学校の様子[学校の様子]

HOME >  学校の様子 >  【1月の生活委員会と代議員と先生が一緒になっての登校指導(朝のあいさつ運動)】安心・安全な自転車登校について、まだまだ「並列走行」や「北小前の1号線下のトンネル付近」の自転車運転について地域の方々から注意をいただくことがあります。自転車事故の被害者にも加害者にもならないために。

【1月の生活委員会と代議員と先生が一緒になっての登校指導(朝のあいさつ運動)】安心・安全な自転車登校について、まだまだ「並列走行」や「北小前の1号線下のトンネル付近」の自転車運転について地域の方々から注意をいただくことがあります。自転車事故の被害者にも加害者にもならないために。

昨日1月11日(木)と本日1月12日(金)朝8時から8時15分まで、安心・安全な通学、登下校を目指して、「あいさつ運動」を兼ねて、生活委員会のみなさんと、先生方が一緒になって交通安全指導(登校指導)に取り組みました。この取り組みは毎月1回(2日間連続にて)の継続した、川中の大切な取組として実施しています。国道1号線、国道23号線を挟む校区として、川越中学校は交通安全指導を継続しています。生活委員会・代議員としても何年も継続している大切な取り組みです。ただ交通安全の見守りだけではなく、「気持ちの良いあいさつ」ができることも大切にしています。このあいさつ運動は、1・3年生の生徒昇降口前や、2年生の生徒昇降口前でも委員会の取り組みとして行うこともあります。

 

国道1号線の横断歩道で、また、川越あさひ眼科前の交差点でも、子どもたちから大変気持ちの良い「おはようございます」というあいさつが返ってきます。子どもたちは、学年集会や各クラスでの担任の先生から、学校だより等でも交通安全にかかわる内容については適宜お伝えしていますが、まだまだ地域の皆さまからは、自転車で下校している川中生が「並列走行」をしていて大変危険だ!川越北小学校前の国道1号線下のトンネル付近での急な飛び出しなど・・・。4月から地域の皆さんからは、子どもたちの交通安全について指摘いただく声も寄せられているのも現状です。

 

ぜひ、川越中学校の大切な子どもたちが、自転車事故の被害者にも加害者にもならないために、そして徒歩通学の子どもたちの安心安全が守られるように、日々、命を守る交通安全指導を学校にて継続していきます。

 

『交通社会の一員としての自覚を!』 自転車通学の生徒が多くを占める川越中学校。自転車は、道路交通法では自動車と同じく「車両」となり、その中でも「軽車両」と位置づけされます。自転車運転でも事故を引き起こせば、「刑事責任」や「民事責任」を問われる場合があります。大切な命あっての学校生活であり家庭生活が送れるのです。交通社会の一員として、交通ルールを守り、交通マナーを考えた行動が必要になってきます。1年間のまとめの大切な時期である今、自分の交通安全について振り返ってほしいと思います。

2024年01月12日更新|学校の様子

2024年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより