HOME > 学校の様子
-
命の大切さを考える講演会 part3
土曜授業の2限目に、全校で『命の大切さを考える講演会』を行いました。
本日の講師は、本校で勤務している朝日栄里子 教諭。
朝日教諭が、青年海外協力隊として、ラオスで理数科教師をした経験をいかし、『ホントの豊かさって何? ~ラオスから学んだこと~ 』という演題で講演しました。
日本とラオスの文化の違いや、ラオスの方々の支えあう姿、意欲から
①伝えたい想い、聞こうとする姿勢
②家族
③スワイ カン(支えあい)
について伝えました。
各自が本当の豊かさについて考えるきっかけとなりました。
何かあっても
ボーペンニャン(大丈夫、何とかなるさ)
2017年02月25日更新|学校の様子
-
社会見学
2月10日に、2年生の大きなイベントの一つである社会見学が行われました。
名古屋駅から、班別で見学地をまわり、決められた時間に名古屋駅へ戻ってくるという行程でした。
学校での事前学習では、地下鉄の時間や料金、目的地までの行き方、昼食場所などを全て自分たちの力だけで決めました。分散中はどの班も楽しみながら、時間を気にして行動できていました。道に迷うなどの問題が起きても、自分たちで乗り越えることが出来ていたようです。
来年の修学旅行でも、東京で同じような分散学習が予定されています。今回の経験を活かし、さらにスムーズな行動が出来るといいですね。
2017年02月16日更新|2年生
-
『命の大切さを考える講演会』のお知らせ
2月25日(土) に行う『命の大切さを考える講演会』のご案内を掲載します。
↓クリックするとpdf形式でご覧になれます。
2017年02月16日更新|学校の様子
-
1年生授業風景【理科】
1年生の理科では、地震の学習をしています。
緊急地震速報を聞いて、どんなことを伝えているのかグループでまとめました。
また、川越町役場からいただいた、川越町ハザードマップを用いて、自分の家や中学校、よくいく場所の標高や、津波の被害、近くの避難ビルを確認しました。
最後に、減災に向けて、いま自分ができることを各自で考えました。
2017年02月16日更新|1年生
-
1年生 キャリア学習③
職業調べと平行して、NHKの『あしたをつかめ~平成若者仕事図鑑~』という映像を視聴しています。
クラスで希望した職業について、全三回の計画で視聴しています。
イルカトレーナーやすし職人など、普段あまり目にしない職業の映像が見られるので、生徒も興味津々です。
2017年02月10日更新|1年生
-
1年生 キャリア学習②
先週から引き続き、キャリア学習に取り組んでいます。
図書室の職業のコーナーから本を借りて、自分の興味のある職業について調べています。
2017年02月10日更新|1年生
-
1年生授業風景【理科】
1年生の理科で、赤ワインの蒸留実験を行っています。
真っ赤なワインから、透明なエタノールがでてくるのは不思議ですね。
2017年02月2日更新|学校の様子
-
生活委員・代議員 朝の登校指導
毎月行っている、生活委員、代議員による朝の登校指導。
昨日はPTAの方にもお世話になりました。
寒さのせいか、すこし登校の時間が遅くなっているようです。
早寝早起きを心がけましょう。
2017年02月2日更新|学校の様子
-
1年生授業風景【道徳】
23日に行われた人権集会をうけて、1年生では各クラスで『いじめ』をテーマにした道徳の授業を行いました。
身近に見られる具体例をあげて、それについて意見の交流をしました。
自分でも些細と思っている言葉でも、人によってその感じかたが異なります。
中学生の間にいろいろな価値観を学び、考えてほしいです。
2017年01月26日更新|1年生
-
人権集会
6限目に、全校で人権集会を行いました。
生徒会本部が、11月に参加した三重郡人権フォーラムで話し合った『いじめ』について報告しました。
そのなかで、三重郡の中学生代表のなかでつくられた、『三重郡いじめ対策四ヶ条』が紹介されました。
~三重郡いじめ対策四ヶ条~
一、人を傷つけるようなことはしない
二、自分の心や体を傷つけられたら助けを求めよう
三、見ている人、聞いた人は、その人を助けてあげる
四、守ってあげる人はやられてもやり返さない
誰もがこの四ヶ条を意識し、いじめのない学校にしていきたいですね。
2017年01月23日更新|学校の様子