HOME > 学校の様子
-
【9月15日(日)の部活動の大会等で頑張る川中生!⑥陸上競技(学校外運動部活動で頑張る子どもたちが川越中学校として大会に出場をします)で頑張る選手たち!】「第27回 三泗地区陸上競技新人大会 学校対抗選手権」が四日市市中央陸上競技場で開催されました!他の部活動より1ケ月早く開催された新人大会。ここでも2年生、1年生のメンバーがそれぞれの出場種目に全力で頑張りました!1年生男子1500mでは1位、2位、3位とも川越中学校が独占!1年生男子100m、1年生女子800mでも1位など出場選手全員が全力を出し切った結果が本当に素敵だったと思います。みんなよく頑張ったね!
中体連加盟種目の中で、他の種目の中で、ひと足早く(1ケ月早く)に、本日9月15日(日)四日市市中央陸上競技場にて、「第77回 三泗地区陸上競技新人大会学校対抗選手権」が開催されました。陸上競技以外では、水泳競技が8月に終了していますが、そのほかの競技種目は10月18日(金)・19日(土)に開催されます。雨が心配されたのですが、8時からスタートした男子3000mから天気にも恵まれての競技開催となりました。
2年生・1年生がそれぞれの目標を持ち、出場種目に全力を出し切って出場した全員が頑張りました!自己記録の更新となった選手もいるように、1年生男子1500mのように、1位・2位・3位とすべて川越中学校が独占する競技種目もあるように、選手が切磋琢磨しながら一生懸命に走り、跳び頑張りました。川越中学校として出場した選手みんなが躍動していました!
次は10月5日(土)・6日(日)にて、「三重県中学校総合体育大会陸上競技大会」が伊勢市にある、三重交通G スポーツの杜陸上競技場で開催されます。この大会には3年生も出場をします!
今日も大変暑い中、出場したメンバー全員が本当に頑張ったね!これからの頑張りにも期待します!本当に楽しみな選手ばかりです!
本日も多くの保護者の皆さま、川越町陸上少年団の指導者の皆さまには早朝より、大会会場までお越しいただきました。本当にありがとうございました。これからも応援とご指導を宜しくお願い致します。
【出場をした全員の大会結果をわかる範囲で紹介します】
【男子3000m】
■決勝 「第2位!おめでとう!」 2年 早川さん 10分06秒24
■決勝 「第6位入賞!おめでとう!」 2年 小野寺さん 10分31秒12
【1年男子1500m】
■タイムレース 「第1位!おめでとう!」 1年 川村さん 4分34秒27
■タイムレース 「第2位!おめでとう!」 1年 服部さん 4分36秒54
■タイムレース 「第3位!おめでとう!」 1年 福田さん 4分40秒15
【女子2000m】
■決勝 「第2位!おめでとう!」 2年 細川さん 6分47秒95
■決勝 「第6位入賞!おめでとう!」 2年 後藤さん 7分45秒17
【1年女子800m】
■タイムレース 「第1位!おめでとう!」 1年 服部さん 2分28秒02
【男子800m】
■タイムレース 「第15位!おめでとう!」 1年 鈴木さん 2分29秒76
■タイムレース 「第16位!おめでとう!」 1年 瀧本さん 2分32秒47
【男子100m】
■予選 「予選5組 第4位!」 2年 原田さん 12秒91
【男子走り幅跳び】
■決勝 「第10位!おめでとう!」 2年 原田さん 4m29cm
【1年男子100m】
■決勝 「第1位!おめでとう!」 1年 芥川さん 12秒63
【1年男子200m】
■タイムレース 「第8位入賞!おめでとう!」 1年 芥川さん 25秒91
2024年09月15日更新|学校の様子
-
【9月15日(日)の部活動の大会等で頑張る川中生!⑤男女バドミントン部の頑張り!「第89回四日市市民バドミントン大会」に出場!男子ダブルス6位!男子2部ダブルス4位!女子1部ダブルス4位!女子2部ダブルス優勝!おめでとう!】新チームのスタート第2弾は四日市市民大会といえども三泗地区内の中学校・地域クラブチームなど多くのチームと選手が参加する大会。本当はチーム全員が出場できると良いのですが限られた人数しか出場できないため。出場したメンバー全員が頑張りました!出場した中で多くの大切なことを学べた貴重な時間となったと思います!fight!川越中学校男女バドミントン部!
本日9月15日(日)四日市市総合体育館において、「第89回四日市市民バドミントン大会」が開催されました。この大会は中学生だけではなく、9月14日(土)から2日間に渡り、小学生・中学生・高校生・一般というようにすべてのカテゴリーにわかれた参加人数も非常に多くの選手が参加する89回も開催されている伝統のある大会です。その伝統のある大会に毎年川越中学校男女バドミントン部も出場をさせていただき、レベルアップを図っています。本当は男女バドミントン部に所属する2年生・1年生が全員参加できると良い経験がみんなが直接できるのですが、川越中学校を代表をしたメンバーで出場をしました。
中学校部活動チームだけではなく、地域クラブチームも出場をする大会です。この大会はすべての試合が「ダブルス個人戦」としての大会です。試合にはもちろん勝ち負けがついてきます。川越中学校男女バドミントン部は、チームをしっかりと引っ張ってきてもらった3年生が引退をしての2回目の大きな大会です(8月の三重県大会が新チームの1回目となります)。新チームのスタートのいまだからこそ、勝っても負けても試合経験を積めたこと。試合の中で多くのことを学べたこと。緊張感のある試合の主審や副審を一生懸命に取り組んで勉強ができたこと。みんなでチームを一生懸命に応援できたとこと。顧問の金森先生、上出先生(山﨑先生)、山本先生が、このような貴重な経験を積んでほしいからこそ登録し、出場をさせていただいた大会です。どれだけ多くの大切なことを学べたでしょうか?
良かったと思うことは、試合の中で声掛けや、話し合ったりするような場面が特に女子の部で見えたこと。とても大切なことだと思います。このような姿が男子でも見えてくるとチームとしても個人としてもさらに成長できるのではないでしょうか。これからの川越中学校男女バドミントン部には期待しかありません。頑張れ川越中学校男女バドミントン部!ファイト!
【主な大会結果】
■男子ダブルス個人戦 中学生の部(1部) 「第6位!おめでとう!」 (2年生 稲塚・1年生 関森ペア)
■男子ダブルス個人戦 中学生の部(2部) 「第4位!おめでとう!」 (2年生 水谷・舘ペア)
■女子ダブルス個人戦 中学生の部(1部) 「第4位!おめでとう!」 (2年生 吉田・関森ペア)
■女子ダブルス個人戦 中学生の部(2部) 「優勝!おめでとう! 」 (2年生 村川・石川ペア)
その他にも、2年生、1年生とも出場をしたダブルス戦において、みんなが持てる力を発揮して頑張ってくれました。自分の試合が終えた後も、一生懸命にチームとして仲間の頑張りを応援してくれました。そして、各試合の主審・副審(ラインズマン)・点数というように大会運営にも、川越中学校男女バドミントン部がしっかりと貢献してくれました。みんなありがとう!よく頑張ったね!
2024年09月15日更新|学校の様子
-
【9月14日(土)の部活動の大会等で頑張る川中生!④サッカー部の頑張り!三泗地区秋季大会リーグ戦】新チームのスタートとなる第1戦はこの夏の三重県大会準決勝で惜しくも敗れた西朝明中学校です!2-1で勝利!準決勝で戦った2年生と1年生が中心となってチーム一丸となって。新たなチームの未来がしっかりと見えた1戦でした!それはチーム全員が出場をし、チーム全員が自分の役割を一生懸命にプレーとして頑張ったこと。本当に素晴らしい新チームの第1戦だったと思います。
昨日9月14日(土)四日市中央サッカー場にて、川越中学校サッカー部の新チームのスタートとなる『三泗地区秋季大会リーグ戦』が始まりました。この夏の三重県中学校総合体育大会サッカー大会において、三重県第3位という大躍進をした川越中学校サッカー部。その大会で中心となった3年生は、現在でも「部活動延長願(引退後の参加同意)」を校長が受理した3年生が一部残り、三重県リーグ戦の上位リーグ参入戦(三重県内のクラブチーム等すべてのチームが所属している大会で、三重県上位リーグを目指す大会です)に参加します。そのような中、着実にサッカー部でも新チームへの移行が始まっています。
「三泗地区秋季大会リーグ戦」が始まりました。その初めての1戦は、この夏の三重県大会準決勝で惜しくも敗れた西朝明中学校が相手です。試合は2-1で見事に勝利!この夏の大会に出場した2年生・1年生が多く残り、その悔しさを胸に戦いました。前半2-1、後半0-0で試合終了。川越中学校サッカー部の新チームのスタートが素晴らしい試合ではじまりました。
2年生と1年生が中心となってチーム一丸となっての1戦。新たなチームの未来がしっかりと見えた1戦でした!顧問の田中先生と森田先生が新チームの目指すべき方向性がしっかりと見られる試合でした。それはチーム全員が出場をし、チーム全員が自分の役割を一生懸命にプレーとして頑張ったこと。チーム力を上げるには、固定されたメンバーで戦うのではなく、チーム全員で戦うこと。1人1人に役割を与え、チームの大切な一員としての自覚と責任を与えながら、上手くできたことや頑張ったことをしっかりと褒めて、自信を持って次の練習につなげる。そんなこれからの目指すチームの姿が見える試合でした。本当に素晴らしい新チームの第1戦だったと思います。さあ、川越中学校サッカー部の新しいチェレンジがはじまります!頑張れ川越中学校サッカー部!
【川越中学校は緑(ダークグリーンカラー)色のユニホームです】
2024年09月15日更新|学校の様子
-
【9月14日(土)の部活動の大会等で頑張る川中生!③吹奏楽部の頑張り!吹奏楽部1年生のデビュー戦です!3年生・2年生の先輩とともに今ある全力を出し切ってくれました!S編成の『優秀賞』おめでとう!】四日市文化会館に多くの保護者の皆さまの応援をいただき、吹奏楽部も少しずつ新たなメンバーが演奏会にデビューし、これからの吹奏楽部の大切なメンバーとしチームのために一生懸命に頑張ってくれるものだと思います。1年生のみなさんはこの経験を大事にしてこれらの活動にさらに目的意識を持って取り組もう!期待しています!ファイト!川越中学校吹奏楽部1年生!
昨日9月14日(土)、四日市市文化会館第一ホールにて開催された「令和6年度 三重県吹奏楽コンクール(中学校S編成の部)」において『優秀賞』を授与されました。この大会には1年生吹奏楽部部員全員のデビュー戦です!はじめての大きな舞台での演奏です。緊張や不安でいっぱいだったと思います。しかし、2年生・3年生の先輩部員と一緒だから堂々と演奏をしてくれました。
川越中学校吹奏楽部のすべての部員は中学校に入学をしてから楽器を初めて触れたばかり、そして、音も上手に出ない状態からスタートをした子どもたちばかりです。今年度の4月末に吹奏楽部に入部をして、まだ半年。その1年生部員が大ホールで堂々の演奏をしてくれました。!1年生部員一人一人が貴重な経験と体験を積んだことは、間違いなく自信としてつながり、先輩たちとともに川越中学校吹奏楽部としての歴史をつないでくれるものと期待しています。3年生と2年生の先輩が一緒だからこそ、今あるチカラを全力で発揮してくれたと思います。本当にカッコよかったですよ。「優秀賞!おめでとう!」。
今回の「中学生S編成の部」において、川越中学校吹奏楽部は新しいチェレンジをしてくれました!それは、吹奏楽に和楽器である「箏(こと)」のアンサンブルにチェレンジです。5名の3年生が演奏の途中、ステージの最前列に位置し、5台の箏(こと)を奏でます。川越中学校では、音楽の授業の中で「和楽器体験」を1年次から取り組んでいます。顧問の石川先生とともに、吹奏楽部の指導をいただいている間野先生が川越中学校で箏(こと)を音楽授業に取り入れていただきました。このホームページで演奏の様子を動画や写真で紹介できないが本当に残念です。この新しいチェレンジは会場のみなさんの驚きとあわせて、箏(こと)の奏でる音色と管楽器や打楽器とのアンサンブルを楽しんでいただいたことだと思います。
先週の「中部日本吹奏楽コンクール三重県大会」同様に、本日も、四日市市文化会館には1年生から3年生の多くの保護者の皆さまに応援にきていただきました。皆さまの応援をいただき、1年生はデビュー戦を一生懸命に全力を出し切ってくれました。いつも会場まで応援に来ていただけることで、子どもたちも安心して心のこもった演奏に集中ができるのだと思います。昨日も、お休みの中本当にありがとうございました。
写真は、9月14日(土)の「三重県吹奏楽コンクール(中学校S編成の部)の演奏が終了した後の集合写真」です。みんなとっても素敵な表情と笑顔でいっぱいです。みんな「優秀賞!おめでとう!」。
2024年09月15日更新|学校の様子
-
【9月15日(日)の部活動の大会等で頑張る川中生!②軟式野球部2回戦(準決勝)の頑張り!】運動部活動の新チーム初の大会やリーグ戦に挑む!野球部2回戦は強豪(昨年度優勝チーム)「海星中学校」に1-9の6回コールドゲームにて惜敗!新チームは始まったばかり。次は10月18日(金)・19日(土)に開催される『三泗地区中体連新人大会』です。まだまだ足りない部分を練習で補いながら、個人のチカラを高めてチームのチカラへとつないでいこう!ファイト!川越中学校中野球部!
昨日9月14日(土)新チームはじめての大会(第16回全日本春季軟式野球大会 ENEOSトーナメント三重県予選大会三泗地区予選)に見事に1回戦突破で初勝利をあげた川越中学校軟式野球部です。そして、9月15日(日)の2回戦(準決勝)へ進出しました!
本日9月15日(日)は2回戦の準決勝です。会場は昨日に続き、四日市霞ケ浦第2野球場にて行われました。雨は降らなかったですが、湿度の高いかなり蒸し暑い天気の中、川越中学校軟式野球部が2回戦準決勝に挑みました!相手は強豪「海星中学校」。
結果は残念ながら1-9で6回コールドゲームで惜敗。悔しい敗戦ですが、昨日と本日で2試合も緊張感のある中、全国大会につながる貴重な大会に出場し、たくさんの経験を積めたことは必ず今後につながると思います。すべては、悔しいという思いを持って、これからの練習や試合に挑めるかだと思います。
「継続はチカラなり」と言います。日々の練習の積み重ね。顧問の谷先生、縣先生とともに目標に向かって頑張りましょう!本日も早朝より大会会場に多くの保護者の皆さまに応援に来ていていただき、熱心に応援いただいたことを顧問から聴かせていただきました。2日間ありがとうございました。これからも応援を宜しく願いします。
【写真は昨日の1回戦の様子からです】
2024年09月15日更新|学校の様子
-
【9月14日(土)の部活動の大会等で頑張る川中生!①軟式野球部の頑張り!】運動部活動の新チーム初の大会やリーグ戦に挑む!野球部の新チーム1回戦は見後に9-0の6回コールドゲームにて勝利!とっても素晴らしいスタートをきりました。3年生の先輩たちとともに一生懸命な経験を積んできた成果ですね!本当にこれからが楽しみです!
9月14日(土)四日市市霞ケ浦第2野球場。大会名は春に実施される全国大会につながる、「第16回全日本少年春季軟式野球大会 ENEOSトーナメント三重県予選大会 三泗地区予選大会」です。川越中学校軟式野球部の新チームはじめての大会に挑みました!朝からの雨が心配されたのですが、3回くらいから雨もやみ、夏の暑さが戻ってきたような蒸し暑さの中、野球部にとって新チーム初めての大会に元気にハツラツとした動きで頑張っていました。8時15分から始まった1回戦の相手は、四日市南クラブです。四日市市が「部活動の地域移行に向けた取組みの一環として作られたチーム」です。1つの学校単位ではなく、「地域拠点型」として四日市市南部の中学校から野球部の選手が集まって「四日市南クラブ」として出場をしています。そのチームを相手に、打線がつながり、1人1人が1球1球を粘り強く打席で頑張っていました。初回から3点を先制し、中押し、ダメ押しと点数を重ね、9-0の6回コールドゲームとして川越中学校野球部の新チーム初戦を見事に勝ち上がりました!
打線だけではなく、守備面での向上がすごく印象に残りました。1人1人が目的意識を持ち、自分に与えられた役割をしっかりと果たし、ベンチの選手も一緒になって元気はつらつとしたプレーが本当に素晴らしかったと思います。3年生の先輩たちとともに経験を積んできたチカラが、しっかりと9-0という結果に表れた試合になったと思います。
本日も早朝より多くの保護者の皆さまに応援に会場までお越しいただきました。本当にありがとうございました。新チームがスタートをしました。これからもご支援ご協力を宜しくお願い致します。
2024年09月14日更新|学校の様子
-
代表として出展された16名のみなさんおめでとう!【第65回三泗小中学校科学展 第43回社会科作品展】日々の学習の成果として。一人一人の学習の積み重ねと一生懸命がいっぱい!本日の「学校だより第22号」でも紹介をしました!中でも3年生の社会科作品展で「注目作品!」としていっぱいの評価を評価をされた作品への想いをぜひ知ってほしいです!
240911学校だより第22号(科学展社会科展紹介 中部日本吹奏楽コンクール本大会出場)
ぜひ、学校だよりをご確認お願いしたいと思います。中でも社会科作品展に川越中学校代表として出展された3年生冨板さんの
作品に対する想いや考え方をご覧いただきたいと思います。3年間の作品には、冨板さんが、自分の脚で調べたい場所や見てみたい場所に直接行ってみる。インターネットや本で資料で調べたことも自分の学びとしては必要だし、今は何でも調べたりできる世の中だけど、本物から学ぶためには、そして本当の真実を知るためには、自分の脚で触接行ってみること。本物を知ること。そんな想いをしっかりと確認できる内容です。冨板さんだけではなく、川越中学校の代表として選ばれた16名の作品すべてに、一生懸命と今までの学習の積み重ねがハッキリとわかる素敵な作品ばかりです!16名の代表のみなさん。本当によく頑張ったね!出展おめでとう!
写真でも学校だよりでも紹介させていただいたように、9月7日(土)・8日(日)・9日(月)の3日間にわたり、三泗小中学校「第65回科学展」「第43回社会科作品展」が四日市市文化会館第一展示室において開催されています。43年間続く伝統のある社会科作品展と、65年間継く同じく伝統にある三泗地区小中学校科学展を紹介します。夏休み明け9月に毎年開催される作品展に、川越中学校からも社会科・理科科の先生方が中心となって、1年生から3年生までの全校生徒の夏休み中に取り組んだそれぞれの作品の中から、学校の代表として16名のもの作品を次の写真にて紹介している生徒作品を選んでいただき三泗地区小中学校の各校代表作品とともに展示され、多くの観覧者のみなさんに一生懸命に時間をかけて丁寧にまとめてもらった川越中学校の子どもたちの作品を見ていただけたことと思います。
現在の小学校・中学校の教育現場では「ICT機器を有効活用した授業」が展開されています。また、家庭学習においても子どもたちの学びを継続するためにも、そして、より深い学びにつなげるためにも「ICT機器の活用」は日常化されています。しかし、9日(土)の午後1時30分頃に会場にて目にした作品は、ICT機器を活用し、データ化した数値で表した実験結果等を標記した作品も当然のようにありましたが、やはり、この科学展・社会科作品展は、ICT機器だけに頼るのではなく、小中の子どもたちが、それぞれに興味を持ったもの、調べたいと強く感じたもの等を、自分の足で現地に出向き、本物の事実を確認し、自分の言葉でインタビューをし、自分の考えでまとめ、自分が今後にどのようにつなげていきたいのか、そして、今後の社会生活がどのように変容していくのか等の考察まで、一つ一つ丁寧に時間をかけてコツコツと取り組んできた作品ばかりでした。本当に素晴らしい作品ばかり。
川越中学校から全校生徒の代表として出展された子どもたちの作品には、インターネットから調べた内容はもちろんこと、知識の暗記や文献の書き写しだけではなく、自ら問題や課題を発見し、自分が調べていくうえで課題を解決していくような作品ばかりでした。これは、教育現場では大変重要視されている「PBL(課題解決型学習)」にもつながります。大きく言えば、子どもたちの「生きる力」の育成にもつながるものです。
この代表作品は、10月24日(木)に実施される「川越中学校文化祭」でも「教科授業の作品展示」としても紹介させていただきますので、明日までの科学展・社会科作品展にお越しいただけない方が見えましたら、ぜひ文化祭にお越しください。今年の
川越中学校の代表として選ばれたみなさんの作品には、どれもみなさん一人一人の日々の学習の成果、工夫、アイデア、作品に対する思いや一生懸命がしっかりと伝わる作品となっていました。みなさんのステキな作品をいっぱい見させてもらいました。みなさんの夏休み中の努力がしっかりと感じられました。ありがとう!
2024年09月11日更新|学校の様子
-
悔しさをバネに部員一同、顧問の先生とともに頑張った成果!【中部日本吹奏楽コンクール三重県大会中学校小編成の部。『胸を張っての堂々の” 金賞 ” そして,”優勝” 三重県代表!受賞!』決定です】顧問の先生とすべての部員の集大成!本当におめでとう。練習は嘘(うそ)をつかい!日々のコツコツとした練習を地道に地道に一生懸命に繰り返し取り組んできた一人一人のチカラが吹奏楽部全体のチカラとなっての三重県代表!さあ、10月6日(日)豊田市民文化会館にて開催される『中部日本吹奏楽コンクール中学生小編成』に三重県で唯一出場です!頑張れ川越中学校吹奏楽部!fight!
本日9月8日(日)三重県総合文化センター大ホール。8月に開催された「東海吹奏楽コンクール」と同じように、川越中学校吹奏楽部が大きな目標としている大会である『中部日本吹奏楽コンクール三重県大会中学校小編成の部』に出場をし、見事に『金賞!』そして、『優勝!三重県代表!』に決定しました!本当におめでとう!
この中部日本大会本大会には、先日の東海吹奏楽コンクール三重県予選大会のように三重県内のすべての中学校が出場できるのではなく、その三重県大会で「中学校大編成の部」と「中学校B編成の部」で三重県「金賞」を受賞した中学校しか出場できない貴重な大会であり、三重県中学校吹奏楽部の最高峰の大会・コンクールの内の1つです。その大会に三重県代表として本大会に出場できる学校は1校のみ。愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県・福井県・石川県・富山県・滋賀県の各9県の代表13校が出場をします(愛知県は開催地で2校出場、静岡県は昨年度受賞が2校のため3校出場、富山県は昨年度受賞が1校のため2校出場)、その三重県唯一の1つの枠に川越中学校吹奏楽部が代表として出場できることは本当に貴重なことだと思います。
今回の大会では、「中学校小編成の部」での出場となりました。吹奏楽連盟では、「大(A)編成は50人以下」となり「B編成は35人以内」「小編成は30人以内」と明記してあります。また、「大(A)編成では、課題曲&自由曲で12分以内」。そして、「小編成では、課題曲&自由曲で7分以内」と決まっているのです。吹奏楽部3年生と2年生が中心となり小編成を組み、課題曲と自由曲をみんなの心をひとつにして全力で頑張りました。3大会連続で川越中学校吹奏楽部の演奏を聴かせてもらった中で、間違いなく一番の演奏になったと思います。演奏を重ねるごとに、1曲に集中するみんなの真剣身がひしひしと伝わってきます。そして、クラッシック曲(バレエ曲)としての繊細で美しいメロディーに磨きがかかってきて、3年間ひたむきに頑張ってきた顧問の石川先生と部員の心が本当に一つになって本物の音にこだわり魂の演奏を奏でてくれました。
結果は三重県『金賞!』『三重県代表!』です!全員が胸を張って堂々と受賞できる金賞です!昨年度は県代表ととして中部日本大会の本大会には進めませんでした。そして、8月の東海大会では目標に及ばず『銅賞』。優勝を目指していただけに悔しさいっぱいうだった気持ちを、この大会にむけて練習にぶつけてきました。今日の演奏は、悔しさをいっぱいのバネにして、心ひとつにして、本当に多くの人たちの心に響く、感動する演奏を奏でてくれました。心から感謝です。
【川越中学校 課題曲】
■アメリカン・ウエイ・マーチ(作曲 K.L.キング)
【川越中学校 自由曲】
■バレエ音楽「青銅の騎士」より(作曲R,グリエール。編曲は顧問の石川先生)
次は、10月6日(日)愛知県豊田市の豊田市民文化会館大ホールで開催される「第67回 中部日本吹奏楽コンクール本大会 中学生部門小編成」です。三重県代表として出場をするのは、「中学生部門大編成」で三重県代表として出場をする四日市市立内部中学校吹奏楽部と、「中学生部門小編成」で三重県代表として出場をする川越中学校吹奏楽部の2校です。内部中学校の顧問は、3年前まで川越中学校吹奏楽部の顧問として川越中学校吹奏楽部の礎を築いてくれ、大変お世話になった「國木先生」が指導をしていただいています。この2校が三重県を代表して出場をするということも、本当に嬉しいかぎりです。
2024年09月8日更新|学校の様子
-
【2学期最初の土日の部活動で頑張る子どもたち①(女子バレーボール部)】新人大会のシード権獲得を目指す三泗地区女子バレーボール地域リーグ大会。2年生と1年生の新チームになってからのはじめての大きな大会です。3年生の頑張ってきた思いを引き継いで、コートの選手もベンチの選手も応援の選手もみんな声を出しながら元気に一生懸命にとりくんでいました!
2学期が始まって1週間が経過をした土曜日の部活動の様子から。川越中学校女子バレーボール部は四日市市立楠中学校体育館にて、三泗地区女子バレーボール部地域リーグが各地区で開催されました。川越中学校・富洲原中学校・羽津中学校・山手中学校・橋北中と塩浜中合同・楠中学校の6チームは近鉄線沿線地域としてのブロックのようです。
一生懸命に頑張ってきた3年生の先輩が7月の中体連三泗地区大会を最後に引退をしてから早いもので1ケ月以上が経過した9月7日(土)。中学校の運動部ではほとんどのチームでは2年生と1年生が主体のチームへと引き継がれています。三泗地区の女子バレーボール部の中では、部員数が減少をしてなかなかチームが組めないような学校もあります。これは、部活動地域移行への準備やその影響も少なからずあるのではないかと思います。しかし、川越中学校の運動部では3年生・2年生・1年生とも部活動に原則ではありますが、全員加入して頑張っています。その中でも、女子バレーボール部は3年生・2年生・1年生合計人数が45名を超すような大所帯のチームです。もちろん、学校部活動だけではなく、全校生徒数460名の中の60名を超す生徒たちは、学校外の運動活動チームにも加入し頑張っています。部活動加入も子どもたちの意向をを大切にしながら、柔軟に部活動加入に関しては対応をしています。
女子バレーボール部は新チームのスタートンの大会となる、三泗地区地域リーグに出場をしました。ひたむきに全力で頑張ってきた3年生の気持ちを引継ぎ、夏休みの練習から頑張って取り組んできた2年生・1年生のチームです。チームみんなで頑張れるチームとして、2年生・1年生がともに自分の与えられたところで精一杯に取り組んでいました。ベンチに入る選手はもちろんこと、体育館2階のギャラリーにて応援する子どもたちも1点入るごとに、1つの良いプレーにともに喜び、ともに悔しがり、チームのまとまりや一生懸命がしっかりと伝わるチームになってきたように思います。まだまだ新チームとして始まったばかりです。とにかく日々の練習の地道な積み重ねを大切にして、顧問の村﨑先生と、辻先生と一緒に、目標に向かって頑張ってほしいと思います。
本日の結果は、3勝2敗の6チーム中で第3位でした。さあ、これから始まる大会に向けて、今日のようなチームみんなで頑張れる雰囲気を大切にして頑張っていきましょう!頑張れ川越中学校女子バレーボール部!ファイト!
2024年09月7日更新|学校の様子
-
【川越中学校清掃活動を2学期から1週間に3回(月・水・金)に変更します!】新しい校舎の始まりに合せて教育活動の見直しも少しずつ始めます。本日9月6日(金)から本格的に清掃活動がはじまりました!川越中学校の強みの一つである清掃活動。自分たちの手で新しい校舎の学習環境を守っていきましょう!
旧の川越中学校最後の7月18日(木)に全校で取り組んだ大掃除(引っ越し作業準備)では、どの先生も『川越中学校の4月からで一番一生懸命で全力に取り組んだ大掃除と引っ越し作業準備だった』という言葉がありました。本当に子どもたちが、旧の校舎にいっぱいの感謝の思いと先輩方が大切に使用して守ってきた旧の校舎を最後の最後までしっかりと清掃や引っ越し作業をすることで、全校生徒で感謝を伝えることができた1日となったと思います。
今の川越中学校の子どもたちは、どの学年も全体的に4月から大変落ち着いた学校生活と学習活動を継続してくれています。川越中学校の強みはもうひとつあります。それは、清掃活動をみんなで頑張れることです。昨日9月5日(木)の帰り学活にて、「美化委員会」が製作してくれた『新しい校舎での清掃活動の説明動画ムービー』で発表、今日からの清掃活動の確認の共有をしてもらいました。その成果もあって、新しい校舎の清掃活動のスタートをみんながしっかりと取り組む清掃活動になりました。「美化委員会」のみなさんありがとう!
2学期からは、川越中学校の毎日の10分間の清掃活動を変更します。新しい校舎のスタートに合わせて、本校の教育活動も少しずつ見直していきます。その一つが清掃活動です。毎週の、月・水・金の3日間のみ10分間の活動となります。この3日間の清掃活動となりますが、学習環境整備というのは、汚れが気になったり、教室の消しゴムのカスが床にたくさん落ちていたりしたらその都度気づいた人たちで簡単な清掃ができるような雰囲気になってほしいのが本音です。これを実践してくれていたのが今の3年生の先輩たちです。6限目の終了した時間から、帰り学活が始まるまでに一生懸命に床の掃き掃除をしてくれていました。このようなことに気づき、行動に起こすことができる子どもたちを増やしていきたいと思います。
2024年09月6日更新|学校の様子