学校の様子[学校の様子]

HOME >  学校の様子 >  【第61回 三泗小・中学校「美術展覧会(美術授業作品)」と第27回 三泗地区中学校「美術部作品展」が開催されました(明後日1月30日(木)の15時まで開催)!】川越中学校からは美術授業作品として各学年を代表して29名の生徒作品と、本校美術部に所属する代表者7名の心のこもった素敵な作品が出展されました。みなさんの作品には一人一人の個性があふれ、丁寧に時間をかけて一生懸命に取り組んだ作品ばかりです。川越中学校を含めて、三泗地区小中学生の優れた「美術展覧会」と「美術部展」をぜひ現地で鑑賞してほしいと思います。あと2日間です!

【第61回 三泗小・中学校「美術展覧会(美術授業作品)」と第27回 三泗地区中学校「美術部作品展」が開催されました(明後日1月30日(木)の15時まで開催)!】川越中学校からは美術授業作品として各学年を代表して29名の生徒作品と、本校美術部に所属する代表者7名の心のこもった素敵な作品が出展されました。みなさんの作品には一人一人の個性があふれ、丁寧に時間をかけて一生懸命に取り組んだ作品ばかりです。川越中学校を含めて、三泗地区小中学生の優れた「美術展覧会」と「美術部展」をぜひ現地で鑑賞してほしいと思います。あと2日間です!

今年度も恒例の三泗地区の小・中生を代表する美術作品を紹介・展覧する伝統のある『第61回 三泗小・中学校 美術展覧会』が先週1月24日(金)の午前9時から、四日市市文化会館第1展示室にて開催されています。また、同じく『第29回 三泗中学校美術部作品展』が同日程にて同会場第3展示室にて開催されています。最終日は、明後日の1月30日(木)の15時までとなっています。川越中学校からは、各学年の美術授業において取り組んだ、3年生10名・2年生9名・1年生10名の代表作品が展覧されました。そして、美術部部員の7名の代表作品『油絵』が見事に出展されました。本当に素晴らしい作品がいっぱいです!

 

■3年生は『牛乳パックのデザイン』から、10名の代表作品

■2年生は『トリックアート』から、9名の代表作品

■1年生は『夏野菜の平面構成』から、10名の代表作品

■美術部は『油絵』。美術部から7名の代表者の作品

 

四日市市、三重郡の教員でつくる「三泗教育発表振興会」が主催する伝統ある美術展覧会も今回で61回目。先週まで開催されていました「三泗地区小・中学校書写展」同様に、「三泗地区小・中学校美術展覧会」も今年度も華やかに開催されました!

 

そんな伝統と実績ある日々の美術展覧会。そして、日々の美術授業においてコツコツと取り組んできた作品や、美術部の共同作品や個人作品に顧問の石田先生(美術教科担当)とともにあたたかな雰囲気の中でみんなで日々一生懸命に取り組んでいる美術部員の作品が展覧されている美術部展。平日の12時30分頃に見学したのですが、美術展にも美術部展にも保護者のみなさん、そのご家族のみなさんもお越しになっていました。

 

展覧会を見学して印象的だったのは、中学校の子どもたちの作品を見て、完成度の高さに驚きとともに、すごいなー、上手にできているなあ・・・・などの称賛の声など。2年生のトリックアート作品では、その工夫された作品に驚く方がいっぱいいました。

 

美術部展では、第3展示室入り口すぐが川越中学校美術部作品のコーナーとなっています。『油絵』が作品です。1年生から3年生までの子どもたちの作品に、1日1日の活動をコツコツと頑張って積み重ねてきた成果が完成作品としてよく表現されています。そして、その積み重ねによって絵画技能と技術、心を身につけてきたことも作品にしっかりと表れています。川越中学校の代表として出展された作品は、すべてが代表としてふさわしい素敵で優れた美術作品ばかりでした。展覧会が終了をしたら、川越中学校でも作品展示を職員玄関にて掲示展示をさせていただきます。ぜひ、ご覧ください。

2025年01月28日更新|学校の様子

2025年2月
« 1月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより