【第29回 三泗中学校美術部作品展が四日市市文化会館第3展示室にて開催されました】心をこめて一生懸命に作品製作に打ち込んできた美術部のみなさんの絵画(油絵)をじっくりと鑑賞させてもらいました。美術部のみなさん!とっても素敵な作品をありがとう!みなさんが丁寧に美しく油絵として表現してくれた作品は美術部作品展が終了したら川越中学校に展示させてもらいます。
先週1月24日(金)から明日1月30日(金)の15時までの期間にて、『第61回三泗小・中学校美術展覧会』と『第29回三泗中学校美術部作品展』が四日市市文化会館第1展示室と第3展示室にて開催されました。四日市市文化会館に到着をしてすぐに1階の第3展示室には美術部展の作品が一斉に展示されていました。色とりどりの様々な個性あふれる作品は、三泗地区の中学校美術部展として展示発表されることは素晴らしいことだと思います。その中でも、川越中学校の美術部のみなさんの作品は入り口すぐに位置して展示されているので、展示室に入ってすぐにわかります。川越中学校の美術部部員を代表して7名のみなさんの作品『油絵』が展示されています。
川越中学校の美術部部員のみなさんが協働作業として取り組んでいる内容は、1学期であれば「体育祭のテーマ応援横断幕作成」「運動部の夏の中体連大会絵馬作成(クラフト部とコラボにて)」など。2学期・3学期は「文化祭に展示発表する個人作品の制作」と「三泗中学校美術部展に展示発表をする作品の制作」など、美術部としても個人としても作品づくりに一生懸命にコツコツと取り組んでいます。その集大成の作品が、本日の美術部作品展に展示されていました!本来であれば、美術部部員の全員の作品が展示されているとよいのですが、場所など展示スペースの問題もあり、美術部を代表して7名の油絵が展示されました!
7名の展示されている「油絵」には、一人一人のいっぱいの個性と想像力が溢れ、美術部に入部してからコツコツと積み重ねた技術を最大限に活用し、大きなキャンバスに対象物を大きく捉えて、遠近感や季節の雰囲気を感じるような色彩などの工夫がいっぱいあって、下絵から、デッサンから、下色塗りから丁寧にコツコツと取り組んできたのがわかります。きっと色合いも、一人一人の個性がいっぱいに表現されているのだろうなと感じます。7人の作品は写真でもわかるように、子どもたちが一生懸命心をこめて描き上げた、完成度の高い素敵な作品ばかりです。
四日市市文化会館第3展示室には三泗地区内の美術部部員がどんな取り組みをして、どのような作品をせいさくしているのかを観るのもすごく楽しいです!いつも思うことですが、子どもたちの作品には本当にあったかさがあり、一生懸命がいっぱい詰まっていて、観る人の心をあったかく穏やかにしてくれます。美術部作品展が終了したら、川越中学校仮設校舎に展示をしたいと思います。川越中学校は現在では仮設校舎での生活が続きますが、玄関、職員室前には6組のみなさんの作品や社会を明るくする運動のポスターなど、子どもたちの作品でいっぱいです。
2025年01月28日更新|学校の様子