学校の様子[学校の様子]

HOME >  学校の様子 >  川越中学校のグラウンド授業はこれからも継続します!【2年生(2年4組)保健体育授業の様子から。「陸上競技 中・長距離走~選択式持久走~(わかる・できたと思える授業づくり)」誰も一人にしない授業づくり『自分の今日の体力や体調等の環境に応じて、自分で走る距離を選択する』自分なりに仲間とともに頑張るチカラを身に付ける授業です!】本日の3限目はグラウンドで持久走です。1月14日といえども、今日は青空のもととってもあたたかい天気に恵まれ、2年4組のみんなで頑張っていました!やっぱりグラウンドで汗をかきながら力一杯に取り組む授業っていいなあと感じました!

川越中学校のグラウンド授業はこれからも継続します!【2年生(2年4組)保健体育授業の様子から。「陸上競技 中・長距離走~選択式持久走~(わかる・できたと思える授業づくり)」誰も一人にしない授業づくり『自分の今日の体力や体調等の環境に応じて、自分で走る距離を選択する』自分なりに仲間とともに頑張るチカラを身に付ける授業です!】本日の3限目はグラウンドで持久走です。1月14日といえども、今日は青空のもととってもあたたかい天気に恵まれ、2年4組のみんなで頑張っていました!やっぱりグラウンドで汗をかきながら力一杯に取り組む授業っていいなあと感じました!

新校舎建設に向けての工事が着々と進む中、川越中学校のグラウンドと体育館はこれからも継続して活用をしていきます。しかし、今までは1周250ⅿのトラックができる大きさのグラウンドで、野球部とサッカー部と陸上競技部が一緒に部活動に取り組めるスペースがあったのですが、ご存じのように現在では、工事車両が入るスペースをはじめ、工事現場として1/5のスペースがフェンスに区切られて使用ができません。そんな限られたスペースの中でも、子どもたちと先生は「場の設定」として工夫や、「授業内容」の工夫をしながら授業に取り組んでくれています。

 

本日2年4組の3限目の授業はグラウンドにて実施しました。授業内容は「陸上競技」。1学期には「陸上競技」として短距離走やリレー(バトンパス)などに取り組んできました。3学期は「中・長距離走」。取り組んでいる項目は「選択式持久走」です。

 

今までの保健体育授業のように、全員が一律に2000ⅿや1500ⅿ、1000ⅿを必ず走りましょう…という取り組みではなく、今の自分の体力や体調、自分の走力や持久力に応じて「走る距離を自分で選択をする」ものです。「自分の判断で、自分なりに頑張れるチカラを身に付ける」ことを大切にしています。ただ、走り距離を選択してはしるだけではなく、『選択したところ(走る距離やタイム設定)で目標や評価の基準ある』のです。その目標に向かって、子どもたち一人一人が「どう頑張るのか」「どう休む(走る回数、休む回数の判断)のか」などという計画力も必要なチカラとなってきます。

 

一斉に同じ距離を同じペースで、同じ目標で頑張ることを子どもたちに求めるような体育授業に取り組む時代ではありません。もちろん、その選択した走る距離の中で、精一杯に粘り強く走り切るというチカラも絶対に必要なことです。川越中学校の体育科では、このような授業の工夫をしながら、「走ること(長い距離を走ること)が得意な子どもたち」でも、「走ること(長い距離を走ること)

に苦手意識のある子どもたち」でも、みんなが自ら持久走に取り組むことができること。このような授業を通して、『わかる・できたと思える授業』そして、『誰も一人にしない授業』に在り方をこれからも授業改善をしながら進めていきたいと思います。

 

このような授業を取り組む意義やねらいを子どもたちが理解し、一人一人が考え、判断してクラスの仲間とともに持久走を頑張りました!2年4組の授業参加をしたみんなが一生懸命に頑張る姿をいっぱい応援させてもらいました!4組のみんな、頑張ったね!

2025年01月14日更新|学校の様子

2025年1月
« 12月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより