HOME >
学校の様子 >
【第77回三重県中学校陸上競技大会(2日目)】3年生にとって中体連主催の最後の陸上競技大会。その3年生最後の大会で3年生3名が躍動をしました!男子3000mで第1位!女子2000mで第3位!男子100mで決勝進出!本当に3年生の強い目的意識と強い気持ちを持ち、日々の練習、鍛錬をしっかりと継続してきた頑張りの成果だと思います。本当におめでとうございます!次の目標は『駅伝大会』になってくると思います。3年生を中心に川越中学校全体で、全校体制(態勢)で頑張りましょう!
【第77回三重県中学校陸上競技大会(2日目)】3年生にとって中体連主催の最後の陸上競技大会。その3年生最後の大会で3年生3名が躍動をしました!男子3000mで第1位!女子2000mで第3位!男子100mで決勝進出!本当に3年生の強い目的意識と強い気持ちを持ち、日々の練習、鍛錬をしっかりと継続してきた頑張りの成果だと思います。本当におめでとうございます!次の目標は『駅伝大会』になってくると思います。3年生を中心に川越中学校全体で、全校体制(態勢)で頑張りましょう!
「男子3000m」決勝(タイムレース)において、3年生服部さんが『9分05秒11』の記録で第1位!そして、三重県で『優秀選手!』に選出されるという大変栄誉な賞を受賞しました。本当におめでとうございます!とにかく、日々の一生懸命な練習、鍛錬の積み重ねの成果だと思います。走る技術はもちろんこと、「心技体」そろって成長した3年間の成果だと思います。3年間はもちろんこと、さらには小学校時代から「川越町陸上少年団」で頑張ってきた積み重ねに尽きると思います。そしてその頑張りをしっかりと支えていただき、ご指導をいただいた川越町陸上少年団の指導者の皆さま、保護者の皆さまのおかげだと思います。本当におめでとうございます。
また、3年生服部さんだけではなく、「女子2000m」決勝(タイムレース)においても、3年生研屋さんが「6分26秒16」の記録で第3位!本当に見事な記録と順位だと思います。「女子2000m」は8月の全国大会でも優秀な成績を収めた選手も出場をする大変レベルの高いレースです。3年生の研屋さんは、1年生から3年生まで連続して県大会、東海大会に出場をした大変チカラのある選手です。途中、ケガなどもあった中でもしっかりと乗り越え、3年連続で三重県大会で常に上位で表彰を受け、3年連続で東海大会に出場をした選手です。3年間続けて三重県大会上位、東海大会出場を継続することが本当に難しいことであり、本当に価値のあることだと思います。今日はその頑張りを目の前で応援できなかったのですが、顧問の大池先生から「女子2000m」第3位という大変嬉しいお知らせが届き本当に嬉しく思いました。本当におめでとうございます!
昨日の「男子200m」でも準決勝に進出した3年生の横瀬さんは、2日間続けての三重県大会出場です。本日は「男子100m」に出場です。予選レースタイムは「11秒46」で準決勝進出!準決勝では「11秒38」の好記録で見事に決勝に進出決定です!準決勝の記録を比較すると、横瀬さんは決勝でも入賞ができる好記録です。2日間続けての出場ですので疲れもかなりある中で頑張りを継続してくれました。昨日は200mを予選・準決勝で合計2本走り、本日は100mを予選・準決勝で2本走るという大変ハードな日程で体力的にも肉体的にも疲労が蓄積していたのだと思います。「男子100m」決勝では、途中に肉離れが発症しても最後まで粘り強く走り切ってゴールをしました。それでも見事「8位入賞!」です。2日間本当にご苦労様でした。そして、本日の決勝8位入賞おめでとう!
このように3年生の先輩を常に目標としながら、2年生、1年生も躍動をしました。昨日の「女子800m」で大健闘をした1年生の服部さんに続き、「女子2000m」決勝では2年生の細川さんが、「6分38秒」の好記録で見事「8位入賞!」が決定をしました!陸上競技でも、しっかりと3年生から2年生、1年生へと引き継がれていきます。次は、「駅伝大会」が大きな目標となるのではないかと思います。川越中学校では「駅伝大会出場」にむけて、全校体制(態勢)にて取りくみます。昨年度は男女合わせて、第1回目の希望者で60名を越す子どもたちに集ってもらいました。川越中学校の駅伝は伝統のある競技種目です。間違いなく駅伝大会にも、川越町陸上少年団で頑張る子どもたちも一緒に全校体制で取り組むのですが、常に少年団で頑張る子どもたちがチームを引っ張ってくれています。駅伝でもそのチカラを発揮し、「チーム川越」で頑張ってほしいと思います。
本日までの2日間にわたり、保護者の皆さま、そして川越町陸上少年団の指導者の皆さまにつきましては大変お忙しい中、大会会場となる伊勢市三重交通Gスポーツの杜陸上競技場までありがとうございました。子どもたちはいつもこのような素晴らしい会場で自分の競技に集中をし、自分のチカラを堂々としっかりと発揮できるのは、保護者の皆さまと指導者の皆さまの支えとご指導の賜物だと思います。本当にいつもありがとうございます。感謝の言葉しかありません。
顧問の大池先生、辻木先生には他の部活動と掛け持ちをしていただきながら、三泗地区大会、三重県大会、東海大会、そして全国大会への引率もお願いしてきました。本当にありがとうございました。
2024年09月29日更新|学校の様子
2025年4月
« 3月
日
月
火
水
木
金
土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
アーカイブ アーカイブ
月を選択
2025年4月 (7)
2025年3月 (21)
2025年2月 (15)
2025年1月 (23)
2024年12月 (15)
2024年11月 (26)
2024年10月 (41)
2024年9月 (37)
2024年8月 (16)
2024年7月 (49)
2024年6月 (40)
2024年5月 (83)
2024年4月 (35)
2024年3月 (18)
2024年2月 (24)
2024年1月 (28)
2023年12月 (25)
2023年11月 (36)
2023年10月 (47)
2023年9月 (39)
2023年8月 (14)
2023年7月 (48)
2023年6月 (37)
2023年5月 (57)
2023年4月 (34)
2023年3月 (35)
2023年2月 (31)
2023年1月 (40)
2022年12月 (36)
2022年11月 (37)
2022年10月 (36)
2022年9月 (33)
2022年8月 (14)
2022年7月 (53)
2022年6月 (62)
2022年5月 (24)
2022年4月 (4)
2022年3月 (3)
2022年2月 (3)
2022年1月 (4)
2021年12月 (5)
2021年11月 (15)
2021年10月 (23)
2021年9月 (8)
2021年8月 (8)
2021年7月 (40)
2021年6月 (36)
2021年5月 (6)
2021年4月 (6)
2021年3月 (8)
2021年2月 (5)
2021年1月 (8)
2020年12月 (6)
2020年11月 (26)
2020年10月 (13)
2020年8月 (8)
2020年7月 (6)
2020年6月 (11)
2020年5月 (44)
2020年4月 (14)
2020年3月 (3)
2020年2月 (5)
2020年1月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (21)
2019年10月 (5)
2019年9月 (9)
2019年8月 (3)
2019年7月 (68)
2019年6月 (49)
2019年5月 (60)
2019年4月 (9)
2019年3月 (7)
2019年2月 (5)
2019年1月 (1)
2018年12月 (3)
2018年11月 (54)
2018年10月 (41)
2018年9月 (16)
2018年8月 (5)
2018年7月 (53)
2018年6月 (48)
2018年5月 (36)
2018年4月 (10)
2018年3月 (3)
2018年2月 (2)
2018年1月 (5)
2017年12月 (19)
2017年11月 (32)
2017年10月 (11)
2017年9月 (35)
2017年8月 (2)
2017年7月 (14)
2017年6月 (71)
2017年5月 (34)
2017年4月 (19)
2017年3月 (6)
2017年2月 (8)
2017年1月 (7)
2016年12月 (9)
2016年11月 (17)
2016年10月 (19)
2016年9月 (30)
2016年8月 (5)
2016年7月 (18)
2016年6月 (93)
2016年5月 (13)
2016年4月 (15)
2016年3月 (18)
2016年2月 (51)
2016年1月 (23)
2015年12月 (17)
2015年11月 (44)
2015年10月 (62)
2015年9月 (41)
2015年8月 (18)
2015年7月 (79)
2015年6月 (157)
2015年5月 (89)
2015年4月 (47)
2015年3月 (25)
2015年2月 (43)
2015年1月 (30)
2014年12月 (33)
2014年11月 (66)
2014年10月 (106)
2014年9月 (61)
2014年8月 (50)
2014年7月 (95)
2014年6月 (61)
2014年5月 (191)
2014年4月 (49)
2013年11月 (2)
2013年9月 (1)
2013年7月 (6)
2013年6月 (9)
2013年5月 (6)
2013年4月 (3)
2013年3月 (5)
2013年2月 (2)
2013年1月 (4)
2012年12月 (6)
2012年11月 (8)
2012年10月 (7)
2012年9月 (6)
2012年8月 (2)
2012年7月 (11)
2012年6月 (21)
2012年5月 (11)
2012年4月 (6)
2012年3月 (5)
2012年2月 (4)
2012年1月 (3)
2011年12月 (2)
2011年11月 (8)
2011年10月 (11)
2011年9月 (16)
2011年8月 (2)
2011年7月 (9)
2011年6月 (15)
2011年5月 (9)
2011年4月 (8)
2011年3月 (7)
2011年2月 (5)
2011年1月 (5)
2010年12月 (10)
2010年11月 (9)
2010年10月 (8)
2010年9月 (13)
2010年8月 (2)
最近の投稿
川越幼稚園 |川越北小学校 |川越南小学校 |川越中学校 |川越町教育委員会