HOME > 学校の様子
-
【生徒会】第2回生徒議会
前期2回目となる「生徒議会」が行われました。
各委員会長からは、1ヵ月間の活動の成果と反省が発表されました。
それぞれの委員会の発表からは、昨年までの流れを引き継ぎつつ、活動をよりよくするために、少しずつ新たな取り組みの要素を加える工夫が見られました。
生徒会からは、9月の体育祭での生徒会種目についての提案が行われました。
議員全員の多数決により、決定した4つの種目は、種目名などが決まりましたら、後日お知らせしますね。
今年の体育祭も、面白く盛り上がってくれそうです。
各クラスからの学校改善のための意見も盛んに出され、とても有意義な議会となりました。
2019年05月14日更新|学校の様子
-
【全校】避難訓練
今日は、6限目終了後に、全校生徒による避難訓練が行われました。
地震を想定した今回の訓練では、まず一次避難として、運動場への避難を行いました。
みなさんの、真剣かつ迅速な行動によって、目標の4分での集合をほぼ達成できました。
運動場での点呼が完了した後は、その後押し寄せる津波を想定して、校舎屋上への二次避難を行いました。
運動場への駆け足と、階段の上り下りで息を切らしながらも、無駄な私語も一切なく、素早く移動することができました。
当然、事故や災害が起こらないことを願いますが、「もしも」に備えた心構えを持つことは、生きていく上で最も大切です。
「もしも」の際に、少しでも冷静で正しい行動をとるための、貴重な経験となりました。
2019年05月13日更新|学校の様子
-
【生徒会】ひまわりプロジェクト(2日目)
昨日に引き続き、今日も「ひまわりプロジェクト」の活動が続きます。
草を抜いたり、土をかき混ぜたり、一見地味で体力を使う作業が続きますが、作物を育てるためには一番大切な工程です。
有志で集まってくれたボランティアメンバーは、今日も元気に明るく作業に取り組んでいました。
スーツ姿の校長先生をはじめ、手の空いている先生たちも作業を手伝ってくれて、畑の整地を進めました。
土の中からたくさん出てくる石や草の根と悪戦苦闘しながら、出来上がった畑がこちらです。
美しい!
昨日までは、雑草が生い茂っていた区画に、立派な畑が出来上がりました。
今月中に種植えをする予定です。
楽しみですね。
後片付けも、パーフェクト・・・(^^)/
2019年05月8日更新|学校の様子
-
【生徒会】ひまわりプロジェクト(1日目)
前回の生徒議会で決定した、今年度の学校スローガンは
『百花繚乱』
です。
それぞれの個性を活かして、美しく咲き乱れていきます!
そんなスローガンのもと、前期の生徒会最初の活動である「ひまわりプロジェクト」が、スタートしました。
1日目の今日は、有志ボランティアメンバーとして参加してくれた約100名の生徒のうち半分の人数で、畑を作るための草ぬきを行いました。
気温はそれほど高くないものの、強い日差しの中にも関わらず、一生懸命取り組んでいました。
その成果がこちらです!
<Before>
↓
<After>
<Befor>
↓
<After>
すごい!
本当にお疲れさまでした。
ありがとう!
明日は、畑の整地を行います。
2019年05月7日更新|学校の様子
-
【2年生】授業参観
今日は、授業参観とPTA総会が行われました。
1組 〈田中先生:数学〉
2組 〈森先生:社会〉
3組 〈伊藤先生:理科〉
4組 〈青木先生:国語〉
みんな、いつもよりもやや緊張感のある・・・
いや、いつも通りの真剣さで、授業を受けていました。
2019年04月19日更新|学校の様子
-
【生徒会】第1回生徒議会
放課後に、今期第1回目の『生徒議会』を行いました。
川越中学校の生徒議会は、各クラスの代議員(2名ずつ)・各委員会の委員長(6つの委員会)・生徒会本部役員(5名)のメンバーによって運営されます。
本部役員からは、今年度の「学校スローガン」と「ひまわりプロジェクト」についての提案と発表がありました。
続いて、各委員会からは、先日の専門委員会での話し合いの内容報告が行われました。
それらの協議内容は、明日の学活で各クラスの代議員によって、報告されます。
今期の生徒会にとって、初めての生徒議会でしたが、とてもスムーズな進行と分かりやすい提案でした。
とても立派な姿でした!
「川越中をもっとよく」するために、今後も活発に活動していきます!
次回の更新では、決定した「スローガン」と「ひまわりプロジェクトの始動の様子」をお知らせします。
2019年04月18日更新|学校の様子
-
全国学力・学習状況調査
先ほど、3年生の全国学力・学習状況調査テストが終わりました。
全力で受ける3年生は頼もしく見えます。
また、休み時間も落ち着いて次の時間の準備など、さながら入試のようです。
また、パソコンを使って英語の話すテストも行われました。
2019年04月18日更新|学校の様子
-
【2年生】学級役員選出
10日の続きです・・・。
2限目は、学級役員の選出を行いました。
〈1組〉
〈2組〉
〈3組〉
〈4組〉
室長をはじめ、各係が決定し、いよいよクラスが動き始めます。
明日からは、いよいよ授業が始まります。
学年集会での学年主任の話に合ったように、「大変」な思いをして「大きく変化」していきましょう!
2019年04月10日更新|学校の様子
-
【2年生】クラス写真・副担任紹介
4月に入って暖かな日が続いていましたが、今日は季節外れの寒い日となりました。
関東以北では、雪も降っていたようですね。
新年度が始まって3日目。
学年では、今日も年度初めの行事や日課が続いています。
1限目は、学級の写真撮影を行いました。
〈1組〉
〈2組〉
校長先生の右隣が、1組・2組の副担任の先生です。
教科は英語を担当します。
〈3組〉
〈4組〉
校長先生の左隣が音楽の先生です。
3組・4組の副担任をさせていただきます。
その姿を見守り、引っ張っていってくれるのが・・・
我らが学年主任の先生です。
1組から4組、全クラスの副担任も兼ねています。
1年前の学級写真と見比べていると、本当に大きく成長したみんなの姿にびっくりします。
これからの1年の成長も楽しみですね。
2019年04月10日更新|学校の様子
-
学級役選!3年生!
最高学年にもなると堂々としています!
2019年04月10日更新|3年生