学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 新3年生初日!

    新3年生クラス発表!

     

    みんな楽しそう!

     

    安田先生もウッキウキ!

     

     

     

    2019年04月9日更新|3年生

  • 【新2年生】クラス発表・学級開き

    平成も残すところ1ヵ月をきった、今日4月8日月曜日。

    新年度の学校生活がスタートしました。

     

    少し緊張した面持ちで登校した生徒たちは、昇降口の新クラスの掲示を確認し、新しい教室へ入っていきました。

     

    新しいクラスの様子を紹介します。

    1組

     

    2組

     

    3組

     

    4組

     

    どのクラスも、初日から明るく温かい雰囲気の中のスタートとなりました。

    この教室が、素晴らしく急成長できた昨年度に引き続き、皆さんが学び、成長する舞台です。

    忘れられない、良い一年間を作っていきましょうね。

     

    次回更新時は、学年の副担任の先生も紹介します(^^)/

     

    本年度も、不定期ではありますが、子どもたちの普段の様子をアップしていきたいと思っております。

    特に、各行事や特別活動の様子を数多くアップすることにより、普段見られない子どもたちの様子をお送りすることができればと考えております。

    本年度もよろしくお願いします。

    2019年04月8日更新|学校の様子

  • 新年度の始まりです よろしくお願いいたします

    2019年度が始まりました。

    本年度もよろしくお願いいたします。

     

    今朝は少し肌寒く感じられましたが、日差しは暖かな感じで、新しい年度の始まりを祝福してくれているようです。

    本日は、新しくお世話になる教職員の皆さまを迎え、新体制でのスタートをきりました。

    8日には、新しい生徒を迎えますし、在校生も進級して登校します。

    みなさんとともに、有意義な一年間を過ごしたいものです。

     

    職員一同、よりよい川越中学校づくりに尽力いたしますので、よろしくお願いいたします。

    2019年04月1日更新|学校の様子

  • 平成30年度 修了式及び離退任式

    本日、修了式と離退任式が行われました。

    修了式では、先日行われた、プロ野球メジャーリーグ、シアトル・マリナーズのイチロー選手の引退会見でのお話から。

    記者の「現役生活に思い残したことは・・・」との質問に対して

    「あろうはずがない。積み重ねることでしか、後悔を生まないとういことはありえない」とのイチロー選手の答えを引用し、

    地道な努力を積み重ねることの大切さなどについてお話がありました。

     

     

    修了式後、本校を離任、退任される職員の離退任式が行われました。

    それぞれの立場から、みなさんと過ごした時間についての思い出や、これからのみなさんへのお願い、人との関わりなど、どれも大切なお話をいただきました。お話の途中、別れを惜しみ声を詰まらせてしまう場面などもあり、みなさんへの思いが伝わってくるものでした。

    昔の歌謡曲に

    ♪さよならは別れの言葉じゃなくて

    ♪ふたたび会うための遠い約束

    という歌詞があります。

    離退任される先生方と、再び会うとき、お互いに成長した姿を見せることができるといいですね。

     

     

    2019年03月25日更新|学校の様子

  • 【1年生】今年度最後の学年集会

    今年度の登校日も、残すところ今日と月曜日の2日となりました。

    1限目は、今年度のまとめとしての学年集会を行いました。

     

    最初に室長会から、各クラスの強みと弱みについての発表と、来年度の学年としての目標が示されました。

     

    2年生となり、後輩のよい見本となるために決めた、3つの重点目標がこちらです。

    1.『メリハリ』をつけるために、一人一人の意識を高める。

    2.ベル席や身だしなみなどについて、全員が『互いに声かけ』をできる。

    3.今の温かい雰囲気を継続するために、『もっと仲良くする』。

    後輩たちが安心して学ぶ(真似する)ことのできる、素敵な先輩となってくれることを期待しています。

     

     

    その後、森先生からは「春休みの過ごし方」について、田中先生からは「学習に対する意識」について、最後に田口先生からのまとめの話がありました。

     

    人の話を聞く態度や姿勢から、入学した頃と比べて、心も身体も大きく成長した皆さんの姿が見られました。

    約40分の学年会の中の話を、最後まで真剣な眼差しで聴くことができていました。

     

     

     

     

     

     

    2019年03月22日更新|学校の様子

  • 平成30年度第29回卒業証書授与式

    平成31年3月7日

    平成30年度第29回卒業証書授与式が行われました。

    厳粛な雰囲気の中、保護者のみなさま、ご来賓のみなさま、我々教職員が見守る中

    134名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。

     

     

     

    学校長の式辞、川越町長様からのご祝辞、教育長様からのご告辞、PTA会長からのご祝辞に加え、在校生代表の送辞と、卒業生のみなさんを心からお祝いすることができました。

    また、卒業生代表の答辞では、在校生他世話になった方々への謝意を伝えられ、会場に大きな感動を与えてくれました。

     

     

     

    式歌「大地讃頌」は今から57年前(昭和37年)にできた曲であり、卒業式でもよく歌われます。

    また、吹奏楽による伴奏版も存在しますので、本校にとって最適でもあります。

    体育館に大きく響く歌声は圧巻であり、歌い手も含めてみなさんの心に響くものでした。

     

    最後は、感謝の歌と題し、卒業生が「群青」を披露してくれました。

     

    卒業生も在校生もとてもあたたかな気持ちになれる

    素晴らしい卒業式でした。

    2019年03月8日更新|学校の様子

  • 卒業式の朝

    卒業生のみなさん  おめでとうございます!

    雨天が予想されていましたが、現在は青空です。

     

    昇降口のWELCOMEボードは、生徒会からです。

     

     

    開式の2時間前から、たくさんの卒業生が登校しています。

    すがすがしい笑顔がまぶしいですね!

    式本番の成功を願っています!

     

    2019年03月7日更新|学校の様子

  • 心を込めたサプライズ

    三年生のみなさんが、本日の放課後に素敵なサプライズをプレゼントしてくれました。

    感謝の気持ちを込めた催しを企画してくれたのです。

    ちなみに企画の【企】は、【企てる】とも読みます。仮名で書くと【くわだてる】です。

    まずは、室長さんたちから、「各先生へのメッセージ」

    その後、「あなたへ」の合唱

    ♪愛と涙 そして知るだろう 人生という名の迷路の果てに

    信じ合えることの喜びと 悲しみを知った分 優しくなれることを♪

    ア~ア~ア~アア・・・・の女声の部分は鳥肌が立つほど・・・・

    この歌の歌詞は、「明暗」「陰陽」や「憎しみ」「苦しみ」、「喜び」「温もり」など対照的な言葉が入っています。

    なかなか激しい歌詞ですが、終盤には温かさが感じられるのではないでしょうか。

    もちろん、人生という名の迷路の果てのことですがね。

    最後は、各先生からのお話となりました。

    みなさんはもちろん、先生たちも、本当にいい顔でした。

     

    2019年03月6日更新|学校の様子

  • 卒業式前日です!

    最後の卒業式の練習が行われました。

    在校生も当日のつもりで取り組みました。

    校歌、式歌を吹奏楽部の演奏で歌います。

    凛々しい立ち姿(送辞や答辞)

    感謝の歌に感謝の気持ちを込めて歌いました。

    リハーサルが終わり退場です。

     

    明日は、みなさんの背中で語る姿を期待しています。

    私自身は滑舌の悪さを克服したいと思います…

    2019年03月6日更新|学校の様子

  • 卒業式間近! 練習を頑張っています!!

    卒業式(卒業証書授与式)を3日後に控え、3年生が練習を行っています。

    在校生は、「3年生のみなさんの背中を自分たちの道しるべ」ととらえ、準備などをすすめています。

    卒業式当日、立派な背中を見せてくれることを願っています。

     

    ■証書授与の段取りと、動線の確認をしています。

     

    ■背筋も伸び、手の位置もきれいですね。

     

    ■椅子の並び…素敵ですね。縦横が揃うと、斜めも揃うんですよ!2年生のみなさんが並べてくれました。

    2019年03月4日更新|学校の様子

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより