HOME > 学校の様子
-
クラフト部(DIY ボランティア活動)
かねてからの先生方のご希望にこたえて、教室のロッカーの増設に挑みました。
クラフト部の2日間にわたる、ロッカーの増設の様子です。
中心メンバーは3年生(女子)と2年生
2日目は1年生も加わって、道具の使い方を見学しました。
↓合板をロッカーの内寸に合わせて切断します。L字金具をドライバーで取り付けます。(簡単ですね)
↓L字金具も面一(つらいち)に取り付けます。1mmでも誤差があるとダメです。
↓水平器を使って、面に傾きがないかを確認します。
↓2段目に取り掛かります。 ↓1年生も手伝います。
↓完成まじかのVサイン
↓うーん、悪戦苦闘の場面もあります。
女子力全開! DIYの道具もすべて使いこなせるようになりました。
<使った道具類>
インパクトドライバー, 差し金, L字金具 ,スコヤ、 コンベックス(メジャー)、 水平器
2020年06月16日更新|学校の様子
-
【2年生】合唱曲決め
合唱曲の候補を聴きました。
各クラスどの曲になるか楽しみですね♪
昨年度よりも難易度も上がると思いますが、決定した曲に向けて
心をひとつにしていってくださいね。
2020年06月13日更新|2年生
-
【1年生】合唱曲決め
ただいま合唱曲を決めております
みんな真剣に耳を澄ませています!
2020年06月13日更新|学校の様子
-
CCNet放送のお知らせ(令和元年度卒業式、令和2年度入学式)
2020年06月12日更新|学校の様子
-
避難訓練
本日、避難訓練が行われました。
唐突に、前触れもなくおこる地震。
そう考えると、あと何回避難訓練できるでしょうか。
今日、全校生徒は1回1回を大事に訓練を行いました。
『練習は本番のように、本番は練習のように』
避難後も全員が静かに話を聞いています。
有事の際は、放送機器が壊れてる可能性もありますよね。
静かにすることで指示が聞きやすくなっています。
校長先生の講話の一部を載せておきます。
『中学生は地域のなかで生活をしているので、貴重な若い力として、地域を支える役割を果たすことを地域の方から期待されています。ですから、自分の命を守るとともに幼い子どもを誘導して避難することや、高齢の方に何かできることはないだろうかと考えることも大切です』
『今日の避難訓練を機会に、学校や自宅などで自然災害にあったときに気をつけることは何か、みなさん一人ひとりが考えてほしいと思います。支えあっていけるよう考えてほしいと思います』
2020年06月2日更新|学校の様子
-
【2年生】学級目標決め
みんなが揃い、今日は学級目標を考えました。
イレギュラーな2年生スタートではありますが、これからのクラスのために
みんなで考えていました。
話し合いができない状況ですが、ホワイトボードで筆談をしたり、みんなが前を向いた状況でも、発言者の方を見て聴く姿勢があったり、普段の「会話」のありがたみもわかったような時間でした。
これからどんなクラスにみんながしていくのか、楽しみですね♪
2020年06月2日更新|2年生
-
【2年生】放課後は・・・
今週からクラス全員がそろい、授業を行っています。
みんなが揃って学習をするって楽しいですね!
実は、放課後の活動で、校内のアルコール消毒を行っています。
ドアノブなど、みんなが触れやすい場所を中心に拭いて回っています。
これもコロナウィルス感染拡大防止対策です。
みんながマスク着用や手洗いをしてくれているのと同じように
できる予防はしていきます。
お互い気を遣いながら、生活していきましょうね。
2020年05月27日更新|2年生
-
【生徒会】ひまわりプロジェクト
今週から全員そろっての登校が始まりました。
しかし・・・!まだ、ひまわりプロジェクトが本格的にできない( ;∀;)
今日は先生たちで水やりをしました。
すると、芽が出ていた~!!
少しうれしい!でも、これから油断はできません!
この芽を枯れさせないように、大事に育てていきましょう!
2020年05月25日更新|学校の様子
-
【生徒会】生徒会テレ通信第28号
こんにちは!生徒会テレ通信です!皆さん、どのようにお過ごしですか?あと、一週間と少しで普段の学校生活が、戻ってきます。六月一日には、実力テストが行われますね。ですが、皆さんの中には「テスト勉強がしっかりと取り組めていない」、「どうしても途中で寝てしまう」という人もいるのではないでしょうか。
今回は、皆さんが出来る集中法と、効率的学習法を調べてみました!
1、シャーペンを持ち、問題集を広げ、とりあえず勉強に向かう。
勉強を始める上で一番大事なのは、[とりあえず机に向かう]ことだそうです。最も勉強のやる気が無くなる瞬間は勉強を始める直前だそうです。皆さんもいっそ初めてみればやる気が出てきたという経験があると思います。とりあえず机に向かうこと焦りが生まれることもあります。
勉強を初める際は、まず机にむかいましょう!
2、眠くなったら、寝る!
勉強中に眠くなってしまったら、寝ることもいい対処法です。ですが、しっかりベッドで寝るのではなく、机の上で15分ぐらい寝るほうが良いそうです。以外にも、15分ぐらい寝るだけでスッキリするそうです。徹夜しようとすると、時間が長く感じてしまい、勉強が進みません。途中で寝てしまうと、夜中に起き、かえって焦りが生まれてしまうのであまりおすすめしないそうです。
3、スマホの電源を切る!
皆さんは、勉強中についついスマホをさわってしまい勉強が進まないなんてことありませんか?そんな時はスマホの電源を切りましょう。スマホが近くにあるとついさわってしまうので電源を切っておきましょう!
4、机の周りに娯楽物を置かない。
スマホの他にも集中を切らしてしまうようなものは沢山あります。漫画・本・ゲーム・テレビなどです。こういった物が勉強中に目に入らないようにしましょう。こうすることで余計なことを考える回数が減るので、より勉強に集中出来るそうです!
また、勉強中に音楽を聴くこともおすすめしないそうです。音楽を聴いていると、歌詞に気を取られたり、音楽再生機器で遊んでします。テスト中には音楽を聴けないので、何も聴いていない状況に慣れておくという理由もあるそうです。
5、勉強する場所を変えてみる。
いつもと違う場所で勉強することで、集中力が上がるそうです。今の時期では難しいかもしれませんが、カフェや図書館などでするのがおすすめだそうです。ですが、家のリビングなどでも良いそうなので、是非場所を変えて勉強してみてください!
どうでしたか?集中法や効率的学習法を紹介してきましたが、僕は勉強中に眠くなってしまうのでその時は少し寝てみようと思いました。これらを活用して、六月一日にある実力テストの勉強に役立ててくれたら幸いです。コロナに負けず元気に過ごしていきましょう!
生徒会
2020年05月23日更新|学校の様子
-
【生徒会】ひまわりプロジェクト(偶数席)
今日は偶数席の希望者が参加してくれました!
昨日に続き、各場所に種を植えてくれました。
気温も上がり、少しずつ夏に近づいている・・・!
その前に、梅雨が・・・
2020年05月22日更新|学校の様子