HOME > 学校の様子
-
三重県アンサンブルコンテスト中学校の部北地区大会の結果
12月27日三重県総合文化センターにおいて、三重県アンサンブルコンテスト中学校の部北地区大会が開かれました。新型コロナウィルス感染防止対策をとる中、無観客で行われました。およそ10か月ぶりに開かれた大会になりました。
本校吹奏楽部から金管8重奏、打楽器4重奏、木管8重奏の3チームが出場しました。3チームとも金賞を受賞し、金管8重奏、打楽器4重奏の2チームが北地区代表として1月17日に開催される県大会に出場することになりました。これまでに顧問と部員がしっかりと話し合い、感染予防対策など工夫して練習に取り組んできました。その成果を十分に発揮できた演奏だったのだろうと思います。県大会でも素晴らしい演奏を楽しみにしています。
2021年01月5日更新|学校の様子
-
オンライン終業式
長い2学期も本日で終了です!
夏休み以降で受賞した表彰式から始まり、校長先生・安田先生のお話を聴きました。
今回は健康委員会から「感染症予防に関する現状と課題」について発表がありました。
3年生を中心に、今日のために準備をしてくれました。
まだまだコロナ対策も必要ですし、これからの季節はインフルエンザも注意しなければいけません。
まずは丁寧な手洗いを心がけましょう!
さて、明日から13日間の冬休みです。
年末年始も挟みますので、夜更かしをしたり、ゴロゴロしたりと、生活リズムが崩れがちになります。
休みだからと気を緩めすぎず、家のお手伝いも積極的に行ってください。
今年はこんな世の中なので、「ステイ・ホーム」になると思います。
折角なので、家で過ごす時間を大切にしてくださいね。
休み中、学校の電話はつながりません。
もし、緊急の連絡がある場合は川越町役場へご連絡ください。
また3学期に元気に登校してくださいね!
2020年12月25日更新|学校の様子
-
【2年生】学年集会
2年生の学年集会が行われました。
まずは室長さんから各クラスの反省を言ってもらいました。
どのクラスの1学期よりも成長している部分があり、だからこそ新たな課題が
発見できたと思います。
各クラスでの反省をいかしていきましょう。
その他にも、生活面の話や、学習面の話をしてもらいました。
いつもより少ない13日間に冬休みですが、事故や事件に巻き込まれないように、安全に過ごしてくださいね。
★休み明け(1月8・12日)には【実力テスト】が行われます。冬休みのしおりに書かれている、実力テストの範囲を
しっかりと確認し、学習してください。
2020年12月24日更新|2年生
-
【1年生】ありがとうメッセージ
1学期に引き続き、クラス全員に「ありがとうメッセージ」を書きました。
2020年12月24日更新|1年生
-
【家庭科】非常食の比較調理実習
1年生の家庭科の住生活「災害に備えた住まい」のまとめの授業として、「非常食(アルファ米)の比較調理実習~水とお湯で比べてみよう~を実施しました。
今回の授業は、三重県学校給食会様の食育支援事業として行い、
また川越北小学校から栄養教諭の岸根先生にお越しいただき講演いただきました。
アルファ米についての学習を深め、非常食をおいしく調理する方法も学習しました。
アルファ米の種類(味)は、各クラスでアンケートを行い、「ドライカレー」を試食しました。
水とお湯とでは「味・辛さ・食感・匂い・色」が違い、どちらがおいしく感じたかの感想も大きく分かれました。
自分が「おいしく感じる調理方法」を知ることも必要ですね。
2020年12月24日更新|1年生
-
【2年生】人権学習パート2
今学期最後の人権学習が行われています。
人権学習自体は長期で行われているので、3学期にも続きますが
冬休みを挟みますので、一区切りです。
人権学習に対して「楽しみ」「しっかり取り組みたい」という意識が高まってきたように思います。
改めて考えることが印象的ですが、学校で学ぶことすべてが人権学習につながると思います。
日々の生活にも活かせるといいですね。
2020年12月24日更新|2年生
-
【2年生】人権学習
今日から人権学習が始まりました。
昨年度はボッチャ体験を通じ、障がい者の方への理解を深めましたね。
今年の内容はどんなものでしょうか・・・
いつも以上に真剣に、そして深い学びをしていきましょう。
2020年12月8日更新|2年生
-
オンライン授業 その2 (第3波に備えて)
新型コロナウイルス感染者数が右肩上がりになっています。
本校では感染拡大防止に努め、換気、手洗い、消毒をまめに行っています。
さて、本日は、技術の授業で第2回目のオンライン授業を行いました。
第3波に備えて自宅と学校との間で授業体制を確保したり、連絡手段が取れることを想定しています。
ねらい:臨時休校に伴う授業および連絡手段の確保に備える
対 象:中学3年生
授 業:技術
単 元:プログラミングの振り返り
時 間:40分
資 料:振り返り資料4枚(振り返りシート.PPT)、動画3本(プログラム制御、mpeg)
アプリ:ZOOM(無料版)
2020年11月19日更新|学校の様子
-
17:03津ICを通過
2020年11月9日更新|学校の様子
-
松阪ICを通過16:50
2020年11月9日更新|学校の様子