HOME >
学校の様子 >
大型連休の間となる3日間。昨日の様子から【1年生・2年生は「みえスタディチェック」 3年生は「第1回実力テスト」に全力で頑張っていました!】1年生は慣れない人もいる中でのCBTシステム(タブレットを活用した)での取り組みにも一生懸命に取り組んでいました。3年生は「進路説明会」後の実力テストということもあり全員が進路実現にむけて、意識を高く取り組んでいた様子が本当によく伝わってきます。
大型連休の間となる3日間。昨日の様子から【1年生・2年生は「みえスタディチェック」 3年生は「第1回実力テスト」に全力で頑張っていました!】1年生は慣れない人もいる中でのCBTシステム(タブレットを活用した)での取り組みにも一生懸命に取り組んでいました。3年生は「進路説明会」後の実力テストということもあり全員が進路実現にむけて、意識を高く取り組んでいた様子が本当によく伝わってきます。
4月の最終日。昨日の4月30日(火)は3年生が1限目~5限目までが「第1回実力テスト(英語・国語・理科・社会・数学の5教科)」が行われました。1年生・2年生では、「第1回みえスタディチェック」がCBTシステム(一人一台タブレットを活用して)として、国語・数学・理科の3教科に取り組みました。CBT(Computer Based Testing)システムでは、選択式問題及び数学の式や答えを問う短問式問題では、タブレットで解答を行うようになっています。また、国語など記述式問題及び一部の短答式問題は解答用紙に記入して答える形式となっています。タブレットの活用は川越中学校では日常となっていますが、いざ、「みえスタディチェック」のようなテスト形式の調査としての活用となると、まだまだ戸惑うところもあったように思いました。そんな中でも1年生・2年生とも時間いっぱい使って、一問一問を一生懸命に考え、解答をする姿がとってもよかったです。
3年生は先週の4月25日(木)の進路説明会を受けて、一人一人が「自分の進路実現に向けて今できることを
【3年生の「第1回実力テスト」の様子から】それぞれが進路実現に向けてしっかりと動き出しています。今回の「第1回実力テスト」に向けて取り組んでいる様子からも、そして、4月からの学習に取り組む様子からも、3年生としての自覚の中でしっかりと授業に向かう姿勢からも、それぞれの目標に向かって頑張っている3年生の学年全体の意識の変化がしっかりと感じられる4月のまとめとなりました。全校生徒のみんな、本当に頑張っています!
【1年生・2年生の「みえスタディチェック」の様子から】
一人一台タブレットを活用して取り組んでいます。一年生では、なかなか慣れないところもありながらも、みんなタブレットとペーパーを見合いながら、一生懸命に取り組んでいました。1年生では、「テストの受け方」から丁寧に学んでいました。1年生はもちろん、毎日が大切な学びがいっぱいです。
2024年05月1日更新|学校の様子
カテゴリー
アーカイブ アーカイブ
月を選択
2025年4月 (10)
2025年3月 (21)
2025年2月 (15)
2025年1月 (23)
2024年12月 (15)
2024年11月 (26)
2024年10月 (41)
2024年9月 (37)
2024年8月 (16)
2024年7月 (49)
2024年6月 (40)
2024年5月 (83)
2024年4月 (35)
2024年3月 (18)
2024年2月 (24)
2024年1月 (28)
2023年12月 (25)
2023年11月 (36)
2023年10月 (47)
2023年9月 (39)
2023年8月 (14)
2023年7月 (48)
2023年6月 (37)
2023年5月 (57)
2023年4月 (34)
2023年3月 (35)
2023年2月 (31)
2023年1月 (40)
2022年12月 (36)
2022年11月 (37)
2022年10月 (36)
2022年9月 (33)
2022年8月 (14)
2022年7月 (53)
2022年6月 (62)
2022年5月 (24)
2022年4月 (4)
2022年3月 (3)
2022年2月 (3)
2022年1月 (4)
2021年12月 (5)
2021年11月 (15)
2021年10月 (23)
2021年9月 (8)
2021年8月 (8)
2021年7月 (40)
2021年6月 (36)
2021年5月 (6)
2021年4月 (6)
2021年3月 (8)
2021年2月 (5)
2021年1月 (8)
2020年12月 (6)
2020年11月 (26)
2020年10月 (13)
2020年8月 (8)
2020年7月 (6)
2020年6月 (11)
2020年5月 (44)
2020年4月 (14)
2020年3月 (3)
2020年2月 (5)
2020年1月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (21)
2019年10月 (5)
2019年9月 (9)
2019年8月 (3)
2019年7月 (68)
2019年6月 (49)
2019年5月 (60)
2019年4月 (9)
2019年3月 (7)
2019年2月 (5)
2019年1月 (1)
2018年12月 (3)
2018年11月 (54)
2018年10月 (41)
2018年9月 (16)
2018年8月 (5)
2018年7月 (53)
2018年6月 (48)
2018年5月 (36)
2018年4月 (10)
2018年3月 (3)
2018年2月 (2)
2018年1月 (5)
2017年12月 (19)
2017年11月 (32)
2017年10月 (11)
2017年9月 (35)
2017年8月 (2)
2017年7月 (14)
2017年6月 (71)
2017年5月 (34)
2017年4月 (19)
2017年3月 (6)
2017年2月 (8)
2017年1月 (7)
2016年12月 (9)
2016年11月 (17)
2016年10月 (19)
2016年9月 (30)
2016年8月 (5)
2016年7月 (18)
2016年6月 (93)
2016年5月 (13)
2016年4月 (15)
2016年3月 (18)
2016年2月 (51)
2016年1月 (23)
2015年12月 (17)
2015年11月 (44)
2015年10月 (62)
2015年9月 (41)
2015年8月 (18)
2015年7月 (79)
2015年6月 (157)
2015年5月 (89)
2015年4月 (47)
2015年3月 (25)
2015年2月 (43)
2015年1月 (30)
2014年12月 (33)
2014年11月 (66)
2014年10月 (106)
2014年9月 (61)
2014年8月 (50)
2014年7月 (95)
2014年6月 (61)
2014年5月 (191)
2014年4月 (49)
2013年11月 (2)
2013年9月 (1)
2013年7月 (6)
2013年6月 (9)
2013年5月 (6)
2013年4月 (3)
2013年3月 (5)
2013年2月 (2)
2013年1月 (4)
2012年12月 (6)
2012年11月 (8)
2012年10月 (7)
2012年9月 (6)
2012年8月 (2)
2012年7月 (11)
2012年6月 (21)
2012年5月 (11)
2012年4月 (6)
2012年3月 (5)
2012年2月 (4)
2012年1月 (3)
2011年12月 (2)
2011年11月 (8)
2011年10月 (11)
2011年9月 (16)
2011年8月 (2)
2011年7月 (9)
2011年6月 (15)
2011年5月 (9)
2011年4月 (8)
2011年3月 (7)
2011年2月 (5)
2011年1月 (5)
2010年12月 (10)
2010年11月 (9)
2010年10月 (8)
2010年9月 (13)
2010年8月 (2)
最近の投稿
川越幼稚園 |川越北小学校 |川越南小学校 |川越中学校 |川越町教育委員会