学校の様子[学校の様子]

HOME >  学校の様子 >  5月1日(水)の授業の様子から【(1年生)中学校生活の2ケ月目のスタートです。4月からの中学校生活を頑張ってきた1年生の子どもたちの成長が日々の授業の中でいっぱい感じられます!】1年生のどのクラスの授業でも「あたたかい雰囲気」の中、「ペアでの学び」や「学習班での学び」がスムーズにできていて、どのクラスの子どもたちも、とっても穏やかで明るい表情で授業に向かう姿が印象的でした。1年生のみんな!本当に頑張っています!

5月1日(水)の授業の様子から【(1年生)中学校生活の2ケ月目のスタートです。4月からの中学校生活を頑張ってきた1年生の子どもたちの成長が日々の授業の中でいっぱい感じられます!】1年生のどのクラスの授業でも「あたたかい雰囲気」の中、「ペアでの学び」や「学習班での学び」がスムーズにできていて、どのクラスの子どもたちも、とっても穏やかで明るい表情で授業に向かう姿が印象的でした。1年生のみんな!本当に頑張っています!

本日5月1日(水)の2限目と3限目の「1年生の授業」の様子です。早いもので1年生が入学して今日で1ケ月が経過しました。明後日からは大型連休の後半に入ります。大型連休の間の授業で、「1年生のみんなはどんな様子かなあ?」と2限目と3組目の教室での授業の様子を直接、子どもたちの近くで「子どもたちの授業での”つぶやき”が聴こえる場所」で見させてもらいました。

 

その中でも特に印象に残っているのが、2限目の1年1組での社会の授業「地図を見ながら緯度と経度を理解する」内容です。前時の授業では『避難事故発生!(仮説問題として)』と題してインド洋で遭難した小坂先生を助け出そう!そして小坂先生を助け出すだけではなく、ヨットも一緒に助けるためにはどうやって救助に来てもらう大型船に助けを求めるか・・・?という問題に対して、本時の応用的な内容の問題に対しても、必ず「学習班を活用」しての授業を展開しています。子どもたちは、学習班のメンバーと教え合い、聴き合いながら一緒に課題を一生懸命に解決していきます。そこには、学習班の中に一人になっている人はいません。時には違う班員の子に聴き合う様子もしっかりと見られました。

 

これは、1年1組の授業だけではありません。1年生4組の教室では数学が行われていました。本日から、1学年の数学授業担当の「井原先生」も加わり、数学授業におけるTTにて授業をよりわかりやすく進めてもらいました。そして、4組の子どもたちも、先生から『この問題を隣の人や近くの人と話し合ってください』と呼びかけるとすぐに、ペアや3人で話し合い、教え合うことができていました。また、『この問題の意味がわからなすぎる!』という子どもの”つぶやき”にも、TTでの授業の良さを活かして、授業担当の山本先生がしっかりと問題の意図を説明してくれていました。このような場面にも、4組の「あたたかさのある雰囲気」がしっかりと伝わって来ました。

 

1年生3組では英語の授業を進めていました。英語担当は山﨑先生です。「話すこと」・「聞くこと」・「書くこと」の基礎基本の習得を大切にしている取り組みです。アルファベットの正確な発音を学ぶこと。正確なアルファベットの書き方などを繰り返し、繰り返し行うことによって小学校で学んできたことの復習も兼ねて大切に取組んでくれています。「書く」だけではなく、発音にも時間をかけて取り組んでいます。今年度からは、昨年度まで川越北小学校で3年間英語授業の専科担当をしていた加藤先生が川越中学校の英語授業を担当してくれます。加藤先生は2年生の英語授業担当ですが、英語科教員として常に授業指導の交流も大切にしてくれています。こういった意味からも小中での英語授業について「つなぐ」ことが今年度はさらに向上できることに期待しています。

 

また、本日の3限目は1年生のすべてのクラスで6月6日(木)<予備日7日(金)>に実施する「川越中学校体育祭」の種目選びを室長さんが中心となって進めてくれました。1年生ということもあり、まだまだ担任の先生の支えがいっぱい必要となります。しかし、

「学級開き」を行った4月8日(月)から1ケ月が経過した今、1年生では(全校でも)「関わること」を大切にした仲間づくりを土台とした授業を実践しています。写真からもそのような様子が伝わってくると思います。1年1組では、選手決めをタブレットを活用しながら子どもたちが主体となって取り組む様子が印象的でした。

 

川越中学校では、「授業力の向上を目指して」日々、先生方が授業改善の視点を持って取り組んでいます。川越中学校が学校教育ビジョンにも記してある「わかる・できたと思える授業づくり」を目指して、授業研修に力を入れています。教師が一斉授業的に授業を進めるだけではなく、課題(問題)解決に向けて「根拠もってのわかりやすい説明」をみんなにむけて伝えてもらったり、ペアやグループでの教えあう、学び合う授業を大切に進めていきます。また、わかりやすい教材教具の工夫もあって、子どもたちにとってもわかりやすい授業につなげていきます。

 

何よりも、1年生のみなさんの授業への取り組みの良さ、あたたかい雰囲気の中、みんなで、そして学習班で、ペアで学習にともに一生懸命に取り組む姿は、誰も一人になる子をつくらないで、「関わることから生まれる仲間づくり・クラスづくり」につなっがってきた1ケ月を強く感じるとともに、子どもたちの日々の成長を強く感じる今日の授業の様子でした。

 

【2限目の1年4組の数学授業の様子から】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2限目の1年3組の英語授業の様子から】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2限目の1年1組の社会授業の様子から】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3限目の1年3組での「体育祭種目選手決め」の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3限目1年1組での「体育祭種目選手決め」の様子から】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年05月1日更新|学校の様子

2024年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより