HOME > 学校の様子
-
【生徒会】ひまわりプロジェクト
今週から全員そろっての登校が始まりました。
しかし・・・!まだ、ひまわりプロジェクトが本格的にできない( ;∀;)
今日は先生たちで水やりをしました。
すると、芽が出ていた~!!
少しうれしい!でも、これから油断はできません!
この芽を枯れさせないように、大事に育てていきましょう!
2020年05月25日更新|学校の様子
-
【生徒会】生徒会テレ通信第28号
こんにちは!生徒会テレ通信です!皆さん、どのようにお過ごしですか?あと、一週間と少しで普段の学校生活が、戻ってきます。六月一日には、実力テストが行われますね。ですが、皆さんの中には「テスト勉強がしっかりと取り組めていない」、「どうしても途中で寝てしまう」という人もいるのではないでしょうか。
今回は、皆さんが出来る集中法と、効率的学習法を調べてみました!
1、シャーペンを持ち、問題集を広げ、とりあえず勉強に向かう。
勉強を始める上で一番大事なのは、[とりあえず机に向かう]ことだそうです。最も勉強のやる気が無くなる瞬間は勉強を始める直前だそうです。皆さんもいっそ初めてみればやる気が出てきたという経験があると思います。とりあえず机に向かうこと焦りが生まれることもあります。
勉強を初める際は、まず机にむかいましょう!
2、眠くなったら、寝る!
勉強中に眠くなってしまったら、寝ることもいい対処法です。ですが、しっかりベッドで寝るのではなく、机の上で15分ぐらい寝るほうが良いそうです。以外にも、15分ぐらい寝るだけでスッキリするそうです。徹夜しようとすると、時間が長く感じてしまい、勉強が進みません。途中で寝てしまうと、夜中に起き、かえって焦りが生まれてしまうのであまりおすすめしないそうです。
3、スマホの電源を切る!
皆さんは、勉強中についついスマホをさわってしまい勉強が進まないなんてことありませんか?そんな時はスマホの電源を切りましょう。スマホが近くにあるとついさわってしまうので電源を切っておきましょう!
4、机の周りに娯楽物を置かない。
スマホの他にも集中を切らしてしまうようなものは沢山あります。漫画・本・ゲーム・テレビなどです。こういった物が勉強中に目に入らないようにしましょう。こうすることで余計なことを考える回数が減るので、より勉強に集中出来るそうです!
また、勉強中に音楽を聴くこともおすすめしないそうです。音楽を聴いていると、歌詞に気を取られたり、音楽再生機器で遊んでします。テスト中には音楽を聴けないので、何も聴いていない状況に慣れておくという理由もあるそうです。
5、勉強する場所を変えてみる。
いつもと違う場所で勉強することで、集中力が上がるそうです。今の時期では難しいかもしれませんが、カフェや図書館などでするのがおすすめだそうです。ですが、家のリビングなどでも良いそうなので、是非場所を変えて勉強してみてください!
どうでしたか?集中法や効率的学習法を紹介してきましたが、僕は勉強中に眠くなってしまうのでその時は少し寝てみようと思いました。これらを活用して、六月一日にある実力テストの勉強に役立ててくれたら幸いです。コロナに負けず元気に過ごしていきましょう!
生徒会
2020年05月23日更新|学校の様子
-
【生徒会】ひまわりプロジェクト(偶数席)
今日は偶数席の希望者が参加してくれました!
昨日に続き、各場所に種を植えてくれました。
気温も上がり、少しずつ夏に近づいている・・・!
その前に、梅雨が・・・
2020年05月22日更新|学校の様子
-
【生徒会】ひまわりプロジェクト
待ちに待った、ひまわりプロジェクト始動!
分散登校中の為、奇数席・偶数席の2日間に渡り、活動します。
やっと、みんなと活動できる!生徒会の先生たちも張り切っています!
希望者を募り、各クラスの指定場所に種を植えました。
これから、勉強会や水やりの当番も決めていきます。
みんなで大事に育てていきましょうね♪
2020年05月21日更新|学校の様子
-
【2年生】分散登校2日目
「おはようございま~す!」という、元気な挨拶からスタート。
久しぶりに生徒たちと一緒に過ごせ、校舎に活気が戻った気がします!
昨日・今日と分散登校でしたが、授業を行うことができました。
「3密」に気をつけながら、学習や運動を行いました。
何よりみんなの様子が見ることができて、先生たちはとても幸せです。
明日の登校はお休みです。少しずつ自粛が緩和されつつありますが、
油断せずに、不要不急の外出はなるべく避けてください。
21・22日にまたみんなを待っていますね!
2020年05月19日更新|2年生
-
5月19日分散登校(偶数番号)
昨日に引き続き、本日の分散登校の様子です。
偶数番号の生徒が出席して授業に臨みます。
↓休み時間は間隔をとっています
始業始まりでは、校長先生と養護の先生から放送を通じてお話がありました。
明日は休校となりますが、あさってからまた元気な姿を見せてください。
2020年05月19日更新|学校の様子
-
5月18日分散登校(奇数番号)
今週から分散登校が始まります。
今日月曜日は奇数番号の生徒が登校します。
授業は午前中のみとなります。
6月からの通常登校に向けて、しっかり体調を慣らしていくことが大切です。
↓教室の座席は、密にならないように互いに机の間隔をあけて座っています。
隣同士の相談や会話が思ったようにはできない状態です。
「WITH コロナ」コロナウイルスとの共生を視野に入れながら、新しい学校生活の始まりです。
2020年05月18日更新|学校の様子
-
【生徒会】生徒会テレ通信第27号(技術科 DIY授業 ICTでステンシル)
木材を使って道具箱を作りました。
箱モノなので、木枠と底板さえあれば、簡単に木箱ができます。
木箱を積み上げたらただの「蒸籠(せいろ)」ですね。
これをいかに道具箱として見せるかが「技術」です。
今回は、ステンシル風に飾り付けをしたいと思います。
まずは、仕上がり風景から。
↓ 完成品 実にあざやかな道具箱に変身
↓全ての道具箱にステンシルを施すのは大変です。
これは、普通のステンシルの手法です。
型を抜いたアルファベットに筆やスポンジで染料を塗布していきます。
これを、数多く同じ寸法で施すのは大変な労力が必要です!!普通は、あきらめてしまいます。
↓そこで、ステンシルをパソコンで作ってしまうという、画期的な技術に挑みます。
パソコンでステンシルを作る技術についてですが、
これは、紙に印刷したステンシル画材です。
大切なのは、フォントの種類を選ぶことです。
フォントは特殊なステンシル用フォントをPCにインストールします。
↓ これを、「ある技術」を使って下のように「特殊な用紙」にプリンターで印刷します。
簡単に言い換えれば、透明シールを作るということです。
↓ 「ある技術」「特殊な用紙」については、ちょっと企業秘密です。
クラフト部の人には今後、技術伝承していきたいと思います。
ちなみに、右のステンシルの下地には、珪藻土(けいそうど)のパステルカラーをペイントしフォントにメリハリをつけています。
↓
来週から学校が再開されますね。部活動はもう少し先になるかもしれませんが、
どの部活動も1日も早く再開したいものです。
では、みなさん来週お目にかかりましょう。
技術科 長田先生(クラフト部顧問)より
2020年05月15日更新|学校の様子
-
5月18日~22日の(20日は除く)分散登校について
1 登校日と対象生徒について
(1)各学級の出席番号が奇数の生徒
5月18日(月) と 5月21日(木)
(2)各学級の出席番号が偶数の生徒
5月19日(火) と 5月22日(金)
2 日課について
●8:30までに登校してください
●1限 ・・・・・ 8:45~ 9:30
●2限 ・・・・・ 9:40~10:25
●3限 ・・・・・10:35~11:20●下校・・・・・11:30
3 時間割及び準備物等
※該当学年のリンクです。クリックしてください。
4 その他
(1)登校時も、手洗い・咳エチケット・マスク・うがい等の感染症対策を徹底してください。
(2)登校前に検温をしてください
(3)発熱や風邪症状がみられる場合は登校せず、医療機関で診察を受けるか、症状についての相談をしてください。2020年05月14日更新|学校の様子
-
【生徒会】生徒会テレ通信第26号 (お手軽レシピも大好評につき早くも第3弾!!)
来週から分散登校がはじまりますね。この生徒会テレ通信もそろそろクライマックス…?ですが、まだまだ不要不急の外出は避けたいところ。この土日も油断せず!家でできるだけ過ごしましょう!小腹が空いた時に火を使わず簡単に作れるおやつです。「揚げない食パンラスク」材料2人分
パン 2枚
バター 10グラム
オイル 小さじ2
グラニュー糖 3グラム1. トースターを温めておきます。
2. バターをレンジ600W20秒位かけて溶かし、
油と合わせ、1cm幅に切ったパンの両面に塗る。3. オーブントースターで2~3分焼く。
4. グラニュー糖をかけて、器に盛る。
たくさんかけると甘くて美味しいよ😊この土日、挑戦してみてはいかがですか?
安田先生チャレンジも期待です!笑2020年05月14日更新|学校の様子