HOME >
学校の様子 >
体育祭・文化祭共通テーマ『BATON』。川越中学校の子どもたちと先生方で一緒に創り上げた文化祭の成果(1日目)①【合唱コンクールより。どの学年もどのクラスも合唱に想いを込めて全力で取り組みました】合唱コンクールに向けて取り組んできたことを着実に積み上げてきた成果が、今日の心のこもった心で奏でる素敵な合唱となってあらわれていましたよ!。川中生みんなの一生懸命が見る・聴く人の心を動かしました。川越中学校の大切なBATONは、3年生の皆さんから心を込めて2年生と1年生の後輩にしっかりと渡すことができたと思います。明日は文化部(美術部・クラフト部)と各教科、6組の創作作品、社会展・科学展出展作品展示や学年ごとの取り組み内容の展示見学です!
体育祭・文化祭共通テーマ『BATON』。川越中学校の子どもたちと先生方で一緒に創り上げた文化祭の成果(1日目)①【合唱コンクールより。どの学年もどのクラスも合唱に想いを込めて全力で取り組みました】合唱コンクールに向けて取り組んできたことを着実に積み上げてきた成果が、今日の心のこもった心で奏でる素敵な合唱となってあらわれていましたよ!。川中生みんなの一生懸命が見る・聴く人の心を動かしました。川越中学校の大切なBATONは、3年生の皆さんから心を込めて2年生と1年生の後輩にしっかりと渡すことができたと思います。明日は文化部(美術部・クラフト部)と各教科、6組の創作作品、社会展・科学展出展作品展示や学年ごとの取り組み内容の展示見学です!
川越中学校文化祭(合唱コンクール・吹奏楽部発表・英語スピーチ・表彰式・駅伝壮行会))を本日10月24日(木)に文化祭でははじめての「あいあいホール」をお借りして開催いたしました。保護者の皆さまには、本来なら文化祭を終日観覧いただき、頑張る子どもたちに声援を送っていただきたかったのですが、会場の座席数の関係で観覧いただけなく、本当に申し訳ございませんでした。そのような中でも、「川越中学校学校関係者評価会議」委員の皆さまはじめ、「PTA本部役員の皆さまとPTA顧問の皆さま」にご協力をいただき、本日無事に文化祭を開催し、1日目が終了できたことにお礼を申し上げます。
「川越町あいあいホール」というすばらしい会場で取り組めることに感謝しながら、そして、昨日の「文化祭前日合唱リハーサル」にお越しいただいた多くの保護者の皆さまに感謝の気持ちを持ちながら、午前中の学年合唱及び合唱コンクールに一生懸命に取組みました。子どもたちの一生懸命な姿と全力で取り組む姿から奏でる美しいハーモニーと心で奏でる合唱には、ただただ感動するばかりでした。合唱の取り組んできた過程を通じて、子どもたちは多くの大切なことを学ぶことができたのではないでしょうか。
本当に全校のみなさんの合唱に元気と勇気と優しさをいっぱいいっぱいもらいました!本当に川越中学校の子どもたちはみんな輝いていました!みんなカッコよかったよ!ありがとう!
文化祭の2週間前に、3年生を中心とした合唱指導と本日の審査委員長としてご指導をお願いした一海先生には、本日の審査委員長として来校していただきましたこと、心から嬉しく思います。音楽授業での一海先生の「体全体で表現しながら、わかりやすい言葉で子どもたちのやる気を高め、子どもたちに正面から全力で行う合唱指導」が間違いなく今日につながっていると思います。
3年生のクラス紹介においても、一海先生に感謝の想いを伝える内容もありました。それだけ、子どもたちの中に、一海先生の合唱指導が強く印象に残っていることがわかります。これからも、継続して川越中学校の合唱に携わっていただけたら嬉しいです。合唱コンクール最後の講評も、技術的なアドバイスだけではなく、合唱を通じた「心づくり」「仲間づくり」へとつなげていただき、子どもたちにもわたしたち教職員にも心に響くあたたかいお言葉をいただきました。本日もお忙しい中、川越中学校の大切な子どもたちのためにありがとうございました。
体育祭・文化祭の共通テーマである『BATON』。そのBATONは、全力で仲間とともに頑張って川越中学校を引っ張てきた3年生の先輩から、しっかりと2年生・1年生の後輩にしっかりと渡すことができたと思います。そのBATONは、みんなの心と魂がしっかりと込められた心が通う大切なBATONです。
【1年生学年合唱とクラス合唱の様子】
【2年生学年合唱とクラス合唱の様子から】
【3年生の学年合唱とクラス合唱の様子】
2024年10月24日更新|学校の様子
カテゴリー
アーカイブ アーカイブ
月を選択
2025年4月 (10)
2025年3月 (21)
2025年2月 (15)
2025年1月 (23)
2024年12月 (15)
2024年11月 (26)
2024年10月 (41)
2024年9月 (37)
2024年8月 (16)
2024年7月 (49)
2024年6月 (40)
2024年5月 (83)
2024年4月 (35)
2024年3月 (18)
2024年2月 (24)
2024年1月 (28)
2023年12月 (25)
2023年11月 (36)
2023年10月 (47)
2023年9月 (39)
2023年8月 (14)
2023年7月 (48)
2023年6月 (37)
2023年5月 (57)
2023年4月 (34)
2023年3月 (35)
2023年2月 (31)
2023年1月 (40)
2022年12月 (36)
2022年11月 (37)
2022年10月 (36)
2022年9月 (33)
2022年8月 (14)
2022年7月 (53)
2022年6月 (62)
2022年5月 (24)
2022年4月 (4)
2022年3月 (3)
2022年2月 (3)
2022年1月 (4)
2021年12月 (5)
2021年11月 (15)
2021年10月 (23)
2021年9月 (8)
2021年8月 (8)
2021年7月 (40)
2021年6月 (36)
2021年5月 (6)
2021年4月 (6)
2021年3月 (8)
2021年2月 (5)
2021年1月 (8)
2020年12月 (6)
2020年11月 (26)
2020年10月 (13)
2020年8月 (8)
2020年7月 (6)
2020年6月 (11)
2020年5月 (44)
2020年4月 (14)
2020年3月 (3)
2020年2月 (5)
2020年1月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (21)
2019年10月 (5)
2019年9月 (9)
2019年8月 (3)
2019年7月 (68)
2019年6月 (49)
2019年5月 (60)
2019年4月 (9)
2019年3月 (7)
2019年2月 (5)
2019年1月 (1)
2018年12月 (3)
2018年11月 (54)
2018年10月 (41)
2018年9月 (16)
2018年8月 (5)
2018年7月 (53)
2018年6月 (48)
2018年5月 (36)
2018年4月 (10)
2018年3月 (3)
2018年2月 (2)
2018年1月 (5)
2017年12月 (19)
2017年11月 (32)
2017年10月 (11)
2017年9月 (35)
2017年8月 (2)
2017年7月 (14)
2017年6月 (71)
2017年5月 (34)
2017年4月 (19)
2017年3月 (6)
2017年2月 (8)
2017年1月 (7)
2016年12月 (9)
2016年11月 (17)
2016年10月 (19)
2016年9月 (30)
2016年8月 (5)
2016年7月 (18)
2016年6月 (93)
2016年5月 (13)
2016年4月 (15)
2016年3月 (18)
2016年2月 (51)
2016年1月 (23)
2015年12月 (17)
2015年11月 (44)
2015年10月 (62)
2015年9月 (41)
2015年8月 (18)
2015年7月 (79)
2015年6月 (157)
2015年5月 (89)
2015年4月 (47)
2015年3月 (25)
2015年2月 (43)
2015年1月 (30)
2014年12月 (33)
2014年11月 (66)
2014年10月 (106)
2014年9月 (61)
2014年8月 (50)
2014年7月 (95)
2014年6月 (61)
2014年5月 (191)
2014年4月 (49)
2013年11月 (2)
2013年9月 (1)
2013年7月 (6)
2013年6月 (9)
2013年5月 (6)
2013年4月 (3)
2013年3月 (5)
2013年2月 (2)
2013年1月 (4)
2012年12月 (6)
2012年11月 (8)
2012年10月 (7)
2012年9月 (6)
2012年8月 (2)
2012年7月 (11)
2012年6月 (21)
2012年5月 (11)
2012年4月 (6)
2012年3月 (5)
2012年2月 (4)
2012年1月 (3)
2011年12月 (2)
2011年11月 (8)
2011年10月 (11)
2011年9月 (16)
2011年8月 (2)
2011年7月 (9)
2011年6月 (15)
2011年5月 (9)
2011年4月 (8)
2011年3月 (7)
2011年2月 (5)
2011年1月 (5)
2010年12月 (10)
2010年11月 (9)
2010年10月 (8)
2010年9月 (13)
2010年8月 (2)
最近の投稿
川越幼稚園 |川越北小学校 |川越南小学校 |川越中学校 |川越町教育委員会