学校の様子[学校の様子]

HOME >  学校の様子 >  本日11月6日(水)の子どもたちの授業での頑張り!【4限目の1年2組「数学授業の様子から」昨日の1年4組数学授業同様に、しっかりと学び合う授業ができています!】1年生では、数学授業における「習熟度別(コース別)少人数授業」の継続で学習意欲と学力の向上そして定着を図ります。

本日11月6日(水)の子どもたちの授業での頑張り!【4限目の1年2組「数学授業の様子から」昨日の1年4組数学授業同様に、しっかりと学び合う授業ができています!】1年生では、数学授業における「習熟度別(コース別)少人数授業」の継続で学習意欲と学力の向上そして定着を図ります。

本日の4限目の数学授業の様子から。単元名は「平面図形」。授業内容は「移動と作図」です。小学校の低学年から、算数における図形の性質を「ずらす」、「まわす」、「折り返す」といった具体的な操作を通して考察してきました。また、小学校6年生では、それらの活動を通して1つの図形の対称性に着目して、線対称および点対称の考えを理解してきたのが6年生での算数。中学校1年生の数学では、2つの図形のうち一方を移動して重ねることや、1つの図形を移動した前後で比較して図形の性質をとらえるための授業をすすめています。

 

1年2組の数学授業では、図形の移動の意味と性質について学んでいきます。『移動』という意味を考え、スクリーン上またはタブレット上にある平面上で、図形を一定の方向に、一定の長さだけずらして移すことを『平行移動』ということを、小グループの中でどんどん話し合いながら、意見を出し合いながら学び合う学習をすすめていきます。写真のように、「基礎コース」も「標準コース」も学習内容は同じです。「基礎コース」は1つ一つの問題に小グループで学び合いながらじっくりと取り組んでいきます。「標準コース」も基本的には同じであるが、対応できる問題数を増やしながら個人から小グループへの学び合いをすすめます。

 

どちらのコースとも、学び合う場面が課題に応じて自然とできてくる雰囲気が1年2組にはあります。隣同士の学び合いから、小グループへの学び合いにつながり、そして1つの大きなグループ全員で課題解決に向けた学び合いがはじまります。そんな姿を写真で表しています。この写真で収めた様子は、授業の始まりから35分が経過した授業終盤の様子です。それだけ、数学授業にみんなが参加している、誰も一人にしない授業ができています。このような授業を大切にしながら、1年生数学の『習熟度別(コース別)少人数授業』を大切に取り組んでいきます。

 

昨日の1年4組の数学授業も、本日の1年2組の数学授業も、授業担当の井原先生と山本先生が常に子どもたちのつまずきに目を向けながら、机間巡視に努め、いつでも子どもたちが先生に確認できる授業があり、いつでも隣同士や近くの仲間と聴き合える授業になってきたように思います。これからの1年生の数学が楽しみです。子どもたちも本当にみんなが一生懸命に頑張って取り組んでくれていました。

2024年11月6日更新|学校の様子

2024年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより