った様子でしかお伝え出来ないのが残念でしたが、1年3組の子どもたちは、本時のめあて「どのようなことに気をつけて、パスワードを設定したらよいか?」です。
中学校に入学しての初めての「技術」授業。授業スタートは「一人一台タブレットパソコン」のパスワード設定から始めました。ただ、設定作業を行うのではなく、本時のめあてにあるように、『どのようなことに気をつけて・・・』が重要になってきます。これから3年間かけて大切に活用していく『一人一台タブレットパソコン(学習者用情報端末)』の設定についての授業に取り組みました。『情報管理能力の育成』をテーマに第1回目の授業をスタート。授業では、使用者として子どもたちがタブレット端末を「自己の個人情報等を保存していること、インターネット端末に接続していることを自覚」して操作を行えるように進めていきます。1年3組の子どもたちは、パスワードの設定等の作業から丁寧に取り組んでいました!それだけ、3組の子どもたちは、今日の授業の大切にしたいことをみんなが理解してくれたからこそ、真剣に授業に取り組んでいたのだと思います。子どもたちは、みんな一生懸命に取り組んでいました。
次回の「技術」授業では、シラバス(学校の1年間の授業における計画書<各教科の授業内容や学習の方法、評価方法などを記した総合的な学習計画書>)を基にした1年間の授業説明と、技術授業における「ものづくり」に入っていきます。1年3組の子どもたちの真剣に取り組む姿が印象に強く残っています。
」を
2024年04月17日更新|学校の様子
-
【1年生の授業の様子から② 1年2組の「美術」の授業】自分の手(握った手)をスケッチブックいっぱいに描きます!授業担当の先生からは「ドラえもんの手を描くように!はじめよう。」という言葉。先生が描く「自分の手」を見本としてみんな頑張って取り組みました!授業が終了した後は、なぜか集合写真となってしまいました!みんな笑顔!
本日4月17日(水)の1年生すべての授業の様子をピックアップしました。1年1組の授業の様子に続き、1年2組の5限目の「美術授業」の様子から。今日の美術授業の担当は石田先生です。自分の手(握った手)をスケッチブックいっぱいに描きます!授業担当の先生からは「ドラえもんの手を描くように!はじめよう。」という言葉。先生が描く「自分の手」を見本としてみんな頑張って取り組みました!石田先生が見本として描く「自分の手」は早く、的確に特徴をつかみ、描き方をわかりやすく伝えてくれます。子どもたちは、自分の手を見つめながら、考えながら一生懸命に取り組んでいました。
このような基礎基本を大切にする授業。「自分の手」から取り組む授業から、どんどん発展していきます。子どもたちは隣の人と教え合いながら楽しそうに取り組んでいます。とってもあたたかい雰囲気での授業でした。これからの1年2組の美術授業が楽しみです!何より、1年2組の子どもたちが全員一生懸命に、そして仲間と楽しみながら授業に参加でしていたことが印象に強く残っています。
授業の後半から、他の授業も行ったり来たりしながら1年2組の美術授業を最後まで見さてもらいました。子どもたちの頑張りを写真に収めていたら、授業が終了したあとは全員の「ピース!での集合写真」になってしまいました!けど、みんな良い表情で嬉しいです。
2024年04月17日更新|学校の様子
-
【1年生の授業の様子から① 1年1組の英語と音楽の授業】一生懸命に授業に参加をしています!先生の指示をしっかりと聴き、メリハリのある姿勢がしっかりとできていました。班でペアでそしてみんなで授業を頑張りました!みんなで頑張り、あたたかい雰囲気を感じる1年1組の様子でした。
本日4月17日(水)。今日のホームページで紹介をするのは、1年生すべてのクラスでの授業の様子を紹介します。4月8日(月)の入学式から今日でちょうど10日間が経過をしました。授業日課がはじまり、1年生では、どのクラスともすべての教科を一通り授業参加したのではないでしょうか。小学校から中学校へ。1日ずつ、1時間ずつ、様々な場面で小学校との違いを実感していると思います。すべての教科授業で担当の先生がかわり、教科書もすべて変わり、新しい教科の技術家庭が加わりました。1時間目と2時間目の休み時間をはじめ、中学校の休み時間は10分間すべてが「次の時間への準備の時間」として行動をしています。また、お昼休みは15分。楽しみにしている「図書室での利用と本の貸し出し」は来週の4月22日(月)からとなっています。このようなところからも、小学校と中学校の違いをいっぱい感じてると思います。そんな状況の中でも、1年生すべてのクラスにおいてみんな授業を一生懸命に頑張っています。
中学校ではいろんな教科の先生との出会いが始まりました。先生たちは、この初めての出会いをすごく楽しみにしていました。そして、この出会いをすごく大切にしていきたいと考えています。そして、大切な出会いと合せて、川越中学校での4月の授業大切にしていることは、「子どもたちとの心の距離を縮めること(先生を知ること・子どもたちを知ることからはじめる)」です。そして、「授業内でのルールや約束ごとを確認していくこと」です。
今日4月17日(水)の4限目の授業の様子と5限目の授業の様子です。
4限目の英語の授業では『アルファベットの音を理解する』ことをめあてとして授業がスタートをしました。子どもたちは大きな声を出して、アルファベットの音を繰り返し確認していました。小学校での英語授業の成果もしっかりと表れているようにも見ることができました。聴くときは聞く。声に出しての練習では大きな声で頑張る。このメリハリが良かったと思います。これからの英語の授業が楽しみです。
音楽の授業では、「川越中学校校歌」を練習し、その後は、教科書の読み方(音符や記号等の確認)などの学習を中心に授業を進めてもらいました。「校歌」の練習を聴くことができなくて残念でしたが、次の機会にはみんなの頑張る様子を見せてもらいます。次の音楽の時間では「校歌」と合せて、「Well Find The Way ~はるかな道へ」の合唱にも取り組むそうです。写真でも表しているように、英語の授業でも、音楽の授業でも、しっかりと先生の指示や話をしっかりと聴けるクラスだなあと感心しました。1組のみんな、本当にしっかりとf頑張っていました!明日もみんなで頑張ろうね!
2024年04月17日更新|学校の様子
-
【とっても落ち着いた1日の始まり】始業式・入学式から10日間が経過しました。川越中学校では今日も朝8時30分から「朝の読書」「朝学活(朝の会)」が大変落ち着いた雰囲気の中、スムーズにはじまりました。
通常の授業日課が先週からはじまり、川越中学校の1日の時間割通りの授業内容もスタートしました。先週のHPでも更新しましたが、川越中学校の1日のはじまりを落ち着いた学習環境の中でスタートをきりたいという考えと、読書に親しむ習慣を大切にしています。8時30分。全校生徒の声や担任の先生の声は全く聞こえません。「シーン・・・」とした静けさの中、子どもたちは大変落ち着いた1日の始まりができています。
8時40分からの5分間は「朝学活(朝の会)」のスタートです。朝学活の様子を写真で紹介しているのは1年生です。1年生の朝学活の係の人も、委員会からの連絡を担当する人も、責任感を持って取り組んでくれています。この日常が当たり前の風景になっていくようにすすめていきます。
今日も1日元気に笑顔で過ごしてほしいと思います。ファイト!川中生!
【3年生・2年生の落ち着いた朝の様子から】
【8時40分からの1年生の朝学活(朝の会)の落ち着いた様子から】係の担当の人たちがしっかりと取り組んでくれています!
【1年生の落ち着いた朝学活(朝の会)の様子から】
2024年04月17日更新|学校の様子
-
【子どもたちが主体となる自治活動『室長会』です。各学級の代表として みんなで頑張りましょう!】川越中学校では、毎月取り組んでいる「専門委員会」に合せて、各学年ごとで『室長会』も開催しています。1年生は「自然教室に向けての話し合い」、2年生は「今のクラスの現状を意見交流」、3年生は「修学旅行に向けての話し合い」を含めて、クラス・学年の今について意見交流をし、学年主任の先生とともに話し合いが進められました。クラスづくりの中心的として頑張ってくれるのが『室長会』です。みんなよろしくおい願いします!
本日4月15日(月)の各学年ごとでの「室長会」の様子です。同じ時間帯で、月ごとの「第1回専門委員会」も実施しています。そして、「生徒会本部役員会」にも取り組んでいます。写真は「室長会」の様子。各クラスのリーダーとして選ばれた室長会のメンバーです。しっかりと「自覚」と「責任」を持って室長会に参加しています。だからこそ、話し合い活動もしっかりとできます。
各学年の学年主任の先生と室長会の子どもたちが、ともに学年全体を見つめて成果や課題について話し合いを持ちます。昨年度までの成果や課題を新しい学年につなぎ、4月からのこれからの生活に向けての見通しを持ち、「自然教室」や「修学旅行」といった行事について話し合ったりします。どの学年の室長会の様子を見て思うことは、みんなが笑顔で明るく、そして、どんなクラスにしたいのか。どんな学年にしたいのかを真剣考え、意見を出し始めていると感じます。そして、学年主任の先生とのかかわりがしっかりとできていること感じました。
川越中学校のリーダーとして、これからも「学校づくり」に参加してくれることを期待します。生徒と先生が一緒に創り上げる学校。そんな姿が見える時間でした。「室長会」のみなさん、これからもよろしくお願いします!
【写真は、上段から1年生➡2年生➡3年生の「室長会」の様子です】
2024年04月15日更新|学校の様子
-
川越中学校は先輩の姿から学べる学校です!【自覚と責任を持って『令和6年度 前期の認証式』が行われました。生徒と先生が一緒に創る、新しい川越中学校への第一歩。みんな力強く前を向いて】強い意志を持って新しい学校づくりがはじまりました。先輩の姿から今日も後輩は学びました。認証式が始まる前は、全校集会時の整列の仕方をしっかりと練習・確認しました。この取り組みが礎(いしずえ)となって・・・。を
本日4月15日(月)の5限目の時間を利用して、全校にて室長・専門委員会の「認証式」が体育館にて行われました。令和6年度入学式以来、このように体育館で全校が一斉に集い、全校集会形式での取り組みを行うのは今日で3回目になります。先週は、生徒会本部役員が主催し、企画した「対面式」「部活動紹介」も行われました。そして今日の「認証式」。
全校一斉にできるメリットは、中学校に入学したばかりの1年生のみなさんが、全校で活動するときの動きの確認をする「見本」となる指針が3年生、2年生の先輩であること。先生たちが教え、伝えるのではなく、先輩が行動と姿勢で後輩を引っ張ることができることです。始業式、入学式、対面式、そして「認証式」。全校集会指導担当の田中先生からは、整列や集合隊形などの流れの確認をするのみ。あとは、最上級生の3年生が先頭に立って並び方の確認をしたり、前後左右の間隔の確認も行いました。やっぱり、3年生・2年生の動きや行動が1年生の後輩の見本となって、川越中学校は「先輩の姿から学べる学校です」という伝統につながっていくのだとあらためて思いました。
整列がしっかりとできた後は「認証式」がはじまります。川越中学校の全校生徒460名の代表として、室長26名、代議員26名、専門委員会143名。立派に認証状を受け取りました。みんな力強く前を向いて。これからが本格的な活動のスタートです。強い意志と思いを継続させ、新しい川越中学校の学校づくりを先生たち一緒にすすめましょう!期待しています!放課後には、「第1回専門
委員会」が開催されました。専門委員会が行われた各教室には、生徒会本部役員のメンバーが分担して、各委員会の話し合いの内容をメモし、明日の生徒議会につなげてくれる準備もしてくれました。
次の写真は本日の放課後に行われた「第1回 専門委員会」の様子です。川越中学校の専門委員会組織には、『生徒会執行部を本部』として、「代議員」、「生活委員会」、「美化委員会」、「健康委員会」、「放送委員会」、「福祉委員会」、「図書委員会」の7つの組織があります。専門委員会の翌日には、『生徒議会』として生徒会本部役員、代議員、各委員会委員長が集合し、川越中学校をより良くしていくための意見交換や話し合いを行ないます。また、体育祭や文化祭などの学校行事についても話し合います。
今日は第1回目として、委員長・副委員長決め、委員会の活動方針を確認したり、学年ごとの活動目標も話し合いました。写真のように放送委員会では明日からの昼の放送に向けて館内放送にて実体験をしながら学びました。さあ、本格的な委員会活動や各学年・学級での係の仕事もどんどん始まっていきます。『自覚と責任』を持って取り組んでいきましょう!よろしくお願いします!
2024年04月15日更新|学校の様子
-
【土・日の部活動の様子から。「春の大会が始まりました!」②女子バスケットボール部の活躍!】第3シードの川越中学校女子バスケットボール部。2回戦完勝!試合は相手も全力で頑張る素晴らしいチームでしたがそれを上回るゴールに向かう姿勢とディフェンスの頑張り。出場する選手全員が頑張りました。そこにはやはりキャプテンを中心とする3年生の頑張りがあってこそだと思います。これからも3年生と2年生がしっかりと目標に向かてともに全力で頑張れるチームを目指してほしいと思います。保護者の皆さまも本当に応援ありがとうございました。
昨日の男子バスケットボール部の紹介に続き、4月14日(日)は女子バスケットボール部「三泗地区選抜大会」での活躍を紹介します。本日四日市市立港中学校はじめ三泗地区内で開催された「三重県中学生選抜大会三泗地区予選」。川越中学校女子バスケットボール部は今回の大会では男子同様に第3シードという三泗地区では常に上位4チームに入るような力のあるチームです。しかし、この強さは顧問の先生とともに、部員一人一人が、日々の練習をまじめにコツコツと取り組んできたことの積み重ねの成果です。そして平日の練習では男子部とも一緒に練習をすることがあり、男子のスピードやパワーにも負けない練習を積んできたことも成果だと思います。今日の試合を見て、全員の成長をすごく感じ取ることができました。
ミニバスケットボールを経験した人も、中学校ではじめてバスケットボールに取り組んだ人も一緒になって、3年生のキャプテンを中心にチームみんなで練習を一生懸命に粘り強く取り組めるのが川越中学校女子バスケットボール部の強みです。この強みは、女子バスケットボール部の伝統としてこれからも大切にしてほしいと思います。勝ち負けにこだわることも大切ではあると思いますが、結果がすべてではありません。中学校部活動では、粘り強く最後まであきらめないで頑張るチカラをつけたり、仲間と共に協力し目標に向かって頑張ることのできるチカラをつけていく場所だと思います。新1年生を迎えるいまだからこそ、もう一度チーム全体で大切にしてほしいことを確認してほしいと思います。それができるのも、今の女子バスケットボール部だと思います。
女子バスケットボール部は、男子バスケットボール部同様に三重県大会出場を目標にチームで全力を出し切り頑張りました。1回戦シードのため、2回戦からの試合です。対戦相手は1回戦を勝ち上がった暁中学校中学校です。第1Qから常にゴールに向かう姿勢があり、積極的なプレーがどんどん出ていました。攻撃が積極的だったのも、攻撃的なオールコートでのディフェンスで頑張りきった結果だと思います。結果は、91-33で2回戦を勝ち上がりました。
3回戦は、来週4月20日(土)菰野町立八風中学校会場にて準々決勝が行われます。港中学校が対戦相手です。コートの選手もベンチの選手も一緒になって頑張って目標である三重県大会出場を目指して頑張ってほしいと思います。この大会では、上位4チームに進出をすると4チームの総当たり戦にて最終順位を決定します。準々決勝もチーム全員で目標に向かって頑張りましょう!期待しています!
最後になりますが、休日のお休みのところ本当に多くの保護者の皆さまに大会会場まで応援に来ていただき、あたたかい声援をいっぱいいていただきました。保護者の皆さまの応援のおかげで、女子部全員が粘り強く最後まであきらめずに一生懸命に戦うことができました。心から感謝を申し上げます。ありがとうございました!これからも川越中学校の女子バスケットボール部の活動へのご理解とご協力をお願いいたします。そして、子どもたちをこれからも支えていただきたいと思います。あらためて本当にありがとうございました!来週の八風中学校会場へも、お時間がありましたら、応援をお願いしたいと思います。よろしくお願いいたします。
2024年04月14日更新|学校の様子