学校の様子[学校の様子]

HOME >  学校の様子 >  1週間の時間が過ぎてしまいました。今年度もあと1週間。子どもたちと先生方が一緒に頑張っている姿を発信し続けます!先週1週間1年生では家庭科授業にて「食育のまとめ」に取り組みました!【(2年生)家庭科担当と栄養教諭で創る「川越中学校の食育講座」アレルゲン】生活の中のアレルギーについて学び、学習班にてタブレットを活用しながら調べ学習に取り組みました!これからも食育を大切にし、栄養教諭はじめ、地域とともに進める『食育実践の環』!

1週間の時間が過ぎてしまいました。今年度もあと1週間。子どもたちと先生方が一緒に頑張っている姿を発信し続けます!先週1週間1年生では家庭科授業にて「食育のまとめ」に取り組みました!【(2年生)家庭科担当と栄養教諭で創る「川越中学校の食育講座」アレルゲン】生活の中のアレルギーについて学び、学習班にてタブレットを活用しながら調べ学習に取り組みました!これからも食育を大切にし、栄養教諭はじめ、地域とともに進める『食育実践の環』!

先週の3月11日(月)から1週間かけて、1年生の家庭科の授業として「食育講座」を実施しました。今回の食育講座のテーマは『アレルギー』について。1年間継続してきた最後のまとめとして「アレルギーについて、正しい知識と対処法を学習しよう」です。

そして、学習班で生活の中のアレルギーについて調べよう!です。写真は、1年2組の3限目、4限目にて授業を行いました。家庭科担当の大池先生だけではなく、栄養教諭(川越北小兼務)の岸根先生とのコラボレーションにて授業を進めてもらいました。

「食育」にかかわる様々な授業体験を通じて、「食」に関する知識と、バランスの良い「食」を選択する力を身につけ、健全な食生活を実践できる力を育みます。川越中学校は,これからも「食育』を通じた『食育実践の環(わ)』を広げていきます。1年の3学期はまとめとしての授業内容「アレルギー」について。今日の流れは次のように。

①家庭科の授業より。学習を振り返ろう(家庭科授業担当の大池先生)

②栄養教諭より。食べ物が原因のアレルギーについて(栄養教諭の岸根先生)

③展開として。タブレットのJamboardを活用してにて「生活の中にあるアレルギーについて調べてみよう。学習班で調べよう」

④調べ学習で学んだことを発表しよう!

 

子どもたちの調べたアレルギーについて、『金属アレルギーについて』、『アトピー性皮膚炎について』、『この時期に多い花粉症について』、『植物アレルギーについて』、『妊娠はアレルギーに影響をするのか?』など、今、一番調べたい・・・、興味や関心がある・・・、自分に関係のある・・・などといった様々な理由を持って、一生懸命に調べたものをタブレット上に上手にわかりやすくまとめていました。

 

まとめる力、見やすさの工夫、見だしの言葉の選択、そしてわかりやすく聴いている人に伝わりやすい発表の仕方(プレゼンテーション力)に一人一人の1年間での成長をいっぱい感じとることができました。

 

昨年度もHPにてお伝えしましたが・・・。川越中学校では、全学年を通して昼食後の5限目に保健体育授業を入れていません。その理由が今日、ハッキリとわかったと思います。(実は4月初めの保健体育授業内で伝えていますが・・・)。

【答え】「食物依存性運動誘発アナフィラキシー」の発症を防ぐため。昼食後すぐの激しさを伴う運動では、食物依存性の運動誘発アレルギー(アナフィラキシー症状)が発生する危険性があるからです。

 

1年間、「川越中学校の食育」は家庭科授業担当の大池先生、川越北小学校兼務の栄養教諭の岸根先生の連携による、1年生から系統だった食育の取組の成果は着実に表れてきています。子どもたちが食育講座で学んだことを自分の身近な生活に結び付けて考えたり、生活習慣を振り返ったり、自分の健康管理や予防について考えることができたことなどの意図した取り組みの成果がよくわかります。大変尽力をいただいたことについて感謝をいたします。そして、川越町健康推進課の管理栄養士や保健師のみなさんにも継続してご指導をいただいたことにも感謝しかありません。これからも、地域とともにある食育を進めていきます!

2024年03月18日更新|学校の様子

2024年12月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより