HOME >
学校の様子
-
夕食は入浴と入替でとるため
2クラスずつ
お弁当形式の食事となります。
ボリュームあるお弁当でしたが
ご飯をおかわりする人もいました。

2021年10月22日更新|自然教室
-
入所式ではセンターの職員さんから
使い方や注意点について
お話がありました。


2021年10月22日更新|自然教室
-
無事観音山ウォークを終え、
昼食も兼ねて
関宿散策を行います。
歴史ある街並みを眺めつつ
いろんな所にある関宿カルタを探しています。
各班で協力や相談をしながら行動しています。


2021年10月22日更新|自然教室
-
天候にも恵まれ
晴れてきました。
観音山周辺を散策しました。
途中の吊橋は
人数制限があります。
揺れる吊橋にドキドキしながら渡ることが出来ました。
また、林の中は清々しい風が通っていて
自然を感じるいい運動になりました。

2021年10月22日更新|自然教室
-
自然教室の出発式を行いました。
校長先生からスローガンを大切にすることについてお話いただきました。
実行委員さんからは自然教室に行けることに感謝したいということと
新型コロナウィルス感染症対策に気をつけることを呼びかけてくれました。
今日と明日の2日間
無事に過ごせるよう
協力して行動をしていきたいと思います。

2021年10月22日更新|自然教室
-
自然教室の事前指導を行いました。
実行委員からのレクリエーションの説明や、
それぞれの活動について先生からお話がありました。
自然教室のスローガンである
「メリハリをつけて、
みんなで協力し合い、
楽しい自然教室にしよう!」を達成できるよう
一人ひとりが考えて行動していきましょう



2021年10月21日更新|自然教室
-
19日(火)から3年生の合唱練習が始まりました。
どのクラスもまだまだ始まったばかり!
まずは歌詞をしっかりと覚えて、音程を安定させよう!
3年生は難しい曲ばかり・・・。でも、難しいからこそ取り組み甲斐もある!
パートリーダーさんを中心に、美しい合唱を♪

2021年10月20日更新|3年生
-
本日も人権学習です。
前回「履歴書」を自分たちで考えて作ってみました。
実際の履歴書や企業などへ提出するエントリーシートなどと見比べました。
ここから、履歴書と差別との係りを考えていきます。
また就職での採用・不採用を判断する材料とはどんなものなのかを
みんなで考えていきました。
自分の意見を伝えること。仲間の意見を聴くこと。そして人権を研ぎ澄ましていくこと。
様々な意見をしっかりと受け入れ、自分の吸収していきましょう。

2021年10月19日更新|3年生
-
人権学習が始まりました。
今年度は3年生としての集大成。いつも以上に、真剣に取り組んでほしいと思います。
第1回目は自分たちで「履歴書」を考えてみました。
この内容が今後、どう繋がっていくのか。楽しみですね。
人権学習を「楽しみ」と言ってくれる人がたくさんいます。
過去のことをもとに今を考え、未来にどうつなげていくのか。
3年生になったみんなには、昨年度よりもより一層深く思考してほしいと思います。

2021年10月18日更新|3年生
-
後期の生徒会役員の認証と各委員会の認証式が行われました。
後期の生徒会は2年生中心となっています。堂々とした姿は頼もしく見えました。
まだまだ全校集会をすることはできませんが、生徒・教師が協力をしてより良い学校作りをしていきましょう!
18日(月)には後期初めての委員会が行われます。前期の反省を活かして、取り組みをしていってください。

2021年10月14日更新|学校の様子
2025年10月
« 9月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会