HOME > 学校の様子
-
夏休みが終わります!
今日は8月31日金曜日です。
通常ならば、夏休みの最終日ですが、今年は夏休みにプラスして、土曜日と日曜日がついてきます。おそらく多くのみなさんは、夏休みが少し長くてよかったっと思ったのではないでしょうか。
考え方は人それぞれですが、土日がプラスされてよかったと思いきや、新学期は月曜日からスタートすることになります。多くの学年通信や学級通信に、「休み気分から抜け出して」とか、「切り替えを早くして」など、生活の習慣を戻そうといった文言があります。ゆっくりと体を慣らしたいところではありますが、月曜日始まりはなかなか過酷だということも知っておいてください。
この写真は、本日の16時ころの川越町の東の空の様子です。遠くに見えるのは、積乱雲(3年生のみなさんは知っているはずですよね)です。手前に見えるのも積乱雲ですが、なかなか濃いグレーです。にわか雨(●ニ)が今にも降りそうです。秋雨前線の南の端がかかっている感じです。そのせいか、三重県には竜巻注意情報というものが発令されていますので、気を付けてください。
もうひとつ注意を・・・
日本の南海上には、猛烈な強さの台風21号もあります。新学期早々、不穏な天気になりそうですが、間違っても、「台風早く来てくれ!」なんて祈らないでくださいね。
では、お互いに、「シャキッ」とした姿で始業式を迎えましょう!!
2018年08月31日更新|学校の様子
-
三泗地区中学校新人水泳競技大会(8月7日開催)
他競技にさきがけ、水泳競技の三泗地区新人大会が行われました。
入賞分の結果についてお知らせいたします。
■女子団体
2年生 優勝
■1年生男子50m自由形
第3位 間野至恩 さん
■2年生男子100mバタフライ
優勝 石川祐樹 さん
■2年生男子200mバタフライ
優勝 石川祐樹 さん
■2年生女子100m平泳ぎ
優勝 鈴木日香理 さん
■2年生女子200m平泳ぎ
優勝 鈴木日香理 さん
※ホームページへの掲載が遅れましたことをお詫び申し上げます。
2018年08月28日更新|学校の様子
-
三重県中学校学年別水泳大会
8月25日に行われた大会の結果です。
【3年生の部】
■100m平泳ぎ
第8位 大和田礼伯 さん
■50m自由形
第4位 安達瑠斗 さん
■100m自由形
第3位 安達瑠斗 さん
【2年生の部】
■100平泳ぎ
第5位 鈴木日香理 さん
■50m自由形
第5位 石川祐樹 さん
■100mバタフライ
第1位 石川祐樹 さん
選手のみなさんお疲れさまでした。
2018年08月28日更新|学校の様子
-
三重県中学校総合体育大会三泗地区予選 陸上競技(選手名訂正しました)
※選手名を間違えまして申し訳ありませんでした。(訂正者は斜体文字になっています)
8月23日~24日の日程で大会が行われました。
昨日は台風が接近する中、今日は台風一過の暑さと強風の中での競技となりました。
コンディションの悪い中、各選手が全力で頑張ってくれました。
【8月23日の結果】※入賞者
◆男子走り幅跳び
舘 琉生 さん 4位入賞 ⇒ 県大会出場◆女子200m走
栁川 真心 さん 7位入賞 ⇒ 県大会出場◆女子800m走
松野 心春 さん 2位入賞 ⇒ 県大会出場
石川 凛 さん 6位入賞 ⇒ 県大会出場
中家 ひかり さん 7位入賞 ⇒ 県大会出場【8月24日の結果】※入賞者
◆女子2000m走
加世堂 温 さん 2位入賞 ⇒ 県大会出場
小畑 文乃 さん 4位入賞 ⇒ 県大会出場
渡邉 耀 さん 6位入賞 ⇒ 県大会出場
◆男子 3000m走
渡邉 羽留 さん 4位入賞 ⇒ 県大会出場
加世堂 懸 さん 5位入賞 ⇒ 県大会出場
◆男子低学年4×100mリレー
2位入賞 ⇒ 県大会出場
(井本 涼太さん・杉本 優太さん・安達 瑛士さん・山下 哲誠さん)
入賞した選手のみなさん、県大会でも力を出し切ってきてください。
入賞できなかった選手も、次の大会に向けて頑張ってください。
2018年08月24日更新|学校の様子
-
水泳東海大会!
本日、長良川スイミングプラザにて水泳の東海大会が行われています。
それに出場した三年安達瑠斗くん、 50m自由形にて12位と健闘しました!
100mバタフライに出場した石川祐樹くん 13位と健闘!
タイムは 1分2秒95!
2018年08月10日更新|学校の様子
-
三重県中学校総合体育大会 軟式野球競技 --LAST--
前にも書かしていただきましたが、
勝負事には勝ち負けがついてまわります。
勝ったチームと負けたチーム、両者ともに讃えられるべきものでもあります。
新チーム発足から1年、チーム内での切磋琢磨、練習試合などでの、地区内での切磋琢磨・・・・
厳しい練習に耐え、チームメートを信じてここまでやってこれたわけです。
悔しい思いはありますが、いつかきっとあなたたちの人生の1ページとして輝いてくれることでしょう。
そして、ここまでの戦いは、今後の川越中への大きな財産となることでしょう。
本当にお疲れさまでした!
私たち教職員、川越中生徒、保護者の皆さま、川越中学校OB・・・
みんなで選手のみなさんの健闘を讃えたいと思います。
ありがとうございました・・・・・
応援していただいたみなさんに感謝の気持ちをもって終了しました。
・
2018年07月30日更新|学校の様子
-
三重県中学校総合体育大会 軟式野球競技⑪
善戦するも
惜しくも敗退しました。
2018年07月30日更新|学校の様子
-
三重県中学校総合体育大会 軟式野球競技⑩
6回表
反撃ならず・・・
6回の裏は三者凡退に抑え7回の反撃へ!
川越中学校の反撃を祈って~
校歌~
いっぱ~つ!!
国道長く 風ひろく
鈴鹿の山の かすむところ
平和の中に よろこび満ちて
正しくまなび 語り合うとき
伊勢湾の空 雲晴れて
希望の波も かがやくよ~
7回表 川越中の攻撃
先頭バッター ライト前ヒット!!
明日へと今日を かえりみて
たがいに競う あしたゆうべ
苦しいときも 楽しいときも
力を合わせ 心ひとつに
新しくみな 意気高く
世界とともに進もうよ~
三重に栄える学び舎は
われらが川越中学校
2018年07月30日更新|学校の様子
-
三重県中学校総合体育大会 軟式野球競技⑨
2018年07月30日更新|学校の様子
-
三重県中学校総合体育大会 軟式野球競技⑧
4回表 川越中の攻撃
無得点でした。
4回の裏 東員一中の攻撃
ノーアウトランナー2,3塁の大ピンチ!
相手の攻撃が10分に及んだが、何とか1点に凌ぎ、5回の表へ。
2018年07月30日更新|学校の様子