HOME > 学校の様子
-
【三泗地区中学校新人大会1日目④】大会の結果報告のみ
◆軟式野球部 1回戦 対 大池・三重平の合同チーム 7-0 勝利 明日のブロック決勝へ進出
2022年10月14日更新|学校の様子
-
【三泗地区中学校新人大会1日目③】本日の結果のみ
◆卓球部(個人戦) 2年生 1名ベスト32 2年生 1名ベスト16 2年生 1名ベスト8 に進出しました。
◆男子バレーボール部 2回戦 対 内部 2-0 勝利 ベスト4進出決定
◆ソフトテニス部(団体戦) 1回戦 対 菰野 2-1 勝利 2回戦 対 南 2-1 勝利 ベスト4進出決定
準決勝 対 朝日 0-2 惜敗 結果 団体戦第3位決定
◆ソフトテニス部(個人戦) 8ペア中、7ペアが2回戦(明日15日)に進出決定
◆男子バスケットボール部 2回戦 対 三重平 44-39 勝利 3回戦 対 八風 44-45 惜敗
2022年10月14日更新|学校の様子
-
【三泗地区中学校新人大会1日目②】本日の結果報告のみ。
◆サッカー部 1回戦 対 朝日 3-4 惜敗
◆卓球部(団体戦) 2回戦 対 内部 1-3 惜敗
2022年10月14日更新|学校の様子
-
【三泗地区中学校新人大会1日目①】本日の結果報告のみ。明日、の正午以降詳細をお伝えします。
本日、新人大会1日目が開催されました。全校の秋晴れの下、軟式野球・サッカーの外種目の部活動も天候のの影響なく1日目が無事終了をしました。
川越町サーバーが点検のため、本日18時~明日正午の12時までホームページの作成ができません。運動部の子どもたちが全力で頑張ってくれた姿をいっぱい紹介したいのですが、本日は、結果まで。申し訳ありません。明日の正午以降あらためて紹介させていただきます。
【大会1日目】
◆女子バレーボール部 1回戦 対 塩浜 2-0 勝利 2回戦 対 菰野 1-2 惜敗
◆女子バスケットボール部 1回戦 対 西笹川 91-18 勝利 2回戦 対 大池 61-18 勝利
3回戦 対 四日市メリノール学院 8-97 惜敗
2022年10月14日更新|学校の様子
-
【第6回 三泗地区「高校展」】四日市市・三重郡のPTAが企画運営の中心となった保護者と子どもたちのための高校展!
『 第6回 三泗地区「高校展」 』 は、11月5日(土)に四日市市「三浜文化会館」に開催されます。
昨日の川越中学校HPにアップしたのは『高校紹介ひろば』という三重県教育委員会が主催する、三重県内すべての小学校・中学校に案内しているものです。本日、ここに紹介する「高校展」は、三泗地区の小学6年生・中学生・保護者・教職員に案内しているものです。三泗地区の高校展は、今年度で第6回を迎えます。四日市市・三重郡のPTAが企画運営母体となって開催する、保護者と子どもたち、教職員が一緒になって実施する高校展です。魅力はなんといっても、保護者の目線で企画した高校展だけあって、内容が充実しています。三重県内の北勢地区を中心とした県立高校と私立高校が、及び高等専門学校、通信制高校等幅広くの進路選択にあわせた高校が一堂に集まっているのが特徴です。そして、すべての高校には、担当の先生方が丁寧に質問等にも答えてくれます。今年からは、高校の制服展示もしてあるそうです。この機会を逃すことなく、保護者の皆さまと子どもたちが一緒になって、ぜひ参加をしていただきたいと思います。学校だよりにも、あらためて紹介させていただきます。
2022年10月14日更新|学校の様子
-
【明日、三泗地区中学校新人大会】3年生の先輩から引く継いだ「心と技術と一生懸命」を発揮するときがきた!
運動部の3年生が中心となって大活躍をしてくれた夏の中体連大会から2ケ月。まだまだ鮮明に3年生の全力でひたむきに頑張る姿が記憶に新しく残っています。その余韻が残る今、早くも運動部の1・2年生が中心となった新チームでの新人大会が明日14日(金)・15日(土)に開催されます。学校だより№25にも紹介させていただいたように、川越中学校10の運動部が各会場で新チーム初めての公式戦に挑みます。
221011 学校だより第25号(新人大会・音楽交流会紹介)docx
今日の放課後は、大会前日に控えた部活動の様子を見て回りました。体育館部活動の有無で男女バスケットボール部の活動は見ることができませんでしたが、8つの運動部部活動の頑張りをしっかりと見させてもらいました。活動写真を撮りながらも、子どもたちが全力で練習に取り組む姿、仲間と声を掛け合いながら全力でボールを追う姿、真剣な表情と笑顔をいっぱい見ることができました。子どもたちの成長をいっぱい見させてもらいました。さあ、明日です。3年生の先輩からから引継ぎ、受け継いだ「心と技術と一生懸命」を全力で発揮してほしいと思います。
2022年10月13日更新|学校の様子
-
【高校紹介ひろば】三重県内の高校等の一大情報発信イベント開催!
令和4年度 高校紹介ひろばチラシ(10月22日(土)開催) 川中では教室掲示のみで全クラスに紹介
早いもので、もう10月中旬に入りました。明日、10月14日(金)・15日(土)は三泗地区中体連新人大会が開催されます。3年生の運動部の先輩たちが引退して、1・2年生の初めての公式戦がはじまります。
そんな中、3年生の先輩たちは、自分の進路実現を目指して日々の授業を大切に頑張って取り組んでいます。そして、3年生では進路希望調査を基にした、教育相談もはじまりました。そこで、HPで紹介するのは、三重県教育委員会が主催する『令和4年度 高校紹介ひろば』の案内です。中学校3年生の生徒だけが対象ではありません。三重県内の小学校にも紹介している内容です。中学校は1・2年生も対象となります。もちろん、保護者の皆さまもぜひ一緒に会場まで行っていただけたら嬉しいです。来週10月22日(土)に開催されます。中体連新人大会も終了し、少しゆっくりとできる期間だと思います。会場は津市の「イオンモール津南」です。お買い物のついででもかまいません。この機会に「高校のことを知る」よい機会だと思いますので、参考までにHPにて紹介させていただきました。
2022年10月13日更新|学校の様子
-
【食育授業・3年生】幼児のおやつの効果
川越中学校では、2020年より「食育授業」として「1年生・非常食の比較調理」「2年生・清涼飲料水の糖度調査」を栄養教諭と家庭科担当で取り組んでいます。3年生では今年初めて「幼児のおやつの効果」についての「食育授業」を実施しました。
1限目3-4、2限目3-1、3限目3-2、4限目3-3が調理室で「白玉団子づくり」をしました。今年の3年生は「調理実習」が初めてです。45分の授業で、感染対策をしながら「自分だけの白玉団子」を作りました。
5限目は、グーグルクラスルームで栄養教諭の先生から「幼児のおやつ効果」についてお話しいただきました。
「おやつの由来」「おやつの役割」「おやつで注意すること」「おやつの工夫」について、学習を深めました。
学習の後は、白玉団子(黒みつきなこ・みたらしのたれで味付け)を試食しました。
最後の食育授業は、楽しく美味しい授業になりました。
2022年10月12日更新|学校の様子
-
【食育授業・2年生】非常食の比較調理
川越中学校では、2020年より1年生の家庭科の授業で「住生活」の「災害に備えた住まい」を学習した後、「非常食の比較調理~お湯と水で比べてみよう~」として、非常食(アルファ米)を使った「食育授業」を行っています。「調理室」で「調理・試食」「栄養教諭による講演」もあり、いつもの「家庭科」とは違った雰囲気で授業を受けます。
昨年度は、授業を行うタイミングでコロナ感染者の拡大があったため自粛しましたが、今年度は「感染予防対策を充分に行う」ことで実施OKが出たので、9月20日(火)~9月30日(金)に行いました。
災害時に食べる可能性の高い非常食(アルファ米)、せっかくだから「少しでもおいしく食べられるように」という工夫もふまえて、実際に調理して試食する授業です。また「ローリングストック」についても学習し、普段から身近に食することで災害時に安心して食べられる「非常食」を目指します。(内閣府防災情報ページより)
川越町役場安全環境課様より備蓄品の「尾西の田舎ごはん」を提供いただき、三重県学校給食会様より共催をいただき実施しました。なお,授業では、川越町の備蓄品等も紹介しています。町の備蓄をふまえた家庭での備えについて考えるきっかけにしていただきたいです。ぜひご家庭でも「災害への備え」について話題に挙げてください。11月下旬から12月上旬を目安に、1年生でも実施する予定です。
2022年10月12日更新|学校の様子
-
【駅伝チームが動き始めました】「チーム川越」として、三泗地区駅伝競走大会そして、三重県駅伝競走大会に向けてみんなで頑張ります!
本日放課後の専門委員会、生徒会本部役員会、1年生室長会と同じ時間に、川越中学校駅伝部の活動がスタートをしました。9月30日付けの保護者の皆さまへ向けた案内文書でもお伝えしたように、本日の放課後から、体育科の先生が指導の中心となっての練習を開始。多くの1・2年生が専門委員会等と重なっているため、グラウンドには3年生と2年生あわせて10名程のメンバーが練習に参加をしてくれました。3年生のメンバーにの中には、運動部を引退してから時間が経過をしているため少しづつ慣らしながら取り組んでいるメンバーもいました。明日からは、さらに参加人数も増えて本格的な練習もはじまります。川越中学校全体で取り組むのが駅伝です。選手として参加するメンバーの頑張りを、しっかりとみんなで応援する雰囲気を作っていきたいと思います。これからも、ホームページ等でみんなの頑張りをお伝えしていきます。fight!川中駅伝部!
2022年10月11日更新|学校の様子